
皆さんおはようございます
もう少しで本秋ですなぁ~を感じさせるこの朝の肌寒さが…布団の滞在時間を延長させようとしている…
そんな秋らしい気候になった奈良より…
みんカラゆっくり徘徊する時間下さい(爆)と言わんばかり…バタバタしている紫あーるが本日もお届けします
先日行われたKブレイク杯で一応お披露目となった

紫号…
あのものすごい台数の中…
一足止めて見てくださいましてありがとうございましたm(__)m
残念ながらイベント当日本人は島根にいましたが(汗)…沢山の方が見てくださったと後で聞き、大変嬉しい気持ちでいっぱいです
本当に…
色んな面で苦労しましたが(爆)…
やってよかったの一言に尽きます
さてさて、
そのリメイク内容なのですが、
①内装
AピラーBピラーCピラーを黒アルカンターラで張り替え(あのCピラーは前代未聞の一枚張りです


)
天井、リアゲートトリムを黒アルカンターラ×オレンジレザーで張り替え(リアゲートトリムの取手を埋めてエンボス×2ケ入り)
リアゲートのハイマウント裏トリムに流れるメッセージプレート埋め込み(オレンジレザー張り)
F/ドアトリム黒アルカンターラ張り替え+アウターバッフル製作(オレンジレザー張り)+ドアポケット部3連ダクト開け、ダイヤモンドカットアクリル板埋め込み
インパネ塗装(ラメ入り黒×オレンジ塗り分け)
ハンドル下トリム黒アルカンターラ張り替え
グローブボックス黒アルカンターラ張り替え
ルームミラー、天井取手、サンバイザー、オレンジ塗装
ドアミラーカバー、ワイパーカウルパネルオレンジ塗装(これはワンポイント的で、内装のオレンジに繋がる重要ポイント的にやってみました

)
②トランクオーディオ

どちらかというと、これが製作者○池氏曰く、頭を悩ませるものだったと…
かな~り試行錯誤しましたから


一番のポイントはトランク部に埋め込んだ大三角形のLEDホール

以前やってもらったAピラー同様に青×白LEDが冬のイルミネーション的にトランク中心を照らします

ウーハーはロックフォード10インチ×2発を対面式に構えさせて、ぶつかり合った音が上に上昇する仕組みになってます

ウーハーの上にはロックフォード600ワットアンプが二枚左右で顔を出し、回りは白LEDが取り囲んでいます
最後に後部座席裏のスペースに、
モニターを入れようか…
はたまたホール作るのか、LEDで光らせるのか…
でもチカチカし過ぎ

…
で、何を導入するのか迷いに迷った挙げ句、
導入した物はこれまた聞いたことがなかった名前『キャパシター』

○池氏曰く、サブバッテリー的蓄電器みたいです
これが最後の出費となりノックアウト


もう…お金というお金が…
軽やかに羽ばたいて逝かれました(爆)…
まぁ○池氏、愉快な仲間達様のお陰で、作りはじめてから約2ヶ月間…
本当に頑張ってくれました


『作品』とは本当に『芸術』だと感激してます

次のイベントは、今週末行われる…待ちに待ったキングオブKカー


皆さんと会える日を、紫共々お待ちしています


今後ともどうぞヨロシクお願いします

最後になりましたが、この紫号の内装をトータルで手掛けてくれた、オーディオショップDOUBLE sound○池氏、愉快な仲間様達、ボディーショップ杉本様、彼女には本当に感謝しています

ありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m

Posted at 2010/09/27 10:31:31 | |
トラックバック(0) | クルマ