
今回の目的は野湯に入ることです。
どうせ行くので、前日に出不精の友人を誘いました。
青木湖を一周したのち白馬のジャンプ台へ(高所恐怖症の人は無理かも)
村営の小谷温泉の雨飾荘に移動して昼食を摂りました。山菜のてんぷらが美味しかったです。
廃業した民間の宿を買い取って移ったということです。旧施設は取り壊すそうです。自分が16年前に宿泊してたときでさえ老朽化してましたから・・・
それから隣にある村営の露天風呂に入りました。昼間、ここは夏になるとアブに悩まされるので今の時期が良いです。混浴ではないので、露天風呂初体験の方も入りやすいと思います。
ここで本来の目的である小谷湯の滝と蒲原温泉の露天風呂と猫鼻温泉の探索・入湯ですが、立ち入り禁止だったり消失してしまっていたりと残念な結果に終わりました。今まで何回も訪れていながら立ち寄らなかったことが悔やまれます。
歩いて汗をかいたので、サンテインおたりで入浴して帰路につきました。
穂高の勝味庵で鰯定食を食べました。私の定番メニューです。勝美庵は茅野市の本店にも良く行きます。
高速は混んでいたようですが、私の通った一般道は何時もより空いているくらいでした。
写真は小谷温泉付近のものです。残雪と桜と若葉というのは豪雪地帯ならではの組み合わせですね。
Posted at 2009/05/05 07:14:00 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域