• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしみん@981のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

クイックシフト取付の巻(完結編)

クイックシフト取付の巻(完結編)昨日から取付をしていましたが隠しネジの位置に苦戦しました。
みん友さん達にアドバイスを受けて何とかその難題をクリアぴかぴか(新しい)
(本当にありがとうございました)

そしてやっと本体がはずれたんですがその後も何だかんだと問題にブチ当たりながら何とか作業終了~手(チョキ)
内装のDIYって本当に疲れますよね(汗)
変な体勢で力を入れないといけないのであっちこっちが痛いですふらふら

その後試乗して色々操作確認をしましたが問題はありませんでした決定
また「カチッカチッ」と入り確かにショートストロークになっています。
操作性はかなり向上しましたよ~

整備手帳にも苦戦模様を載せてますのでよろしければお付き合い下さいわーい(嬉しい顔)
    ↓       ↓
Posted at 2012/08/15 17:55:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造 | 日記
2012年08月14日 イイね!

クイックシフト購入→取付出来ず保留・・・orz

クイックシフト購入→取付出来ず保留・・・orz今朝 近畿地方は凄い大雨でした雨
被害が各地で出ており私の周りでも床下浸水や床上浸水等結構大変でした!
夜中からの連続した雷雷やゲリラ豪雨で寝れたもんじゃ無かったです。
皆さんのところはどうでしたか?

さて今日はクイックシフトが届き早速取付しようと思ったら取説が入っておらず・・・orz
仕方が無いのでみん友さんのブログみたり電話したりなどで要点だけ聞いて始めることに。
まずはシフトの本体を抜かないとダメなんですがこれがまた硬い(汗)
大根を抜く勢いで精一杯引っ張ったらスコーンと抜けましたよわーい(嬉しい顔)


ところがその後 ビスは見える限り抜いたのですがセンターコンソールが外れないげっそり
レバー付近や小物入れの左右や灰皿ハズした内側等・・・
判る範囲で試しましたがとにかく外れないバッド(下向き矢印) 987のみん友さんに電話で確認してみましたが大体同じような作りですが986と987はちょっと違うようですがまん顔

誰かセンターコンソールのハズしかた知っている人いればアドバイスいただけませんか?
(たくさんのメッセ、アドバイスありがとうございました!)

仕方が無いので本体をもう一度差し込んで取りあえず運転できるようにして今日は保留にしましたあせあせ(飛び散る汗)

ちみなに今朝の我が家の玄関です。
何気なしに早朝覗いたら靴が少し浮いていたのでビックリしましたふらふら


しかし久しぶりの内装関係のDIYでしたので腰が辛いです(泣)
Posted at 2012/08/14 17:44:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造 | 日記
2012年08月13日 イイね!

スーパーオートバックス(SAサンシャインKOBE)にてオイル交換レンチ

スーパーオートバックス(SAサンシャインKOBE)にてオイル交換前回 春先(まだ寒かったなぁ~)に交換してそれからあっと言う間に5,000km近く走っていました。
オイルリザーブもまだ購入店に残っているのですが買い物ついでにオイル交換を頼んでみたところ気持ちよく受け付けてくれましたよわーい(嬉しい顔)
他店では「やったことがない」と言う真面目な理由でしたので仕方が有りませんがサンシャインKOBE店さんでは輸入車の販売やパーツ取扱に車検等・・・
私には嬉しいサービスが満点うれしい顔
しかもオイル交換はちゃんと下抜きで作業してくれるし、オイル会員なら国産車と同じで工賃は
なんと「無料」と本当にありがたいです指でOK

ちなみに今回購入したのはオーソドックスなモービル1です(5W-40)


☆工賃が無料なので、8リットル購入&交換で11,960円でしたよ有料

来月の車検もお安くしてもらえるかなぁ~exclamation&question
Posted at 2012/08/13 16:19:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造 | 日記
2012年08月08日 イイね!

ウインドゥディフレクター加工の巻

ウインドゥディフレクター加工の巻タイトルでは大げさに「加工」なんて書きましたが単なる穴を開けてタイラップで巻いた程度です冷や汗
実はオープンの状態で高速道路を走っているとたまにルームミラーでディフレクターが結構震えているのがよく判ります目

一応○○○km/hぐらいで走っても飛んでいかなかったので安心しているのですが(笑)湾岸線とか風の結構キツイところだと心配になりますよね目
ディフレクターは枠に差し込んで上の2カ所で止めているのですが、念のために下の部分にドリルで穴を開けてみる事にしました。

穴を開けたら黒の約30mmぐらいのタイラップで縛ったら終了でするんるん
見た目もあんまり判らないですし、とにかくこれで少しは安心してオープンで高速走行も出来そうです指でOK
Posted at 2012/08/08 22:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造 | 日記
2012年07月14日 イイね!

GTウイング取付の巻(Schell GT3RS Rear Wing)

GTウイング取付の巻(Schell  GT3RS  Rear  Wing)以前から欲しかったGTウイングを購入しましたわーい(嬉しい顔)

色んなメーカーなど調べましたが結局コレにしましたよ!

商品が届くまではどんな感じなのか?ちょっとドキドキ

しましたが取付後の感想は非常に満足しています決定

今回はウイングの部分は同色では無くブラックのままですが

あまり違和感も無いのでしばらくこのままにしようかと思いますムード

ちなみにリアウイングを上げたらこんな感じですうれしい顔


パーツレビューにも載せていますがハイマウントストップランプも確認出来ますし
(位置によっては見にくいかも・・・)
ルームミラーからの後方視界の妨げにはなっていませんので安心していますぴかぴか(新しい)
フィッティングもなかなか良くてお気に入りですよ指でOK
Posted at 2012/07/14 17:28:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造 | 日記

プロフィール

「オープンで走れるのは早朝ぐらいかなぁー😄」
何シテル?   08/06 20:03
スーパーカーブームの頃小学生で、その時からクルマ好きになりそのまんま大人になりました。 国産・輸入車問わず オールジャンル大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
今回 軽スポーツカーを楽しむことにしました(^^) 久しぶりのMT車! 自分のペース ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
アドレスV125から乗り換えです。 今回エンジン始動トラブルで入庫したのですが 修理代 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986→987と続いてもう一度オープンが乗りたくなり 981ボクスターを購入しました。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスター(986)に引き続き 2台目のポルシェです。 今回はオープンでは無くクーペです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation