3代目となる妻の仕事用車。同じ車のトランスミッションによる違いを比較したくてCVTにした。しかし赤カッコヨス…
所有形態:現在所有(メイン)
2024年06月02日
長らく家内と共用していた”まめ助”(25型アルト)を2020年1月いっぱいで廃車に決めた2019年12月に購入。 家内が私の反対を押し切って登録車を(私は絶対に運転や資金補助しないという)特殊条件をのんで買ってしまったので、”まめ助”廃車後は自分の運転できる車がなくなる事態に。そこで最も廉価なM ...
所有形態:現在所有(メイン)
2020年02月18日
会社のハイゼットカーゴを経年劣化により廃車することにしたためお買い上げ メガネを変えたい衝動に駆られている 洗っても落ちない汚れが目立ち一番汚いが3兄弟で最も新しめの令和2年式
所有形態:現在所有(サブ)
2025年03月22日
登録車は不要という私と、軽自動車は嫌だと言い張る家内で意見が割れて互いに譲歩せぬまま家内の妹夫婦から購入した車。 購入の条件として「私は資金を出さない・この車に乗ることはあっても絶対に私が運転をすることはない」ということで折れた。 愛称は亡き前所有者(義弟の御父上様)より 購入時走行距離30 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2020年02月18日
家内の仕事用車。2020年1月末にまめ助を廃車処分した際の代替として「乗り出し30万未満・CVTの軽自動車」という条件でアイオーク会員の友人に落札してもらった。ニックネームは家内のこの車体色に対する第一印象から(ひでぇ)。 【2024年1月あたりから】 エンジン音がガラガラしはじめる。ウォーター ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年02月16日
専業主婦をやめ、働き始めた家内の仕事用にと譲ったサブ車ネイキッドはMTということもあり女子的には色々と煩わしいうえ、オイル漏れを起こし始めており買い替えを検討していた。 そんな折の2012年12月31日、帰省先の長野県安曇野市にて某軽自動車専門店の初売りチラシの中に30,000km、19.8万円で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年03月20日
ネイキッド→Naked→裸 というわけで、 ウチでは「全裸」という愛称で呼んでいます。 仕事用に2010年3月31日購入。 2000(H12)年式、5MT、4WD 購入時走行距離65,000km 2013年1月頃、スズキアルト(まめ助)の購入と時を同じくして友人に譲渡。 友人は今時珍しい5MT ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年04月12日
X7人乗り MOP ホワイトパールクリスタルシャイン デュアル電動スライドドア 寒冷地仕様 DOP HDDナビ(NHDT-W57D) バックガイドモニタ 地デジチューナー サイドバイザー オートリトラクタブルミラー ガラスコート アロマスタートキット 安普請のXに型落ちのHDDナビと地デジチ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年03月12日
1998年に帰国後彼女(当時:現在は妻)が買った車。 私は結局2009年まで車を持たなかったため 結婚前から後までずっと足になってくれました。 09年3月29日をもってエスハイ君と入れ替わりました。 愛称:弁当
所有形態:過去所有のクルマ
2009年03月12日
北米に留学していた時の所有車で正式名称はLexus ES300、1992年式でした。いわゆる初代ウィンダムの北米仕様です。今考えると、学生の乗る車じゃないよねぇ。で、V6型3Lのエンジンに5MTという狂った設定。あのLexusにMTって。お国柄を感じる。 日本国内でこのボディカラー設定が存在しな ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年03月12日
実はこのクルマは指名買いしたわけではなく、MTの存在する軽乗用車で一番安いのがこれだった、という理由で所有するに至っただけだ。にもかかわらず結果非常に気に入って、我がクルマ選びに一片の悔いなし状態ではある。従って基本的に… 大丈夫だ、問題ない。 と言えるのだが、時の経過とともに、徐々に分かって ...
2021年05月17日
アイドリングストップ、いらない! バッテリーが死んでしまうだけで、それまで馬鹿みたいにアイドリングストップしてチマチマ稼いだエコ分は全て吹き飛び、決して取り返せない出費となる。 それ以外はこれと言った大きな不満はなく、満足。
2021年03月08日
前車が相当古く、購入したエスティマハイブリッドはそれを全ての点において超越しており、評価は客観的に見てもかなり甘めではあると思う。
2009年04月15日