台風が来てるせいか、寒い・・・
ここ数年は夏が終わり~ 秋だな~なんて
家で半袖過ごす日が1、2ヶ月続いていた気がしますが
今年は早々に長袖を出して着込んでます。
年のせいだって事も無い訳ではないですが、
こないだ不老不死温泉で聞いた、
原発稼動は温度を7度くらい上げるため
今年は稼動がほぼ無いし、昔の四季ある日本に戻るんじゃない?
異常気象だなんだって言ってたのって
少なからずこれに影響がある
なんてのを思い出しました。
今年は早めに冬の準備をしとかないとアカンかな( ゚Д゚)y-~~~
はて、最近また、
しばーらく更新してませんでしたが
家の駐車場でDIYできないから凹んでた訳でもなく
逆で、必死こいてました(笑
サイドステップを外して再補修です。
やろうやろうと思ってたんですが、
いかんせん「絶対苦労する」ってのが判ってたんで
手が伸びなかったんですよね・・・
特に助手席側。
足車だったミニカが再起不能になって
ホンダZが手元に届くまでに間、大Zのみで秋田の冬を半分過ごしてたときに
雪のわだちでバッキリ割っちゃってて、適当に補修してるんで(苦笑
立て割れが二本w
それに元々買ったときから補修品だった付け根部分の
パテ補強が取れかかってきてて、分解寸前でした( ̄∇ ̄;
夜な夜な作業で、清掃→裏面FRP補強
硬化後に、表側をパテ整形するんですが・・・
あれだけあった薄付けパテ「極み」も在庫が乏しいですな。
てか、変色しすぎて腐った感じにみえる(笑
パテって腐るのかな?w
更に更に整形して整え。
もうみるも無残です(笑
別なサイドステップに変えるのも手ですが、導風穴が開いてるトコなんか
結構気に入ってるんですよね( ゚Д゚)y-~~~
穴大好き人間かっw(怪
しかし・・・
もう来週にはなかまちモーターショーに参戦なんで時間が無い!orz
時間掛けれずの仕上げなんで、出来は四の五の言ってられず
とりあえず、土曜の夜まで必死こいてペーパー掛けし
本日塗装。
毎度、仕事場裏にて。
台風が来るって判ってたんで、朝から慣行です。
てか、殆ど寝てない(苦笑
寒いんで、車の中で缶を暖めつつ
プライマーだけ20分かけて、後は10分ごとくらいに
KR4を4回、クリアを5回
と厚めに。
塗ると判る、更なる荒さ・・( ̄∇ ̄;
あせって120番で荒削りしたのが深めに入った傷跡が、結構あり・・
まぁ、ボロボロが更にボロボロになったくらいで
目を瞑ろう。
時間があったらなおすってことでw
缶二つだけの出費だし、費用対効果と腕の無さで妥当っす!(苦笑
実は、片側も一つ遅れで作業してたんですが、
パテが生乾き起こして、やり直し。
んーーーーーーーーーーーー
間に合うのか?( ゜Д゜;;)
時間あったらオイル交換もしたいのだが
もう、どうなるかわかりませーん(笑
いつになくピンチなのか
いつもどおりのギリギリなのか・・・
やっぱ後者?
そんなとこで~ やるだけやってみますわ( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/26 21:55:23 | |
トラックバック(0) | クルマ