• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON様のブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

Grill Badge

Grill Badge先日TVで"The Queen"なるエリザベス女王の映画をやってました。

STORYとしてはダイアナが亡くなった時のテンヤワンヤを題材にしたものだったのですが、アカデミーを取った主演女優やブレア首相役の俳優が妙にクリソツでなかなか面白く観ておりました。

ウィンザー城だかに静養で滞在している女王がグリーンのディフェンダー110を自ら運転して領地を巡るシーンがあるのですが、何気なく見ていたらグリルに何やら付いている…

良く見てみたら、何とAAバッジでした。
そう、一部の方々で流行中(?)のものと同じヤツです。

女王がディーゼルをガラガラ言わせながらマニュアルで運転するのがチョット意外でしたが、それにAAバッジが付いているのは更に意外。
で、「あれは映画の中だけの話なのか?」という疑問がフツフツと湧いてきまして、チョイと調べてみました。

その回答が上の写真、ディムラーDS420 王室専用車です。

見事に付いてますねえ^^

彼女の母上である王太后も同じディムラーだったようですが、こちらは馬車時代の慣例に倣って後席は布張りだそうです。(確か、馬車時代は皮よりも布の方が高級だったんですよね)

王太后車の写真を見るとナンバーが違うので上の車は女王専用車ではないかと思いますが、本来のグリルバッジはこういう付け方をするんですね。チョット勇気が要るけど、やってみたら面白いかも…

左側と真ん中のものは素性が分かりませんが、多分どちらかがウィンザー家の紋章なのではないか、と。分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい^^

ちなみに首相専用車はXJ40でした。(多分ディムラー版)

Posted at 2009/04/23 12:56:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月20日 イイね!

さよならRANGE

さよならRANGEキャンプにSKIに大活躍してくれたCRR。

我家へやってきてから8年弱、まあイロイロと悩ませてくれました。
都内じゃ怒濤の3km台、高速でも6km以上は記録したことなく、他の車を尻目に…なんていう状況は雪の上かオフロードのみ。

点火系を殆ど全箇所リフレッシュしても路上エンコは止まず、今度は吸気系でもと思っていた矢先に高速上でストップ。 しかも奥さんが転がしていた時だったので、ローダーで救出に行ったものの「ワタシ金輪際絶対に乗らない!」とのお達しによりオブジェと化す運命となったのでした。

本人はいつの日か復活を…と目論んでいましたが、ただ置いておくだけにしては法外な自動車税などによりナンバー返納して早3年。会社の駐車場もそろそろ周囲の白い目が集中し始め、挙句の果てにはブレーキ加圧ポンプがお亡くなりになったので文字通り、本当に泣く泣く手放す事を決意した次第。

ちょっと前にRENAULTを手放した時はな~んとも感じなかったのですが、引渡し準備の軽い整備をしている最中でも、どんどん暗~くなって行く自分が…
このままで行くと今週末、ローダーに乗せられた後姿を見送る時にゃあどうなっちゃうんだろ?

花咲き乱れるブルーな春の一日になりそうです^^;








Posted at 2009/04/20 14:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月14日 イイね!

返す刀でETC取付

返す刀でETC取付アンテナスイッチ取付の際、どうせ電源確保のためにセンターコンソールをバラすのだからと、同時にETCの取付も行いました。

場所はダッシュボードの中。

前車からはずしたETCは、分離型ながら幸いにも受光部にカード挿入確認ランプが付いていたので、なるべくなら本体は人目につかない場所にと考えました。

配線用にダッシュボード奥は例によってガリガリ削ることになろうと予想していましたが、ラッキーなことに左右の角に隙間があり、そこから簡単に挿入する事ができました。

今後の予定としてiPod用の配線を引っ張ってきてどこかに固定するつもりなので、ついでにACC電源線も1本取っておきましたが、まあ見るも無残なタコ足配線となってしまいました^^; 大丈夫かなぁ…
Posted at 2009/04/14 12:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

アンテナスイッチ取付

アンテナスイッチ取付入手当日に早速アンテナをぐにゃ~とやってしまった為、何はともあれアンテナスイッチの取付を敢行致しました。ワタクシのはSelectなので、クルーズコントロールとトラクションコントロールのスイッチがメクラになっている為、トラクションコントロールの場所にスイッチを増設致しました。 

詳細は整備手帳の方にアップしますが、嬉しい状況変化がひとつ。

普段からFM飛ばしのiPodを愛用しているのですが、アンテナを引っ込めておくと全く雑音が出ません。前車では結構な雑音が入っていましたが、プリントアンテナだったからでしょうかねえ?
Posted at 2009/04/13 01:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月07日 イイね!

X300入手顛末記

X300入手顛末記WEBを徘徊中、神戸で見つけたX300。

3月の最終週に神戸入り→試乗→即決→一路東京へ、とトントン拍子に事が運ぶかに見えましたが、何て言ったって日が悪かった。

ETC全国一斉割引の初日…

しかも事前に試乗、詳細報告をして頂いたnostalgyさんと”初めまして”のミニミニOFF会もしちゃったので、中国道に乗った時は既に夕方の4時。

案の定、高速上は大渋滞。

しかも、神戸入りにはケチって深夜バスを使ったのですが、隣のおっさん、各SAで必ずWCに行くので、その都度起こされちゃって全然眠れなかった…^^;

というわけで、記念すべきJAGUAR初日は神戸→東京、およそ12時間 + 寝ぼけ眼で機械式駐車場に入れる際、パキッという音と共にアンテナがぐにゃ~…で始まりました。
(皆さんのアンテナスイッチ取付記、しっかり読んでたのに~^^;)

さて、この後はどんな展開になることやら…

Posted at 2009/04/07 18:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我慢できない第3弾 http://cvw.jp/b/489158/44980411/
何シテル?   04/01 11:48
XJ-6(X300)に乗っている頃にみんカラフレンドが結構できました。 当のX300はその後ブルネイ王国に渡りましたが、現存しているかは不明です。しばしの中断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1967年アメリカ仕様 通称ロクナナ  出来得る限りオリジナルで乗ろうと思っているけど、 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
4th Range Rover SDV8 VogueSE
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
DIYレストアに挑戦しましたが、8年の歳月が過ぎてついに売却。 やっぱりDIYは多大な労 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X300 96年式 外装色ノーティラスブルー 内装色ニンバスグレーの 4.0 Se ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation