• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月13日

デコライン貼りの新方式

デコライン貼りの新方式 何も足さない、何も引かない、と言うコンセプトで入手したはずなのですが、やはりみんカラの魔力には勝てず…

グリルバッジに引き続き、デコラインを貼ってみる事にしちゃいました。

ワタクシの4.0はノーチラスブルーという昼間見ると眠たそうな色のブルーなのですが、サイドビューがイマイチ締まらないかな?と常々思っておりまして、加えて同じマンションにXJ40が2台仲良く並んで止まっていてどちらもBRGに純正のデコライン入。カッコいいんですね、傍から見ていても。

アーデンのモノを調べてみたら、え~!デコラインごときにぃ?ってな値段だったので汎用品を探してみたところ、UNIVERSAL PRODUCTS社製のラインを発見しました。USA MADEで15m巻き3800円也。 120色位あってライン幅もいろんなサイズが選べます。取敢えず1.6mmと3.2mmの組合せタイプに決定。真ん中からぶった切って、どちらか気に入った方を貼ります。

で、最終的に1.6mmを選択しました。色はくすんだGOLD。

例によって退社後に会社の駐車場で作業開始。
取敢えず3.2mmと1.6mmを切り離さにゃあなりませんが、これが結構時間がかかり、気が付いた時には19時近く。
大急ぎで日の光がうっすらあるうちに助手席側をやっつけましたが
案の定、反対側に移る頃には真っ暗になってしまいました^^;

しょうがない、残りの作業は明日以降か。
然しながら始めちゃうとどうにも止まらなくなる性格のワタクシ。
未練がましく懐中電灯を頼りに作業続行してみたところ…

お~っ、プレスラインがくっきり見える!

日の光が差している時はメタリックの輝きが回ってしまい、老眼も手伝ってラインの境目が今一ハッキリしなかったのですが、懐中電灯の淡い光がクッキリと浮かび上がらせてくれます。
お陰様で、反対側よりもよっぽど短時間で貼り終わっちゃいました。

平滑な部分はダメでしょうが、プレスラインなどを基準にステッカー類を貼る場合は夜に作業する事をお奨めします。

特許出願モノだな、こりゃあ^^ (アホ)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/13 10:05:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

目黒 とんかつ こがね
morrisgreen55さん

つくば観光&あけのひまわりフェス ...
インギー♪さん

🚗💡【REIZ大創業祭前夜祭】 ...
VELENOさん

祝・みんカラ歴11年!
ストンゲーKさん

Bill Evans Trio - ...
kazoo zzさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年5月13日 11:47
安っ!!

ラインが有ると無いとじゃ全然、印象が変わりますよね?

でも1.6mmか3.2mmしか無いのは何ででしょう・・・。。

自分の貼ったラインの残りは未だ出来て来ません・・・忘れられちゃってるのかな・・・
コメントへの返答
2009年5月13日 13:17
ジェンジェン変わりますね、印象。
何でJAGUARってラインが似合うんだろ?

確かにインチサイズベースとして考えても1.6mmって半端ですよね。でも最大幅は20cmって言うのもあるので、簡単にアメリカンレーシングストライプが貼れちゃいます^^
我々には用はない代物ですが…
2009年5月13日 12:36
な、なるほど…
まさに目からうろこ状態ですね~。
私は「Arden」のロゴ欲しさにたっかいお金を出して買いました(^^;
いつも激安品を求めてさまよう私ですが、このときは他を探しもしませんでした(笑)
コメントへの返答
2009年5月13日 13:24
なるほど~、それでJapthugさんがあのライン選んだ訳が分かりました(笑) 高っいですよね~^^;

今回、よっぽどカッティングシートでECURIE ECOSSEってロゴ作っちゃおうかな~、なんて思ったのですが泥沼に嵌まりそうなので見送っときました^^;
2009年5月13日 13:34
これいいですね~。価格的にも。。
うちのXJRは色的に似合わないんでスルーしてましたが、XJSは・・・・
コメントへの返答
2009年5月13日 14:05
へい、と~っても安かったです。但し、注意書きには保って3年って書いてありましたけど^^;

XJSなんかでたまに見かける赤とシルバー(かな?)の2色ライン、そそられますねえ。所有時にはご検討を^^
2009年5月13日 18:52
デコライン良いですね。

私もX300XJR北米並行のフラメンコレッド色に乗ってた時はゴールドのデコライン貼ってました。

確かにサイドが引き締まった感じになりますよね。

本当でしたら現在のSuperV8にも貼りたいところですが、クロムフェンダーアーチモール付けてしまったので、現在のところ見送ってます。
コメントへの返答
2009年5月13日 19:03
何を足して何を引くか…

日々悩んじゃいますよね。
でもそれぞれの方の個性がアチコチに出てくるので、モディファイはやる方も見る方も実に楽しい作業だと思います^^

自分としての完成形が近づいたら、それはそれで寂しいんだろうなあ~、なんて要らぬ心配を今からしております^^;
2009年5月13日 20:01
次は・・・

ホイールですか?(笑)
コメントへの返答
2009年5月13日 20:11
す、するどい…

ファッション向上のためと言うより、スタッドレス用のを虎視眈々と狙っている最中なんですが^^;
2009年5月13日 21:06
Sr3、40と伝統のプレスラインを継承しているので似合わない訳ないですよね~
車がよりいっそう引き締まった感じになったと思います。
XJSの赤シルバーのアローラインは確か1台分で14万はしたと思います… 車買えちゃう…
300も北米仕様は最初から入っているの多いですね、向こうではノーチラスは白ラインが純正の組み合わせらしいですよ。
コメントへの返答
2009年5月14日 9:24
じゅっ14万っ!!

ボッタクリと言う言葉をとっくに通り越してますね^^;

そうですか。北米仕様は最初から入ってるんだ… 
確かに色味的には白かシルバー、と思ったんですが、なんせB型なもんで…^^;
でもライン、メチャ安なので季節ごとに色替えして気分一新というテもアリですねえ。
どうせなら赤とシルバーのアローラインもどきも作っちゃおうかなあ^^

プロフィール

「我慢できない第3弾 http://cvw.jp/b/489158/44980411/
何シテル?   04/01 11:48
XJ-6(X300)に乗っている頃にみんカラフレンドが結構できました。 当のX300はその後ブルネイ王国に渡りましたが、現存しているかは不明です。しばしの中断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1967年アメリカ仕様 通称ロクナナ  出来得る限りオリジナルで乗ろうと思っているけど、 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
4th Range Rover SDV8 VogueSE
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
DIYレストアに挑戦しましたが、8年の歳月が過ぎてついに売却。 やっぱりDIYは多大な労 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X300 96年式 外装色ノーティラスブルー 内装色ニンバスグレーの 4.0 Se ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation