• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチマスのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

ヴェルファイアの適正アライメント値

              2WD        4WD
キャンバー   [度]  -0°15′   -0°10′
キャスター   [度]   5°55′   5°35′
キングピン角  [度]  11°35′   11°25′
トーイン    [mm]     1      1


ヴェルファイアの適正アライメント値を見つけたので
載せておきました。

参考まで
Posted at 2009/03/13 19:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月11日 イイね!

音沙汰ないのは

確定申告のせいです。



もうちょっと待ってね(汗)
Posted at 2009/03/11 21:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月06日 イイね!

続・ツライチセッティング

もし私がツライチを狙うとすれば内側の干渉まで心配したくないので
標準(純正)ホイールのサイズを参考にします。

例えばヴェルファイア3.5Zの純正は
7.5J-18オフセット+45 ですから

7.5×25.4=190.5 リム幅は約190mmってことになります。
ってことは7.5Jのオフセット0で内側95mm、+45だったら内側130mmです。
この内側130mmをそのままにあと外側をどれだけ出すのか?ってことになります。
標準ホイルで前回説明したようにツライチまであと何ミリ足りないのか測定します。仮にそれが30mmだとしましょう。標準の外側は約60mm、よって90mmならツライチになる計算です。

ところがここでもうひとつ、最後の詰めがあります。
それはフランジの厚みです。記載リム幅とはホイールの内寸のことです。
先に7.5Jのリム幅は約190mmと算出できましたがホイールの全幅は実質200mmくらいになるはずです。

余談ですが○Jと○JJの違いはフランジの断面形状の違いです。
(ほとんど見かけませんがBとかKなんてのもあるようです)
メーカーにより一概には言えませんが若干JJ表示のほうがフランジが厚くできています。(と言うか2段になっている)といってもせいぜい1~2mmの違いですので気にしなくても良いと思われます。

話が逸れましたが・・・
先の計算から内側の干渉を気にせずツライチにするにはホイール取り付け面から
外側に90mm内側に130mmのホイールが良いってことです。
これを表記すれば220mm=8.66Jオフセット+20となります。

8.66Jってないですね?じゃあ8.5Jにしましょう。

0.16J(4mm)は先ほど話したフランジの厚さ分に相当しますから
うまい具合にツライチになるはずです。

んで・・・タイヤは??

これはまた明日
Posted at 2009/03/06 01:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月05日 イイね!

ツライチセッティングについて

よく掲示板などで
「○○○の○○○○に乗っているんですけどツライチにするにはホイルは(又はタイヤは)どのサイズまでならオッケーでしょう?」的な質問をする方を良く見かけます。ご丁寧なショップ?!のHPなんかでは「これが車種別ベストマッチだ!」みたいな一覧表まで載せているところまであります。そもそもベストマッチって標準ってことですか?と聞きたくなります。(標準はドア開けたら判ります)
素人の私ですが「車弄りが好きです!」とおっしゃるのならこのくらいは自分で調べましょう・・・ってことを書いて見ます。
あくまでも素人レベルですので玄人の方・・・突っ込まず見逃してください(汗)

フェンダーからホイールが(タイヤではなくここではホイールです)はみ出ないギリギリでしかもホイール内側リムがタイヤボックス・懸架装置等に干渉しないホイルサイズをツライチと言うならば・・・

まずタイヤが接地した通常の停車状態でリフトアップしてみましょう
左右にフルステしてみてホイールの内側リムとタイヤボックス・懸架装置等といちばん水平距離が短いところを測定します。(ん~~文章にするのってムズい)
次にフェンダーの最上部(タイヤ軸の真上)からおもりをつけた糸を垂らしその糸からホイール外側のリム面までの水平距離を測定します。

外側の猶予分+現在装着のホイール幅+内側の猶予分=いっぱいいっぱいサイズ

ってことになるのは誰でも判ると思います。

(例)外側26mm・ホイール8J・内側65mmだったとすると
1J=1インチ=おおよそ25.4mmなので
26+(25.4×8)+65=294.2mm=11.58J

つまり机上の計算では11.5Jまでいけちゃうかな?ってことです。

(ここでは走行中に動くクリアランスやキャンバー角などは度外視しています。)

ところが11.5Jなら何でもいけちゃうか?ってことでもありません。

上の例にたとえるなら・・・

現在履いているホイールのオフセット表示が+35だとしましょう。

これが意味していることは「この製品はホイール取り付け面から外側に66.6mm・内側に136.6mmですよ」ってことです。
オフセットが0であるならば内も外も101.6mmです
プラス表示は外側にマイナス表示は内側にそれぞれ○mm取り付け面がずれていますってことです。

内側の干渉が嫌ならば外側に26mm猶予があるのですから同じ8Jでもオフセットを+9のものに代えればみごとツライチになります。

おっと仕事に行かなければ・・・

なんとなく判ってきましたか?
この続きはまた次回・・・

実測とベストマッチ想定アップしました←こちらです
Posted at 2009/03/05 19:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月24日 イイね!

イチマスブログは

こちらになります

http://ameblo.jp/yazawa1212haha/
Posted at 2009/02/24 16:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30アルハイから40アルハイに乗り換えた方に質問 http://cvw.jp/b/489209/48380395/
何シテル?   04/19 21:43
北海道の田舎在住の「イチマス」と申します。現在の愛車は40アルファードハイブリットとタントカスタムに、最近70ヴォクシーが加わりました。スーパーキャリートラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ アトレー]スズキ(純正) スズキ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 06:51:15
とど@北海道さんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 12:53:28
トッキッキーさんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 12:52:14

愛車一覧

トヨタ アルファード 忠四郎 (トヨタ アルファード)
1年越しの発注でした。まだ何も手を付けていません。ってかもうこのままでいいかな?
ダイハツ タントカスタム 忠九郎 (ダイハツ タントカスタム)
奥様の足でございます
トヨタ ヴォクシー 忠七郎 (トヨタ ヴォクシー)
運搬専用車
日立 その他 忠八郎 (日立 その他)
HITACHI ZW80S-5B除雪仕様です。1.2㎥バケットにサイドシャッター着けてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation