• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON様のブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

何がドノーマル派だか…

何がドノーマル派だか… 大変ご無沙汰しておりました。
毎年年末から年度末にかけては時間的にも精神的にも全く余裕がなくなるもんですから^^;

というわけで、ほったらかしておいたオーディオの入替とシフトゲートパネルの入替をようやく行いました。

ワタクシ常々、ドノーマル派です、何も足さない、何も引かない…なぞとほざいておりまして、
部品が生産終了していても中古品漁りゃぁイイじゃない、という超短絡的な考えでおりましたが、
実はモノがレア品だったりするとトンでもない高額取引になっているんですね、これが。

純正オーディオ、出てるには出てますが、ウッソ~!?ってなお値段。
シフトゲートパネルに至っては国内で見つけるのは至難の業。海外でもユニットごとで売っている場合が多く、結構なお値段です。

要は、中古品と言えども純正に拘っちゃうと、かなり高額な投資を必要とする場合があるっちゅうことですな。

う~ん、そろそろ後輪のベアリングが逝きかけてるし、ブッシュ系も入れ替えないとどんどんレーシングカー的な乗り味に近づいてきてるし…

貧乏は愛よりも強し!

結局画像のユニットを組み込む事と相成りました。
しかもコンソール部のみアンバー系の照明に変えちゃってるから、色味的にそこら辺のユニットと言うわけには行かず、最終的には割高なものを入手する羽目に^^; 


ゲートパネルの方は、e-Bayで”おっ!これ安いじゃん!”の速攻GETの直後に”あれれ?ちょっとだけ形が違うんでない?” ということで届いたのがX40用。



DIYの神様は流石に気の毒に思ったのか、取付穴の位置だけは共通にしてくれておりました。


さあ、これで完全にドノーマルX300の肩書きは返上されることとなった為、今後の展開が非常に怖いものに^^;

オラ知~らねぇっと。

Posted at 2012/04/09 11:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年11月17日 イイね!

あの連中は何を考えていらっしゃるのか?

鳴らなくなったオーディオは兎も角として、シフトパネル破損のきっかけとなったPポジション暗いよ~状態。

シフトフェイシア部を分解してみたら… 

あっと驚く為五郎!(古すぎますね^^;)

これじゃあアッタリ前田のクラッカー!



ご覧のように左側が各ポジションが浮き彫りされたプラスティックパネル。
この裏側に右側のシートを貼り付けることによって、各穴から漏れた光が照らし出すと言う構造。
ちなみにポジション用ライトは部品の上側に1個取り付けられています。

で、見ての通り各穴の直径がバッラバラ^^;
マニュアルシフト用2速の部分は5mmもあるのに、Pポジションは2mmしかない。
(一番デカい3つの穴は取付ボルト用)

これじゃあ暗いわけですよ~、Pが。

一瞬、光源は1箇所しかないからその距離によって大きさを変えているのかな?と思ったけど、んじゃ、2番目に近い2速のところが一番でかいのはど~ゆ~わけ?

全く何考えて作っているんだかワケがわかりません。
こういうことだからバキッとかやっちゃうんでしょっ!もうっ!

ということで、取敢えず5mm統一にて穴のサイズを揃えてやろうなんて思っとるわけでありますが、実は意外な落とし穴があったりして…^^;

↑ (すっかりビビってる今日この頃)



Posted at 2011/11/17 17:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日 イイね!

DIY悲話第5弾 変態オヤジの呪い

DIY悲話第5弾 変態オヤジの呪い以前メーター球アンバー化作戦を遂行した時に、オーディオの既設電球が一部点かなくなったのを放置しておりましたが、季節もよろしくなってきましたので重い腰を上げる事に致しました。

画像中央の電球が交換したもの。勿論純正ではありません。アキバで入手した中の適当な物を流用したまで。W数が合うのか合わないのかも分からず。 これが点かないとチューニングボタンやAM/FM切り替えボタンが光りません。

で、組立も終わり車載してみると、全体が一瞬点灯したと思ったら真っ暗に^^;
ありゃあ、まさか…
イジクリ倒す事約2時間。
だめだぁこりゃあ
逝っちまいました。入手困難な純正オーディオ…

って、どっかで見たぞ。これと同じようなBLOG。
そう言えばjapthugさんがオーディオ換えてたな…
良く読み返してみると、LED化するんだかでヤっちまったみたい^^;
ホホホホ、さ~すが人柱様。
こう言うところまで先行してヤって頂いているとは^^

ということで、後始末も参考にさせて頂くことに決定!
結論的に言えば純正オーディオ、イジるとロクな事はないっちゅうことですな^^;
あ~あ~、これで何も足さない何も引かないコンセプトは音を立てて崩れ去るのか…

な~んて凹むヒマもなく、次に気になっていたプロジェクトにすかさず移行。
シフトゲートのPポジションだけ何故だか暗く、以前ここの内蔵球を復旧させた事があるので、多分光が透過する部分でも汚れているのだろうと予測したものの、え~とどうやってバラすんだ?
やっぱ、シフトアッセンブリーごとはずすべきかしら?
ひょっとしてゲートパネルだけはずれたりして…

バキッ!

誓って言います。
全然チカラ入れてませんっ!
ちょっとだけ引っ張っただけですっ!
絶対にプラスティックが劣化してただけのハナシですっ!




くそ~、ボンネットが開かなくなった変態、イヤ、変態画像収集オヤジを笑ったら「呪ってやる!」と返信されたけど、まさかホントに呪われていたとは知らなんだ…^^;


Posted at 2011/11/15 17:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

整形手術完了

整形手術完了都内路上にて殴打された横ツラの整形手術が完了して戻って来ました。
何だかんだ1ヶ月以上もかかりましたが、一応手術は成功のようです。

よ~く見ると周囲の輝きとは若干違うようですが、クリア層が新しくなったのでしょうがないんだろ~な~と思っております。
まあその筋の方でしたら、「ザけんじゃねえ、全塗装せ~!」と言った展開になるんでしょうが、ワタクシはあくまでフツ~の市民ですので、これで良しと致します。
と言う前に15年落ちのオバサンですし、走りにさえ問題がなけりゃあ全く以ってOKです^^

工場の話によると、一応DOORの交換にOKが出たので新品にしたとの事。最近は保険会社もあまりゴネなくなったのかしらん?

但し、代車で出してもらったマーク-Xはあまりにもシートが合わず、ギックリ腰再発の危険があったので途中で保険会社に泣きついてGOLFにチェンジしてもらいました。
世界有数のメーカーであり、かの車はグレード的にも高い方だと思うのですが、どうして座面を柔らかくしてケツを落として座らせるのか、腰痛持ちには全く理解ができません。 
一転GOLFは新車に近かったせいもあったのか、とても快適でした。
それにも増して、戻ってきたJAGUARチャンのシートの何と心地良い事か!
「やっぱり君が一番だよ…」なんて、浮気がバレた後の言い訳じみた一言でもかけてやりたくなる心境でございます。

さあ、あとは引っ剥がされたコーチラインを入手して自分で貼り直せばすべて完了です。
取敢えずメデタシメデタシ。

Posted at 2011/10/26 12:10:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

や、やりゃぁがったな!と、内心は思ってるのよ~

や、やりゃぁがったな!と、内心は思ってるのよ~皆様、1年間のご無沙汰でございました。
まあ人生いろいろありまして、逆にJAGUARクンにはトンと何事も起きませんもんで…
と思っていたら、ヤられました。

仕事中に日比谷通りを直進中、とある交差点の右折ラインで2台の車がもめているのを発見。どちらかの運転手が車線上にまでハミ出してきそうな勢いだったので軽く左にかわした途端にグァ~ンという衝撃。
咄嗟にドアミラーを確認したら白いワンボックスがワタクシのケツに寄りかかっているじゃあ~りませんか。

どうやら敵は右折レーンに並んだものの前のアホ共の所業を目撃、頭にきていきなり車線変更をしちゃった模様。
すかさず「左に寄れ」サインを送って停車したらオジサンが降りてきました。

「ど、どうもす、すいませんっ!た、たいへん申し訳ございませんっ!」
目は宙を舞い、体も小刻みに震えているご様子。

えっ?俺そんなに怒ってないよ?

「ぜ、全然後ろを見ておりませんでしたもので、ほ、本当に申し訳ございませんっ!」
ブルブルブル…

え?いいの?そんなに早々から自分の非を認めちゃって?
俺ってもしかしてヤクザに見えるの?
それともJAGUARだから?でもさオッサン、あんたのTOYOTAより安いのよ、この車…

ワタクシこう見えても事故を起こしたことは一度もなく、人にぶつけられたのも今回で2回目。
え~と、どうするんだったっけか?まずは警察か。それとも先に保険会社に連絡するんだっけ?

警官が来てからも「私が悪かったんです!」を妙に強調するこのオッサン。
何だか可哀相になっちゃったので、「大丈夫ですよ。結局は保険屋さんとの話になるし」
みたいな、妙に人の良いヤクザ、又はJAGUAR乗りになっちゃいましたコッチも。

で、皆さんの体験談を拝見するに、やれコッチも動いていたんだから7:3だの、8:2だの
当然トの字で言ってくるんだろうなあ… 
もし言って来たらウッセ~!んじゃ現金よこせ!作戦でDD6とかSrⅢとかの頭金にでもしちゃおうかな~
なんてツラツラ考えていたら、「この度は大変ご迷惑をお掛け致しました。契約者と連絡をとりました結果、修理費を全額負担の上、代車をご用意いたしますが如何でしょうか?」と保険会社より連絡。

何だか拍子抜けでしたが、まあ直してくれるんなら直しましょうか。

でもこんなに簡単なもんなんでしたっけ?

Posted at 2011/09/07 17:24:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我慢できない第3弾 http://cvw.jp/b/489158/44980411/
何シテル?   04/01 11:48
XJ-6(X300)に乗っている頃にみんカラフレンドが結構できました。 当のX300はその後ブルネイ王国に渡りましたが、現存しているかは不明です。しばしの中断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1967年アメリカ仕様 通称ロクナナ  出来得る限りオリジナルで乗ろうと思っているけど、 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
4th Range Rover SDV8 VogueSE
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
DIYレストアに挑戦しましたが、8年の歳月が過ぎてついに売却。 やっぱりDIYは多大な労 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X300 96年式 外装色ノーティラスブルー 内装色ニンバスグレーの 4.0 Se ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation