• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月10日

新兵器導入!!

新兵器導入!! 新兵器導入!!!です。

6月26日のSMOB走行会の後ブレーキパッド&リアインナーシューの交換をしに宜野湾にあるガレージNEOへ行ってきました。
NEOブログでも公開されてます。(リンク先

沖縄で車いじっている人なら有名?なショップだとおもいますが、YOKOHAMA系のタイヤショップでありがなら競技車両製作までこなす信頼できるショップです。

初めてブレーキの交換を行いましたが、新品→調整を行うたびによくなっていってます。以下そのときの感想。

・交換当初(6月26日~)
フロントの効きは若干あまめ・・・?タッチも良好。でもサイドが効かない(;c;)

・ゆかり牧場エキサイティング練習会(7月4日)
バックストレートからのフルブレーキでフロントに喝を入れた結果、フロントのタッチが激変しかなり扱いやすくなる。(パーツレビュー
サイドはまだきかない・・・・。

同じくゆかり牧場に走りにきているシビックのNさん(NEOの店員)に相談し7月10日に調整をお願いする。

・NEOでサイド調整(7月10日)
社長直々に見てもらった結果、ドラム側に筋が入っており当たりがつきにくくなっているとの事。
ドラム研磨をしたほうが良いといわれ、即日調整を依頼しました。

調整後感想

ドラム研磨だけでこんなに激変するとは。。。。ネオバAD07がアジアンタイヤなみにロックしますw詳しくはパーツレビューで。
ブレーキ交換するときはパッド+ディスク+ドラム研磨が重要なことを再認識。

てことで今度の水曜日、8ttiさん主催のtomobiki走行会で実戦テストを行いたいと思いますw
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2010/07/10 21:22:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年7月10日 23:42
このメーカーのパッドは使ったことが無いんで気になりますね~

インプレ~お願いします!
コメントへの返答
2010年7月11日 0:12
他のメーカーの競技用つかったことないですが、今のところこのパッドすばらしいですw

実戦インプレは来週までおまちください^^

水曜日に走行会+日曜日に大会でつかいますんで。
2010年7月12日 8:01
このブレーキパッド良いですよね!
特にリアは最高o(`▽´)o
今日にでもフロントもブロンコバスターへ変更したいなぁ

コメントへの返答
2010年7月12日 20:37
はやく実戦に投入したくてウズウズしてますw

フロントのパッドもいいかんじですよ~w

プロフィール

「ラーメンうまー」
何シテル?   11/27 11:56
AT車のクリープ現象が苦手で免許とってからずっとMT車を乗り続け、中学生の時からのロータリーエンジン好きが転じて念願のSA22Cを購入。 新しい車より古い車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2010年10月30日、再びロータリーへ戻ってきました。 ヤフオクの個人売買で格安で購入 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
SAでの事故後、しばらくは弟が5万で拾ってきた快適装備ゼロのホンダトゥデイ(JA2)を借 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
だぁから。ミニクーパーじゃなくてコンパーノへのオマージュだって!!(ぉ 免許とりたてで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリー好きが講じて2台目にして購入。 FD3SやFC3SもいいけどSA22Cが一番か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation