• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月21日

お勉強

珍しく難しい事をお勉強してます。
ちょっとだけですがw


タイヤの力学操安性について。



小難しい計算式などは数学がまったく駄目な自分には拷問です

既に頭痛が(;´Д`)ウウッ…

でも、ある程度の事は把握出来ました。



某雑誌で大井さんが前後255は基本と言っていたのが
良く分かりました。


でも、255サイズってお高いんです(*´Д`)


私のお給金では4本新品は無理です(汗)
特に国産ハイグリップは性能がいい分、べらぼうに高い・・・


だからコスパと走りこみ優先で16インチにインチダウンしますた。
今はまだまだ未熟なドラテクなので、十分です。

17インチにしろって、偉い人に言われても答えはNO!って言いますけどw
生活は大事です。


なので、空気圧と扁平率でうまくセッティングすれば
それなりに走れる事も実証出来たので




17インチ? 18インチ? 255? 



なんぼのもんじゃい( ゚Д゚)


で頑張ります(笑)




んで、タイヤについてはここまでで



一つ気になる事を思いついたので、ちょっと試してみたい事が出来ました。


という訳で・・・・ひろHVくん





例のスタビライザーを今度貸して下さい!

お礼は缶コーヒーで(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/21 20:59:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

回収対象となった Ankerモバイ ...
pikamatsuさん

スーパー耐久 2025 第5戦 7 ...
F355Jさん

初めて...😱🥵
138タワー観光さん

陰性でした^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年7月21日 21:07
何か、呼ばれた気がしたので。ヾ(o゚Д゚o)ノ゙ガォー!!
コメントへの返答
2010年7月21日 21:10
なんかキターーーΣ(゚д゚|||))ヒィィィィ
2010年7月21日 21:14
頭がの中が( ´∀` )プシュ~

205を密かに企んでる自分はいったい・・・

コメントへの返答
2010年7月21日 21:18
ガス抜きしないと(笑)
205はまだ安いほうかと。

以前履いてた「255/35R18」は2本で
「205/55R16」が5本は買える値段でした(爆)
2010年7月21日 21:34
学生時代、数学は赤点ばっかでしたがナニカ?
得意科目なんて無いバカチンです(´∀`)

計算式がなんだぁーい!(ノ`△´)ノ
ドラテクがなんだぁーい!°・(ノД`)・°

同クラスのドライバーに速さは負けますが、燃費は簡単には負けません!(マテ
コメントへの返答
2010年7月21日 21:36
でも暗算だけは得意です♪

負けないものがあるって
なんかカッコいいですね(´∀`)b
2010年7月21日 21:49
んにゃ(←猫?) インチアップですかo(`▽´)o
コメントへの返答
2010年7月21日 21:51
ダウンですw
正式には純正のインチサイズ。
2010年7月21日 21:50
学生の頃得意教科がなかったA:REです
ぜんぶボロボロ・・・('ω`;)


力学ですかぁ~難しいですね(汗
自分は仮想世界で経験したことを実車で応用していこうと企んでマフ
コメントへの返答
2010年7月21日 21:56
人には向き不向きが合ってだね・・・

俺は仮想空間だと駄目だね。
指先でABCペダル操作とかまじ無理(爆)
実車で感じないと実行出来ないw

A:REくんは高橋(兄)みたいになったりして(笑)
2010年7月21日 23:38
美術  → 5!
家庭科 → 4

数学  → ・・・2
体育  → ・・・1!?

そうですよね、
向き不向きはありますよね・・・

クラスで一人、体育で追試とか。   
         ・・・ハハ
コメントへの返答
2010年7月21日 23:44
紫もやし並みの体力だったとか?もしや喘息持ちまで似てたりしてw

美術と家庭で見返してやるんだ!(ナニヲ
2010年7月22日 20:29
前後255の17インチが通りま~すw

スタビ良いですよ~♪
ペダルと交換という事で~( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2010年7月22日 20:52
妬ましい(ぇ

了解!
また連絡するね♪
2010年7月23日 15:58
今の時代、255が当たり前になっていますが
今も現役で速いお兄ちゃん達の昔は
100Psくらいのマシンで175/70-13とかで
運転を覚えました(笑)

ラジアルは特に、太くなればなるほど有効です。
ただし、実際に扱い切れているかは別の話しです。

私はよくタイヤを見てその人の運転技術を判断しますが
本当に太いサイズが必要?と思うことが多々あります。

そこで提案です!
自分で決めたタイヤで、自分より上手い人にタイム出しをしてもらい
そのタイムをクリアーするまでそのサイズで頑張る!

要は、そのサイズのタイヤを使いきれないと、上手い人のタイムに
近付ないので、タイムアップの近道となります!

その時に255サイズを履いても、いきなりは難しいですが
使い方のヒントは掴んでいるので時間はかからないハズですよ!

それとオススメタイヤは・・・




今度教えますね♪

コメントへの返答
2010年7月23日 18:23
ためになるお話で恐縮です♪
実際自分はタイヤにかなり頼っている運転をしていますので、限界を迎えた時のコントロールや挙動をまだ把握出来てません。

今の所、タイヤサイズは現状で固定していますので、あとは練習のベースとなる銘柄ですかね・・・

ひろHV号と同じ銘柄にしようとしていますが、他にお薦めがあるのでしたら今度、夜にお会いした時にでも教えて下さい!

プロフィール

「久々にログイン。色々更新と編集ぼちぼち」
何シテル?   02/25 03:05
Alt(あると)といいます。 車大好きプライベーター。 ストリートやサーキットは引退して田舎でひっそり過ごしてます。 車歴 「過去」 NISS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ アクティトラック NSXディアブロ 農道スペシャル (ホンダ アクティトラック)
友人から激安で譲ってもらった軽トラック。 MTでMRの4WDモデルと実質ディアブロ。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
33GT-Rを降りた後に懲りずにまたS15ww でも今回のは元から色々変わっていまして ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
マフラー以外ノーマル ノーマルでシルビアの全てを超えている優等生 さすがGT-Rの名は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000年式 スペックRエアロ 前期型 (EV1) [シャシダイ結果 (2009.05 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation