• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムートのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

はずしゃダメぇ~! いいじゃん ちょっとだけだよ

はずしゃダメぇ~! いいじゃん ちょっとだけだよあっすいません 今回の←画像も

全くブログに関係ありません

つーか俺欲求不満かも (*_*)




ナンバーは無い方が格好いいと個人的には思うわけで

特にヨーロッパ車の場合日本のナンバーの形でデザインしてません

最近は日本向け専用デザインのバンパーとかの車種もある様ですが 

ナンバー付ける為の無理やり感が否めません 

法律で決まってるので付けろって言われれば付けますが・・・

しかしオフ会やイベント等で写真を撮るときはやはり無いほうが

TTのRSグリルは内側にステーを増設したのでナンバーを外しても

ネジ穴は奥にあるので目立ちません 

ケイマンの場合 折角のつるんとしたバンパーにしっかり穴があいており

ゴムのステーで色気なく付いています 

今回は穴を塞いで塗装をしたりしつつ 取り外しやすいステーを考えなければなりません

費用もかかるので 飛び石傷が目立つまでしばらく考え リペアと一緒にすれば一石二鳥

しかしこのままではな~ 横から見ると真直ぐどころか微妙に下側が前に出てる様な



ワンオフのステーを作るまでの間に合わせって訳ではありませんが

こんなんをぽちってみました

icodeのレーシングナンバーステーです

Pの方々には定番品の様です

つーかレーシンってそもそもレーシングカーにナンバーって?

ネットではこんな感じで売ってましたが 



届いてみると全部バラバラ 部品点数はネジを除き7点と少ないのですが

トリセツや部品一覧等が無くてこのカラープリント画像が一枚



少々不親切でしたが 部品の質感はとてもいい感じです

ナンバーを外すと こんな更にこんなプレートが



写真撮り忘れましたがこの下にゴムのステーがネジ止めしてあります

ゴムステーを外すと こんな感じ 



ネジ穴は錆々で 更に新車時からの汚れがこびり付いていたんで

綺麗に磨き 装着完了 



イイ感じに斜めりました もっと角度は付くんですがあまり傾けてもあれなんで

この位にしときます



本日洗車して確認しましたが 納車後約3週間で確実に飛び石傷は増えてます

前オーナーは高速乗らない人かな? そとも俺の走り方?

バンパー塗装&ナンバーステーワンオフはそう遠くないような気がします
Posted at 2011/05/22 19:42:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

ゴムは使わない主義です

ゴムは使わない主義ですあっ←の画像はイメージ画像で本ブログと全く関係ありません
まーこれも使わなかったりしますけど・・・




 
なんでAudiもPORSCHEの標準にしないんだろ?

吊るしのホイールならまだしも オプションでインチアップさせてもゴムのまんま


そう ここん所です 



これは頂けませんね~

軽量化の為か?そんな訳ねぇよな~

早速徘徊しいろいろ物色

こんなや



こんなん



やはり純正好きなんで

米国PORSCHEのこんなん



センターキャップがモノクロなんで

やっぱこっちかな~



でも根元がまだゴムなんだな~

またTT純正ホイールの時使ってたこれ



根元のカバーだけ買うかなって思ってたら

んでこんなんを見つけました



これはキャップと根元のカバー一体になってます

メッキ感が強くちょい安っぽい感じもしますが

ペーパーかけて艶消そうかな



純正オプションの19インチが入ってるのでひとまず満足はしていたんですが

先日とこちらの方とプチオフ 

こんなん入魂されてました 



AGIO absoluteの新作だそうです(型番聞かなかった)

流行りのコンケーブ


21インチです 軽自動車が買えます

格好良
>過ぎです


折角寝かしつけた子が起きちゃいました 

お金貯めます 

Posted at 2011/05/22 00:37:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

エレベーター無断使用の犯人発覚!!

エレベーター無断使用の犯人発覚!!久々にお会いした事のないみん友のこちらの方とオフで会ってまいりました 

同じ静岡のTT乗りって事でお友達にさせて頂いたのが

昨年の11月9日 そして2日後の11日にTT大破なんて事が起きて

みんカラもお休み状態で ご無沙汰しちゃってましたが

足跡を見ると 3~4ヶ月アップされない私のページにほぼ毎日アクセスして頂いており

ストーカーかと思いました(*^_^*)  ご心配頂いておりました

車が来たらオフらなきゃな~ぉと日々思っていました

大変お忙しい方なのでご都合の良いとき連絡下さいとメッセだけしていたしだいですが

仕事が速終ったとのご連絡を頂いたので 早速お会いする事に

待ち合わせ場所や時間を決めるメールをやり取りしてびっくり

静岡在住って事は存じ上げていましたが なんだか物凄く近そう

待ち合わせ場所を ローカルなスーパーの駐車場を指定すると

普通に『では45分に 』の返信

ん~こらゃ超近いな って考えつつ待ち合わせ場所へ

そんな所で場で立ち話しもなんなんで 静岡人の車好きの聖地日本平へ
(てゆうかここくらいしか気持ちよく走れるとこがないんで・・・)

まずは静岡側登り口で車をとめ 改めてご最札 いつもみん友の方と

会うと思うのですが 普段コメなのでやり取りしてる方はなんだか初対面の感じがしなく

とてもいい雰囲気で話が弾みました 

折角日本平に来たんで 写真を撮りに山頂で 安全運転で登りましたが

遅い時間はこんな感じで真っ暗でしたので


またまた安全運転で降りて みんカラユーザーのオフのお約束の

コメダでだべりんぐ 楽しい時間を過ごさせて頂きました



 



 茶を飲みながら 取り留めの無い話をしていると一つの事実が発覚 

タイトルに書きましたが その昔、(20年以上前)実家のマンションの管理組合で 

近隣の子供がエレベーターで遊んで危険であると問題になっていたようないない様な

犯人はこの方 でした 当時エレベーター付きのマンションはこの辺りの2棟ほどしかなく

エレベーターに乗る為に遊びに来ていたそうです

遊びにきて来ていたくらいですのでまーそのくらい近いって事で学区で言えば同じ学区 

実家のマンション名まで割れてしました 本当世の中狭い悪い事は出来ないと再認識しました

静岡ではなかなか車友達がいませんでしたが 今後はちょくちょくオフれればいいな~って思います

折角お会いしたんですが 黒TTを並べて写真を撮れなかったのが心残りでなりませ


やっぱ黒TTはいいね!!

 
おまけ

今日の車庫入れ
かなり攻めました いまに擦ります


 
Posted at 2011/05/20 22:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

キャララホワイト もっと白く!!

どーもムートです

納車後約一週間経ちましたが まだモディらしい事は出来ていませんが

まずはお約束の最小限の所だけ 

前のオーナーさんツボを抑えたオプションをお選びなのに

ありとあらゆる所(室内外)が便所の電気  この辺りは興味なかったんでしょう

取りあえず 目立つ ポジョン灯と ライセンス灯を交換





ここはキャンセラーが必要なので 信頼性の高い有名メーカーの物を選びました

今回は両方とも BELLOF シリウス エナジーグレードを選択 

ポジョンに使ったのはこちらBAX9Sタイプ

 

バルブトップ部とバルブ両サイド部、3点で発光し、明るさと照射面積を確保

ライセンス灯はこちら FESTOON 37



多くの輸入車のライセンスプレートバルブなどに対応

いい感じに白くなりました

  


ポジョンを替えるとフォグの電球色が更に引き立ったしまします
ここは将来的にHID化を考えていますので 

取りあえず 以前TTのフォグをHID化する前まで使っていた ハロゲンH11 5100K を間に合わせで装着 



カバーがあるので 青い部分も見えず 色目もいい感じになりましたしかし光量は弱いので近いうちにHID化したいと思います 

↑のあたりを白くすると やはり気になってくるのが 純正キセノンの色 多分4300K位でしょうか

点灯後安定してくると黄色っぽくなります 本来はこの位が一番見やすいんでしょうけど・・・

HIDバルブの形状は D2S TTのD1Sに比べるとイグナーターの部分がバルブに無い分なのか?

少々おもとめやすくなってます が 有名メーカー物はやはりそれなりのお値段になるんで

ネットで安い物を探す事に

検索すると 左右で19000円が980円なんて激安物もあるんですが流石に怖い

TTで不具合無く2年半使用した実績と楽天の販売実績を考慮し 

オートショップユアーズのオリジナル品をリピートすることに 

D2Kとゆう規格で D2Sに対応とシェードを外しD2Rに対応する商品です



TTは6000Kでしたが 今回は車検ギリ対応の6700Kを試してみました 
安心できる程度に安いです
程よく青白く なかなかいい感じです 装着日は雨だったのですが

雨の夜間でも視認性はまずますです

ケイマンのヘッドライトはオプションのキセノンを装着していますが

ハイビームのバルブはハロゲン HIDは立ち上がりに時間がかかるので

パッシングに不向きの為 ここはケルビンのハロゲンに交換するべく

HIDのバルブと同時購入し準備をしてました

所が ガーン

コネクターが合わない 純正についている物を見るとH11 

私が用意したものH9 のこれ

【CATZ】 [CB910R] ブルーインパクト5000K



取り説で確認したのに

 

もう一度確認 



ガーン

ハイビーム H9 65W

サブハイビーム(バイキセンヘッドランプ) H11 35W

一行見間違えてしましました 

折角お買い得な HIDを購入したのに 結局無駄な金使ってしまいました

誰か欲しい人あげますよ~ って要っても H9のハロゲンなんてどんな車種の人が使うんだろ?

次回は ハイビーム + 室内の便所電球をLEDに交換したいと思います 




Posted at 2011/05/11 18:56:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

すったもんだありましたが無事納車

すったもんだありましたが無事納車おかげ様で無事納車となりました

4月の22日にオークションで商談落札 東京会場だった為

25日月曜日に静岡へ陸送 こうなるとGW前間に合わせたいと思い

登録準備を急いでもらいました

車検無しの固体だった為 27日午前に書類到着27日午後に静岡で予備車検

28日に先週の金曜半休をとり申請済みの車庫証明を草加警察で受け取りその足で春日部陸運局で登録

再度静岡へ持ち帰り 静岡で納車 納車された車で埼玉に帰りGW突入って予定でしたが

書類の到着が遅れ 車は有るのに予備車検が受けれず 28日に予備車検29日は祭日30日1日土日の為登録出来ず

2日晴れて登録の運びとなりました

2日朝積載車に積み静岡を出たと連絡を受け 事前に草加警察で車庫証明を受け取り 積載車の到着を待ちます

折角の機会なんで 私も春日部陸運局に付き合う事に 11:45の午前中の登録申請にギリ?セーフ 

申請さえちゃえば ナンバー交付 刻印の打刻は受付てくれるようで 12時過ぎに無事ナンバーを頂きました

ひっぱリまくりで申し訳ありません 

そんなんで今回購入したのはこちら



MY08 3年落ちマイナー前の 走行距離 約16000キロの ケイマンSです


ボディサイズ 4340㎜ × 1800㎜ × 1305㎜ (PASM装着車 1295㎜)
車重     1380kg
総排気量   3387CC
エンジン種類 水平対向6気筒DOHC
最大出力   295ps/6250rpm
最大トルク  34.7Kgm/4400-6000rpm

前ブログにも書きましたが 第一希望は黒でしたがMTに絞ると極端に玉が少なく

中古車の場合色にこだわるとロクなことが無いので ここは妥協

車両の内容を優先し 第二希望色の白で落ち着きました キャララホワイトって言うそうです

キャララホワイトはケイマンでは一番人気だそうで 下取りに出す時多少有利だそうですが

私の場合過走行になるのは目に見えているので あまり関係ないと思います

爽やかでイイ感じなんですが 私には似合わない気が・・・

今回 この車両に決めたのは比較的距離が出ておらず ツボを押えたオプションが装備されていた事です

スポーツパッケージ: PASM(電子制御の足回りです)
バイキセノンヘッドライト (純正の為少し黄色いです)
19インチ・カレラクラシックホイール (社外入れたいですがしばらくこれで我慢)
スポーツクロノパッケージ 
ダッシュ中央にストップウォッチが付いており作動させると色々スポーツな設定に変わるようです)
シートヒーター (TTの時は着けてませんでしたが 冬場重宝しそうです)
スポーツエグゾーストシステム (これ結構お気に入りです 室内スイッチでバルブの開閉を行い音が変わります)

社外HDDナビ (今年の7月24日に対応 余計な金使わずにすみました 地図データは更新したいな)

新車時にオーダーしたらいったい幾らになるんでしょう

さて早速、積載車から下ろしまずいつもの駐車スペースに停めるわけですが

今まではこんな感じ ギリに攻めてます

向かって左側に柱があるので 隣との距離を稼ぐ為ギリによせてました 

目視しながら下がる事が出来るのでギリギリに寄せられます 

ケイマンの場合左ハンドルで慣れないMTの為ずいぶん時間がかかってしまいおまけに車庫入れ中エンスト2回

やっと入れたのがこんな感じ まだ攻めきれてません この時間はお隣さんはお出かけ中の為よかったです



 お隣はゲレンデなんで気を使います 早く慣れたいものです

この後いつもの馴染みのGSでコーティングをしてもらいに訪ねましたが

GW中の為大忙しの模様 お友達価格の私は『無理』の一言で一蹴 日を改める事に

手洗い洗車して帰りました あっ!金払ってねーや 次行った時払いますからね~

スタンドへの往復は市街地の為 ますはMTに慣れながら 流して運転

この後夜、久しぶりに辰巳に向かうべく首都高に乗りケイマンの走りを堪能しようとしましたが

GW帰省渋滞の為踏む事が出来ず久しぶりに MTでの渋滞を経験 やっぱキツかったです 

これから俺大丈夫かなと思いつつ無事辰巳へ到着 

しかしまだTTには未練がありこうして並べてみても やっぱTTはいいです

上記の駐車の比較写真が分かりやすいですが ケイマンにはチョイ悪感が足りないです

白と黒の差はあると思いますが もう少し怪しさとエロさが欲しいな~なんて思ったりしてます

なにはともあれが無事納車となりました 事故後お見舞いメール、メッ
セージ、直電等頂きご心配

頂いたみなさんありがとうございました 今後とも宜しくお願いします

Posted at 2011/05/05 09:02:39 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3ヵ月ぶりなう」
何シテル?   01/24 21:40
はじめまして ムートと申します 静岡と草加を行ったり来たりしてます 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8910 11121314
1516171819 20 21
22232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

E46M3 オープンカー♪ナイトドライブ☆辰巳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 20:52:52
Gray zone 's all black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 10:28:37
甲乙つけがたい つける必要なし 美味ければいいじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 08:22:54

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
前車TTは乗り潰すつもりでいましたが本当に潰してしまいましたいろいろ悩んだ結果こいつに決 ...
その他 その他 その他 その他
買い物用 玄関ディスプレイ? 小さいけどよく走ります 現存する自転車メーカーの中では世界 ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
最初に購入した自分用の車です 購入時にはすでに新車はなく、中古車での購入です 今でも懐に ...
ルノー サンク ルノー サンク
約4年約50000キロ程乗りました いい車でしたがトラブルの多さに負け乗り換えました外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation