• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON様のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

2気筒追加!

聞き及ぶに、関東変態うだうだ会の皆様方は最近何やら魅惑的(傍から見れば変態的?)なプロジェクトを進行させていらっしゃるようで…

曰く、XJ AVONモドキ製作、DD6暴走仕様製作、XJS CUP殴り込み用車両製作、等々。
まだまだワタクシの知らないプロジェクトがボロボロ出てきそうな予感はしますが…

ということで、取敢えず先行させて頂きました。

X300 4.0 SELECTの8気筒化です^^
と言ってもX308用じゃないも~ん。
正確なキュービックインチは分りませんが、兎に角ビッグブロックV8です。

まあこれが気持ちイイこと、気持ちイイこと^^
燃費は最悪ですが、どこでもかしこでも踏みまくりです。

早速動画をUP致しましたので、ごゆるりとご鑑賞下され。



*音量注意
Posted at 2010/01/30 12:24:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

神風吹いたかと思えばまた来襲…

神風吹いたかと思えばまた来襲…一昨日よりの江戸城中テンヤワンヤ騒ぎを一応記しておくべきとの老中進言により、ここに顛末を残すものである…

来襲情報、城中にてキャッチ 9日23時
急遽準備の為、愛馬整備開始 翌2時
整備終了 5時
残りの仕事片付け終了 6時半
愛馬のお化粧終了 7時
寝所到着 7時40分
敵総大将よりTEL 8時

この時点で神風吹きまくり、敵は退散
非常に残念、とばかり早速就寝 9時

敵総大将より再びTEL 11時
味方間者の術中にはまったようで、12時に再来襲とのこと
厚木にて向かい撃つべく寝所出発 11時半
決戦場到着、決戦開始 12時半
決戦半ばにして敵翻って京へ進撃開始 15時
味方助太刀に来るも時既に遅し 15時半
味方反省会終了 16時半
寝所帰着 18時
18時半~ 気絶

あ~楽しかった^^

*大奥との御約束により白塗りにてご勘弁を





Posted at 2010/01/11 23:56:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

トモアリ 遠方ヨリ コンナ時ニ キタル

トモアリ 遠方ヨリ コンナ時ニ キタルご存知の方も多いとは思いますが…

所謂、蒙古方面より怒濤の勢いで攻め上がって来た(下がって来た?)軍団が出現致しました。 本人の弁によるとドラエモン軍団だそうですが、何と1,200kmの道程を13時間だそうで、全く世の中は広い、日本は狭い、と痛感させられます^^;

で、お勤めは山積み、愛馬冬眠中の状況下にあるワタクシは本日も登城におよび、徹夜覚悟で一挙解決を目指すべく奮闘中の子の刻頃、上記の情報が突然もたらされたのでございます。

まあ、驚いたの何のって、東に進撃中は知っておりましたが、まさかここまで足を伸ばしてくるとは…

しかもご丁寧にも果たし状を頂戴するに至って、城中テンヤワンヤの騒ぎと相成りました。

ひょっとすると明日会戦が行われるやも知れぬというのに愛馬は役に立たず、歩兵戦では返り討ちに会うのが関の山。
早速軍議が開かれて、お勤めを放っぽりだす事に決定。
再び人喰いジジイの登場です。

但し、時間に限りがある今回ばかりは闇雲にやってたって惨敗するのは火を見るよりも明らか。取敢えず”燃料ポンプ”、”接触”をキーワードに教則円盤をジックリと読み込むことから始めました。

教則円盤に依れば、飼葉を供給するカラクリの… あ~メンドクサイ!
つまりですね、燃料ポンプに対するリレーは2箇所ある事になってまして、1つはトランク内FUSE BOXの中、もうひとつはバッテリーと燃料タンクの間のハズなのですが、バッテリー側の方が消失しております。 まあ、日本仕様っつうのは本国モノと比べてチョコチョコと違いがあることが多いので、ひとつしかないと言う前提の下FUSE BOXを開けてみました。 ここでもリレーの並び方に若干の違いがありましたが、構うことなく全部をはずしてリレーの中を確かめて見ます。
(やり方はJapthugさんBLOG参照のこと)

以前Japさんに触発されて、トランク内とエンジンルーム内のリレーは全部接点磨きをしたハズなので全然期待せずに開けてみたところ…

はて?2つだけ焦げてる…

…そう言えば夕立に会って何個かやり残したままだったっけ…

あまりにもあっけない解決…^^;

しかし、拍子抜けしている場合ではないっ!
残りの仕事を仕上げて、何とか決戦場に赴かねば…
待ってろよ~、ドラエモン!
神風(カミさんの風?)さえ吹かなきゃ、いざ戦わん、でござるぞ!

今回の教訓:動かざるは接触と見たり

ちなみに燃ポンのリレーは写真中央の列、右から2番目の青リレーでございます。




Posted at 2010/01/10 04:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月08日 イイね!

暁の人喰いジジイ

暁の人喰いジジイ昨日、室内側のバッテリーターミナルが見たくて見たくてしょうがないワタクシは外出する用事があったのを幸いに、とある道幅の広い住宅街に路駐して早速潜り込んで見たのでした。

結果は案の定、こちら側も焼け焦げ状態だったので取敢えずゴシゴシ、ショキショキ。
道行く人々が不思議そうな顔をして通り過ぎて行きますが、お願いだから話しかけてくれるなよ。早々に会社に戻らねばならんのだよ…
結果、無事に焼け焦げも消失し、セルは快調、走りも爽やか^^

気分良く会社に戻ってはみたものの、年末より積み残した仕事の山また山。
こりゃあ午前様臭いな…
暫く没頭する事数時間。気が付けば午前2時も半分回ってるじゃあ~りませんか。

そろそろ帰るべい。さあて、1発でかかるかしら?

ちゅるるるるる…
やっぱ、そこまで世の中甘くないのね^^;

ちゅるるるるる
ちゅるるるるる…
そろそろ10回目なんすけど^^;

ちゅるるるるる…
くそ~、取敢えずステッパーモーターとイグニッションコイルの確認だ。

はずしたモーターを分解してみれば、キノコのネジ山に大量のプラスチック片。
う~ん、こんなところプラスチックで作るなよ~ 君たち不得意でしょ、ゴムやプラ作るの…

コイルはコイルで先日巻いたビニテを引っ剥がしてみれば、
ありゃ、違うところにもあちこちヒビができてる…
もう~、LUCAS嫌いっ!
ふと、シールが張ってあるので見てみたら"MADE IN JAPAN"
……^^;

モーターはしょうがないのでそのまま慎重に組み直し、コイルは気休めだと承知の上でボンドを塗りたくってビニテ巻き直し。
一旦バッテリー端子をはずしてやった上で再度挑戦。

ちゅるるるるる…

ちくしょ~!コイツらが原因なのか、それともまさか燃料系?
次はどこを見ればいいんじゃい…

刻々と時間は経過し、気が付けば午前6時チョット前。
あ~あ~、結局泊り込みになっちまった^^;
コーヒー飲んで寝ちまおうっ!!

続く
Posted at 2010/01/08 15:45:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月06日 イイね!

人喰いジジイ

人喰いジジイショキショキショキ…
ショキショキショキ…
はて?何の音だろうと思って襖を開けると…
「み~た~な~
というお話がかつてありました…

昨晩、皆さんのご進言に従ってエンジンルーム側のバッテリーターミナルをはぐってみましたところ、全く以ってドン小西ピシャリ!
ナットとワッシャーが、硬くなったメープルシロップのような物体で覆われておりました。

何が溶け出してこのようなモノが出現したのかは不明なのですが、兎にも角にもコイツが接点の隙間に入り込み、通電の邪魔をしているであろう事は一目瞭然。
依ってマイナスドライバーでこそげ落とし、各部をワイヤーブラシとサンドペーパーで磨き上げたところセルモーターはその存在を高らかに誇示し始めたのでありました^^
有難う~、人間整備解説書の方々~!
(但し例によって1発では掛からず、"1コマ戻る"といった感じではありますが^^;)

ところで作業の方は、マンションの3段式駐車装置の中段を引っ張り出して作業しているところに他の車が帰着してしまうと、いちいち一旦戻してからまた引っ張り出すというのも非常に面倒なので深夜より開始。

流石に辺りは人気も無く、常夜灯の明かりがうっすらと寂しく瞬いております。
しかもウチの駐車装置、屋外にある…

やだな~、前にもあったよな~
エンジンルームに深夜頭を突っ込んでたら後ろに人が立ってたの~^^;
あの時は声掛けられて飛び上がった瞬間にハロゲンバルブ、エンジンルームのどこかに落っことして遂に見つかんなかったよな~…

そう言えば深夜に運転席の下に潜り込んでたら助手席の窓の外からジーっと見てた爺さんもいたよな~^^;
しこたま頭ぶつけたし…

加えて拙宅のマンションの機械式駐車装置は何故だか中段の高さが極端に低く150cmチョット位しかないのでボンネットが全開しません。
背中に背負いながらの作業となっちゃうので全く後ろが見えなくなるから余計怖いよ~…

で、LEDの懐中電灯を口に咥えながらワイヤーでゴシゴシ、サンドペーパーでショキショキしてたら

…!! 
何か気配っ…

バンッ!
勢い良くボンネットを跳ね上げて後ろを振り向いたら…

なあ~んだ。
マンションの警備員でした^^;

でも「み~た~ぞ~
一瞬、一歩下がったの…

ごめんね、怖がらせちゃって。
でもね、コッチもボンネットの端っこキズ付いちゃったから許してね^^;
Posted at 2010/01/06 19:26:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我慢できない第3弾 http://cvw.jp/b/489158/44980411/
何シテル?   04/01 11:48
XJ-6(X300)に乗っている頃にみんカラフレンドが結構できました。 当のX300はその後ブルネイ王国に渡りましたが、現存しているかは不明です。しばしの中断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1967年アメリカ仕様 通称ロクナナ  出来得る限りオリジナルで乗ろうと思っているけど、 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
4th Range Rover SDV8 VogueSE
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
DIYレストアに挑戦しましたが、8年の歳月が過ぎてついに売却。 やっぱりDIYは多大な労 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X300 96年式 外装色ノーティラスブルー 内装色ニンバスグレーの 4.0 Se ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation