• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムートのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

第2回 ガニワゴンツアー 食い倒れの旅


お友達で同じグループに在籍のガニさんがご家族用のワンボックスを買い換えされ
『またみんなでどっか行きたい、何か企画して』そんな依頼がありましたので、日曜にちょくらぐるっと走ってまいりました

また
そう今回でこの企画は二度目となります
前回は、現在スイスの地でお仕事(妻)&優雅な観光生活(夫)をされている
グループ内で結婚された某カップルが参加されてましたが
そんなような理由で今回は欠席
新メンバーとして
どこかでこのツアーを聞きつけ
『なんだか面白そうじゃねーか、私達夫婦も連れて行けこの野郎!』的な奥様に恫喝され
逆らうと怖いので
もちろん喜んで承諾
このもう一組のグループ内で結婚されたカップルが夫婦で参加となりました
後は
現在なぜか免許がない、某グループのリーダー
今回のお務めは比較的短めの様です
道中も何故か白と黒に塗られたのをよーく見ました
何かその手のを引き付けやすい時期の様です

最近各方面のイベントやレースで雨を降らせまくってる、新雨神な方
おかげさまで、今回もずーと雨でした

ブログでは書けないプロフィールの持ち主なヴェルファイアのオーナー

そうそう上記の夫婦の旦那様もブログでは書けない日課をお持ちの方

最後に唯一まともな幹事の私の6名でツアーはスタートしました
今回の私達の脚はこちら

ザザーン






NEWヴェルファイアです


前回のステップワゴンでも十分快適でしたが、これは別物
大人6人が快適に過ごせる空間があり、乗り心地も最高によかったです

まだ普通の使い方しかしていない様で、新車の香りがプンプンしていました

さて前置きが長くなりましたが、今回のコースは
新東名を走り
途中サービスエリアにより各々好きなものを食い倒すってだけの手抜き企画
幹事的には日程の調整をしただけ
つーか新東名は仕事で使う事も多く
サービスエリアは全て制覇済みって事もあり事前調査もほぼ無し
楽な感じでした
車内は終始楽しい会話で盛り上がってましたが

まー現場にいないと伝わりにくいので、詳しくは書きませんが
会社には色んな人がいるだとか,
有るべき所に有るべきパーツがあった方がいいとか、無いほうがいいとか

そんなようなブログでは伝わりにくい内容ですので

この辺から食べログ的な内容に
集合場所である草加ムート宅を出発
まずは首都高ー東名を走り御殿場から新東名ヘ

新東名ネオパーサ清水
ここは上下線で同じSAです
ここではいきなりスイーツ
LON CAFEでフレンチトーストを頂きました





ここはオープン当初から爆混みでしたんで
私も初めて食べる事ができました

清水SAを後にして清水JCTで再び東名に戻り浜松を目指します
途中東名小笠PAに立ち寄ります
ここには県内中心にチェーン展開してる『鐘庵』がテナント出店しており桜えびのかき揚げ押しの店です
私は普通にランチで利用してます
頂いたのはこれ
桜えびのかき揚げ蕎麦です

あっリーダーのみ見かけによらず甲殻類アレルギーらしく一人海苔蕎麦を食べてましたね
申し訳なかったです

浜松を過ぎ三ヶ日JCTで新東名上りに入ります

そして予定していたネオパーサ浜松上りヘ

ネオパーサ浜松は上り下り共に浜松餃子の店が出店してるのですが

浜松餃子の元祖と言われてる石松餃子が上りに出店してるので、味は好みがあるのであれですが、一応元祖って事でこのコースを通りました
餃子はこんなに感じ

実は私はこの先の事と腹具合を考えて餃子はスルーしちゃいました

雨神の方はここで餃子プラスしらす丼も食べてましたね

各自腹具合をみながら
スイーツ抜いた方とか
蕎麦屋でかき揚げだけとか調整してる中
雨神様のみ全エントリー更にしらす丼とは...


だんだん苦しくなって動きが鈍く思考が低下してきました
次はしぞーかおでんえを食べるべく掛川SAを目指しましたが
話に夢中になってたのか思考が低下してたのか掛川SAをスルーしてしまいました

でも大丈夫!
しぞーかおでんは新東名のSAのドライバーステーションと呼ばれる場所に『天神屋』があります。これも県内中心に展開してる惣菜や弁当を商う店が出店しており

新東名のSAの数ヵ所で食べれます

今回はネオパーサ静岡上りで頂ました

こんな感じで好きなのをえらびレジで支払い、持ち帰るシステム

買ってフードコートで食べれます

最後の目的地はネオパーサ沼津上り
山の中を走る新東名唯一海が見えるSAが沼津の上下のネオパーサですが

生憎の雨でしたので...

近くに沼津港がありますので当然海の幸がお勧めですが
今回は以前テレビで紹介していたすき焼き丼を頂きました

私的には今回これがメイン

SAのフードコートって事でハードルは低かったんですが予想以上に美味かったです
これだけ食べればもっと美味しく食べれたのに...
味は美味いのにあと二口が入らず
飯を少し残してしまいました

予想以上に美味かったのでここにきてリーダーまさかのお代わり

リーダーの底力を見せつけられました

実は少し無理してたようですが(爆

〆に別腹のデザートとして
抹茶ソフトを

ここんちのは抹茶が通常の三倍入ってるとかで
超濃厚抹茶ソフトでした

実は最後に書きますがある目的の為体力温存
ここからの帰路私は最終列に移動し草加に向けネオパーサ沼津をあとにしました

途中、日曜夕方お約束の渋滞にはまりつつ
事故もなく無事集合場所であるムート宅に到着
走行距離600キロ弱
約13時間のツアーでした
皆さんお疲れ様でした
天気がよいのに越したことはありませんが、ツーリングじゃないんでこれはこれで

自画自賛で恐縮ですが、こんな感じの緩い企画も楽しかったんではないでしょうかね


さて私はもう一仕事
察しのよい方はお気づきかもですが、私は今来た道をまた200キロ程静岡へ向け走る仕事が残っていたのでした...
月曜休み取れなかったんだよね~













Posted at 2012/07/03 02:52:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

恥ずかしい話

昨日寝坊したため昨夜は早目?の就寝
のおかげでいつもより早目の時間ですが日本平へ

静岡側を2往復してクリア待ちをしているとご近所みん友のTiBAさん登場

なんでももうすでに静岡市内某所で愛車撮影してきたそうです
少しお話して山頂へ
前回先行させてもらったんで今回は後追いで

俺全然遅いですからゆっくり走りますねとTiBAさん
俺は車友達のゆっくりとか遅いとかは信用しないことにしてます

案の定
踏む踏む(^^)

因みにこの画像は観光車両で詰まってペースダウン時の画像です





しばらくくっちゃべり

家庭がある彼は先にお帰りになりました

お疲れっした,そのうちまた!

暇人の俺はもう少し登ったり下ったりすることに

そんで1本走ってぼーっとしてると
子供を抱いたイケメンが近づいて来ます

ん?何だ?この人???

はは~んわかったぞカッコいい車の写真撮らせて下さいとか言うんだろうな とか勝手に思ってました
どーぞどーぞカッコいい俺を撮って下さい!
あっ!車か!とか かまそうと準備しちゃったりして

するとその彼
『ムートさんですか?』ときた

へ?ムートさんだと?

静岡でその名を呼ぶのはごく限られた人のはず

車仲間からは呼ばれなれましたが
静岡で知らない人からそう呼ばれ、久しぶりに恥ずかしい感じです

なんか初めてオフ会なる物に参加し当事無塩トマトと名乗ってまして
初めてそう呼ばれ、そうーとー恥ずい思いをした記憶が込み上げて来ました

話を聞くと先ほど別れたTiBAさんのお友達で彼もまたうちのご近所って事でした
しばらくお話させて頂きましたが
最後までどーぞどーぞの話は言い出せませんでした
あー恥ずかしかった

そんな恥ずかしい思いをした日本平
やはり山なんで金曜の晩洗車したばかりなのにこんな状態


帰って洗車したのは言うまでもありません

今日は暇なんで私の洗車グッズを紹介します

まずはこれ

定番ののバケツです
ときには踏み台、ときには椅子になる優れものです
この中には
ボディ用スポンジ

ホイール用スポンジ

スプレー

食器洗い洗剤

歯ブラシが入っており


このセットはすべて草加の家にも置いてあります

んで車に積んでるのはこれ

中はこんな感じ



まずはこれ


ボディの汚れ落としや艶出しに使ってるバリアスコートです
ホイールの外側内側に塗っておくとダストを落すのも簡単です
サーキットに行く方でタイヤかすを取るのにもお勧めです


先日入手した
シリコーンルプリカント

樹脂部分の艶だしに使用
ベトベトしないんで超便利
経年劣化で白くなったのが復活します

レジンスプレー

ガラスコーティング上のレジン皮膜のメンテ用
某所で無理やり売ってもらった非売品です
これヤると水弾くきハンパないです


言わずと知れたアーマーオール

シリコーンルプリカントの登場で使用頻度減です


雨っとびー


昔はレインXばかりでしたが最近はこれが多いです
この手の溶剤はワイパーがビビるんでモリワイパーとセットでの使用をお勧めです

100均の靴墨

革シート用です
靴と同じで薄く塗り、い乾拭きすれば衣類に着きません
白いパンツもへっちゃらです
(^^)v


耐熱ペイントコート

洗車グッズではないんですが何かと便利です

んで
各用材用意のウェスです



Ziplocしてるんで臭い漏れもありません

ハッチバック車は室内と荷室がつながってるから臭い漏れは禁物
折角ボディが綺麗でも臭くちゃね


少し高めですが
このファスナー付きZiploc使えます
普通のは手でプチプチやるのが以外と面どいです

ざっとこんな感じの自分的には必要最低限のセレクトです


ガラスコーティングしてるんで普段のメンテはこんなもんかなって感じです

本当は天然由来のワックスの方が、えもいわれぬ艶が出て綺麗なんですがね
それを維持しようとするには金銭的にも体力的にも時間的にも出来ないっすね
機会があればザイモールとか使ってみたいですがね
ワックスを体温で溶かして手で塗るそうです
その艶はヤバイらしいです

これ持ってた方がいいよって物とか
これ実はこんな事に使えるよ的な情報ありましたら教えてくださーい
m(__)m





Posted at 2012/06/24 17:50:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

大丈夫かよ?

今週は忙しく営業車で直行直帰が続き
洗車が出来なくてストレスMAX
まー車があっても台風で出来なかったんですが

金曜の晩飯後に夜洗車開始
今回は始めた時間が遅かったんで近所の目も考え簡単にシャンプー洗車のみ
1週間ぶりの洗車でさっぱりしました
これで土曜の朝は気持ちよく日本平へ行くつもりでしたが、今週の仕事疲れで朝起きれず
起きたら9時半でした

その時間から行っても観光客で混んでしまうんで
予定変更
前々からやろうと思っていたミッションオイルの交換に
いつもの渡辺モータースへ行って来ました

以前ブログで書きましたが
前のオーナー豆にメンテしていた様で
記録によるとエンジンオイルは約3000キロで交換
これもやっちまったブログ書いたバッテリーも2年で交換してくれていていました

そんで今回のミッションオイルは14000キロ程で交換されています
俺が買ったのが15000キロちょいだったから
ミッションオイル交換して1000キロ位しか走らないで売却してるんですよね
前オーナーに何があったか気になるところです

つー事で前回交換から30000キロを前に27000キロ程で交換となりました

何だかエンジンオイルより交換は面倒くさそうです
写真の三角の部分のカバーを外し


中にあるミッションケースへの導風板らしき物を外しやっとドレンが見えて来ます
写真では分かりにくいですが

14000キロで交換してくれてたおかげで抜いているオイルは思いの外綺麗でびっくりしました

んでNEWオイルはポンプを使い漏れる迄に入れ漏れなくなったら終了らしいですが写真とり忘れました
入れたのはこれ

社長がこれで大丈夫だからこれにしとけって事なんで
特別のではなくワコーズの普通のです
RG7590 LSD

粘度は純正と同じSAE 75W-90
大丈夫かよ一応ポルシェだぞ
大丈夫だそうです

LSDって書いてあるが俺のはLSD入ってねーぞ
大丈夫だそうです

値段を聞くと
○○○○円でいいよ
ん?それって工賃?
ん?全部だよ!
えっ?大丈夫なの?
大丈夫だそうです
余り大丈夫だと思えないのですがお言葉に甘えて...
お会計時に事務のおねいさんに払うのが恥ずかしい金額でした

ん~渡辺モータースなくして俺の薄給で車の維持はできません
携帯メールも出来ない人なんでこんなブログ見てないでしょうが,社長いつものありがとう



そんなこんなで無事終了

特に不具合があった訳でないのでシフトフィールの変化は体感できませんでした
ん~気持ち軽くなったかな~?って感じですが。交換した後にに乗ったんでそう思うだけで、多分知らずに乗ればわからない位の変化だと思います

次はどこのメンテだろ?

全くモディが進まないです

よしミッションオイルも変えたんで明日は早起き頑張ろう

あっそうそう今週
17名の諭吉さんが旅立たれました


なんかこの人余り家に居てくれないんだよね~

全くモディが進まねぇよ

あっタイヤも交えなきゃだった
(>_<) (T-T)

Posted at 2012/06/23 20:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

甘くみてました

甘くみてました金曜の晩夜遊びしたのに めずらしく早くおきれた土曜日

友人への誕生日プレゼントを仕入れに 丸の内のブリックススクエアまで行って来ました

ここはお取り寄せとかやってないようなんでわざわざ足を運ばなければいけません

まー自己満の為しかたないんですが 

道が空いてたんで10時開店の店なのに9時半に到着30分で着いちゃいました 10時になるまで車で待機

10時過ぎに余裕ぶっこいて店に 

えっ!
ここって行列の出来る店なの?

雨なのにこんな感じ結構ならんでました 

そうここは 発酵バターで有名な『エシレ』です


オープンして随分経つし 

こんな事は想定外でしたんで、駐車場から傘も持たず来てしまいました 

小雨だったんですが 濡れながらならんでいると

俺の後ろに並んでいた紳士が 濡れちゃうから あっちの屋根のある所にいていいよと

なんてイイ人なんだ

お言葉に甘え 少し屋根したで雨宿りしてたんですが 私達の後も随分並んでる人がいるんで

雨も小降りになってきたんで列に戻る事に そうしたら今度は傘に入れてくらました

俺もこんな心づかいがてきる紳士を目指したいものです

30分以上待たされましたが その紳士と雑談をしてたら そのうち順番が回ってきました

缶が可愛いんでプレゼントはこれ
 お目当てのガレットだけ買って帰るつもりでしたが


 
折角なんで お客さんのほとんどが買う ヴィエノワズリー(パン)も購入

クロワッサン・エシレ 50%ブール
材料の50%にエシレバターが ん~身体に・・・
(身体に悪いのが美味いんですけどね)

パン・オ・ショコラ

たしかに美味いは美味いんですが、30分並んで買うクロワッサンが一個400円  なめてますね

なんか折角美味しいクロワッサンを朝食で食べても 並んでまでして買ったと思うと何かどうも萎えますね

こうした日常品は 普通に買えるものが 肩肘はってない感じでいいでですね 

値段は兎も角、近所に住んでて 散歩がてら買って(当然並ばず)帰り 朝食にって感じなら有りですが

日常食うのは セブンの130円のクロワッサンでイイや って感じです セブンのパンは侮れませんからね~

買い物が終わり 表で 例の紳士の買い物のが終わり出てくるのを待ち お礼を言い帰路につきました

Posted at 2012/06/17 19:38:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

2HOT 東京湾のんびりナイトツーリング

2HOTのリーダーが久々に免許と爆号が復活したって事で

何故か束の間の復活 今回参加しないとまた何時一緒に走れるかわからないので

仕事終了後 静岡から駆けつけました

前回に比べると若干台数は少な目でしたが この位が走りやすいかも

コースはいつも通り 辰巳―9号深川線―両国JCTで分岐―7号小松川線―京葉道路―館山自動車道―市原Pで休憩―木更津JCTで分岐

東京湾アクアラインー海ほたるで休憩 解散の お約束のコースでした

今回はちょっぴりいつもより速めでしたかね 

イイ感じの動画が撮れなかったんで 今回は写真のみ 

前は一台づつマメに写したりしたんですが 最近は手抜き気味

こんな感じのざっくりした感じで 手抜きですいません








 

 


 


解散後 同じ方面に帰るオレンジと赤と白にくっついていったんですが、

アクアラインのトンネルの後 湾岸はなんとかついていけたんですが、都内に入り車が多めになり

タクシーに引っかかりあっと言う間に見えなくなってしまいました

みなさんお疲れ様でした やっぱり皆で走るのは楽いね また安全運転でのんびり走りましょう 
Posted at 2012/06/16 12:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3ヵ月ぶりなう」
何シテル?   01/24 21:40
はじめまして ムートと申します 静岡と草加を行ったり来たりしてます 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E46M3 オープンカー♪ナイトドライブ☆辰巳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 20:52:52
Gray zone 's all black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 10:28:37
甲乙つけがたい つける必要なし 美味ければいいじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 08:22:54

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
前車TTは乗り潰すつもりでいましたが本当に潰してしまいましたいろいろ悩んだ結果こいつに決 ...
その他 その他 その他 その他
買い物用 玄関ディスプレイ? 小さいけどよく走ります 現存する自転車メーカーの中では世界 ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
最初に購入した自分用の車です 購入時にはすでに新車はなく、中古車での購入です 今でも懐に ...
ルノー サンク ルノー サンク
約4年約50000キロ程乗りました いい車でしたがトラブルの多さに負け乗り換えました外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation