2009年06月09日
仕事から帰宅後、疲れているわりには寝れないので、ふと会社での
出来事を思い出しました。
今日、同じ職場の方とタイヤのお話をしていました。
サーキット経験の豊富な方なので色々過去のインプレを参考に聞きました。
話は変わりますが、ふと黄苺の走行中の挙動を思い出しつつ、
頭の中でイメージしていました。
以前、トゥーゲのカーブを走っていたら、挙動が乱れる事が多いことが
ありました(今現在も)
その時はサスやLSDなどからによる物だと考えました。
確かにサスの安定と減衰がマッチしないなど問題はあると思っていますが、
ここで今日の出来事からタイヤはどうか?という事を考え始めました。
サスばかりに気をとられていましたが、以前履いていたネオバの時の
車体の動きを思い返しました。(溝なしでしたけど汗)
必死に思い出したらある事に気づきました。
「グリップは確かにSS595の方が劣るけど、タイヤ剛性はどうなのかな?」
SS595に変えてからの体験を振り返るとどうも縦はまぁそこそこかな?
って程度に感じていましたが、横剛性は?
もしかして・・・
もっとネオバの時の車の動きを良く思い出してみました。
・今よりも設地面積が広かったので、曲がりにくい。
・溝が無い
・乗り心地悪い
・ロードノイズがうるs(ry
でもSS595よりはロールの安定性は良かった・・・
むむむ!?
「やはりタイヤの影響も!?」
今更ながらそんな事を考え始めました。
1番の原因はどれとは今の自分には言い切れませんが、可能性の1つとして
タイヤが浮かんできました!
うまい人にとってはなんだって感じかもしれませんが、
自分のようなドラテクが未熟、車のインフォメーションが掴みきれていない
者にとっては良い発見かもしれません!
車高調は特性が自分との相性が良くないので元々変更する予定でしたが、
同時にタイヤも早めもしくは同時に対処する必要があるかもしれません!
しかし、まだまだ未熟なので、もっと車の情報を感じとれるように、
走り込みも必要です。
無茶をせず、常に安全マージンをとりつつ黄苺と一心同体になれるよう励もうと思います!!
色々考えるとなんだか楽しくなってきました♪
だがその前に車検を終わらせるのが第一優先ですけどね(汗)
さて、明日もお忙しい仕事が待ち受けているので寝なくては( ̄△ ̄;)
Posted at 2009/06/09 00:53:07 | |
トラックバック(0) | 日記