まずはお久し振りです。
家と会社の往復と育児に終始し、ネタが何も無い昨今ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
双子の娘達は元気に成長しており、そろそろ2ヶ月になります。
一卵性ですが、それなりに見分けも付くようになってきました。
それでも素で呼び間違えますが…
夜中にグズった娘達から起こされる時間の間隔が
当初2時間置きだったものが今や5時間置きぐらいにまで延び、
ようやくまとまった睡眠が摂れつつあるところです。
GWは初日から終日まで実家で引き篭もっていました。
日中より子供達との触れ合いに終始したおかげでしょうか、
これまでおぼつかなかったオムツ交換とミルク調製のスピードは
明らかに上がったように思います。
二人分ゆえ、数だけはこなしてましたので…。
そんなGWの最中、上の息子が誕生日を迎え、2歳児改め3歳児になりました。
息子は嫁が入院中、私と約4ヶ月にわたる二人暮らしの中で
自分で食事を摂るようになったり、オムツを卒業してくれたりと
徐々に身の回りのことができるようになってきて、この時期には非常に
助かるなと一安心した矢先、甘える相手(嫁)と娘達が戻ってからは
徐々に、いわゆる「赤ちゃん帰り」の片鱗を見せ始めるようになりました。
食事も風呂も寝るときも嫁が一緒じゃないと泣き出し、
終いには嫁のトイレ中にドア前で出待ちするストーキングっぷりを発揮しています。
まぁ、下の娘達に危害が及ばないだけマシなのかもしれませんが…。
え?クルマ?
GWは実家で久し振りに再会したフォレちゃんを入念に洗車して
割れてボロボロになっていたマッドフラップを外したぐらいでしょうか…
長年付いていたものが無くなって多少の違和感は残りましたが
何やらスッキリした気分です(面倒が嫌いなのでステーは残しましたw)。
装着していたGenomeマフラーも純正に戻されて静かになったことだし、
きっと今も親父様のアシ車として静かに余生を送っていることでしょう。
Posted at 2011/05/16 12:32:45 | |
トラックバック(0) | 日記