• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムートのブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

嗜好品

嗜好品今日は暇なので3回目の更新です

かと言って車ねたもそうそうないので三回目は私の嗜好品について

酒はあまり飲めないのですが、エスプレッソとタバコをこよなく愛して止みません

普段は普通の紙巻タバコを愛煙しておりますが、

極たまに時間があるときに限り、数年前からシガーを嗜んでおりおます。

まだまだ小僧なので、外出先では滅多にやらず、大半は自宅で大好きなエスプレッソや

コーヒーとともに楽しんでいます

早く外で燻らしても嫌味なく格好が付く様な粋な男になりたいものです

最近のお気に入りは、ダビドフのエントレアクトという約90ミリの短いシガーで
10分~15分程度で比較的喫煙時間の短いシガーです
お気に入りとはいえ1本1200円するのでそう穂頻繁には吸えませんが・・

※「エントレアクト」とはスペイン語で劇と劇の幕間を意味します。
 その名を表す通り短時間でも一級品のシガーを味わいたい方に。
 全体的にマイルドでありながらも強い香りを兼ね備えたシガー



※ 画像はヒュミドールと呼ばれるプレミアムシガーを保存する湿度を保てる
  シガーに用のケースです。
  シガーは大変デリケートで、乾燥するとひび割れてしまい、湿気が多すぎても
  カビたりしてしまいます。 




Posted at 2009/04/04 21:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月04日 イイね!

止めたはずなのに・・・

止めたはずなのに・・・先週ポッチっとした物が届きました。
スニーカー買うのは止めたはずでしたがついポチットしてしまいました
まー今年一足目なのとhummelは初めてなので
よしとします ^^;






サッカーやフットサルをやられる方はご存知かと思いますが、

hummelは1923年に創業した、世界で最も歴史のあるスポーツブランドの一つです
ドイツの靴職人Weckenbrockは、長年作ってきたランニングシューズから、あるアイディアを得ました。サッカーシューズやハンドボールシューズのアウトソールに滑り止め(スタッド)を付ければ、泥だらけの滑りやすい所でも、選手が滑らずにしっかり立っていられるのではないか。

革靴でサッカーをしていた時代、こうしてスタッドの付いたシューズが生まれました。彼は自分の作った新しいシューズと、重すぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語ではヒュンメル、英語ではバンブルビー)を対比しました。この新しい靴の滑り止めが、理論上選手ができなかった事を可能にしたからです。そうして、ヒュンメル、バンブルビーが新発明の名前となりました。

1927年には初めてのシューズカタログができました。この頃には、大勢の選手が遠くから、職人の小さな店にスパイクシューズを買いに来るようになっていました。そのため彼はスパイクの生産を組織化し、大きな利益を収めるようになりました。

1920年代後半、ヒュンメルはサッカーやハンドボールプレーヤーにむけて、ウェアも手がけるようになりました。彼はウェアをユニークにし、また存在感を出すために、ヒュンメル・アングル(シェブロン)をデザインしました。その後、人気を博したシェブロンはシューズにも取り入れられるようになりました。彼は数十年間を通して、スポーツシューズ・ウェアをドイツ国内で販売しました。このようにして、ヒュンメルはサッカー・ハンドボール界でブランドの揺るぎない評判を確立しました。


Posted at 2009/04/04 17:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月04日 イイね!

草加市役所からのお便り

草加市役所からのお便り草加市役所からこんな物が、独身で老人でも子供でもない私は12,000円だそうです
頂ける物はありがたく頂きますが、もっと有意義な使い道があると思うのですが
本体の金額意外に、ご案内の文書代、郵便代、振込み手数料、人件費、他、相当かかってるようです
この後も振込み完了のハガキが届くとか

案内に、
『定額給付金事業とは』
生活支援と地域への経済対策を目的として、国の財源より、定額給付金を給付する事業ですとあります。
生活に困っている人でも、一回だけ12,000もらっても生活の支援になるものでしょうか?経済対策も、この不景気な昨今、すべての人が消費するとも考えにくい


政治には余り関心がありませんが、このようなことしか考えつかない現在の政府が心配です

Posted at 2009/04/04 10:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月03日 イイね!

鳴り物と光物と私

鳴り物と光物と私

本日プチモディが仕上がり車を引き取りに上がりました。

今回も外観変わらず、相変わらず見た目ノーマル全く進歩がないMYTTです

さて今回のモディは、まずは光物からTTに純正で付いていない、フットライトとカー

テシーとイルミネーションリング

鳴り物は前々から気になっていたLOCK音の装着です

フットライトは赤のLEDテープを室内灯と連動させ取付けて頂き、カーテシーは、

あくまでも純正っぽくドア内側から6発のLEDを仕込んでもらいました

ん~純正チックっす、残念ながらイルミリングは部品不具合?の為、パーツ再お取り寄

せ後日装着となってしまいましたが、フットライトとカーテシーの仕上がりが良く

まずは満足です、

LOCK音は、Ver2.4とLVC(ボリューム)

Ver2.4はデュアルトーンの為切り替えスイッチで2種類のサウンドが楽しめます

当然切り替えスイッチも装着、期待を裏切らないサウンドで、これまた満足!!

とりあえずお約束のワイスピのドミニクのFDの音に設定してみました

明日は007のアストンの音にしてみます (^_^)v

取り付けをお願いしたSound Gaia大池社長ありがとうございました



Posted at 2009/04/04 00:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年04月01日 イイね!

今週の代車

今週の代車昨日からプチモディの為静岡のショップにTTを預けていますので
昨日からこいつにお世話になっています
ショップの代車ではなく実家のサブ車です。
平成4年登録走行110,000キロの骨董品です。
新車の頃はルノーの修理(部品の船便待ち)で長期でお世話になった車なので
大変懐かしくのっております。
しかしさすが17年前の車、いろんなところが相当やれており、
時代をかんじさせます。エンジン、ミッッションは快調ですが、サスがスカスカで、まるで船に乗っている気分です。
今年10月で車検が切れる為お役御免となる予定ですので、昔を思い出しながら
楽しみたいと思います。
Posted at 2009/04/01 11:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3ヵ月ぶりなう」
何シテル?   01/24 21:40
はじめまして ムートと申します 静岡と草加を行ったり来たりしてます 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5678 9 10 11
1213141516 17 18
1920 21 2223 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

E46M3 オープンカー♪ナイトドライブ☆辰巳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 20:52:52
Gray zone 's all black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 10:28:37
甲乙つけがたい つける必要なし 美味ければいいじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 08:22:54

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
前車TTは乗り潰すつもりでいましたが本当に潰してしまいましたいろいろ悩んだ結果こいつに決 ...
その他 その他 その他 その他
買い物用 玄関ディスプレイ? 小さいけどよく走ります 現存する自転車メーカーの中では世界 ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
最初に購入した自分用の車です 購入時にはすでに新車はなく、中古車での購入です 今でも懐に ...
ルノー サンク ルノー サンク
約4年約50000キロ程乗りました いい車でしたがトラブルの多さに負け乗り換えました外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation