• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoro399 (Fライン改め)のブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

今週末はコレ。




初、鳥取。
準備が早く片付いたので、行ってきました( ^^)/




Posted at 2014/11/01 17:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月08日 イイね!

昼間は暑かった。

天気がよかったので、たまにはエンジンかけなくちゃと思い、車庫から引っ張り出し暖気。アイドリング程度じゃ充電できん!って理由つけて、チラッと乗りました。
お隣さんが休みなので、駐車場をお借りして…。



アクセル握る手に力が入ったのか、バランス崩して斜行。
転びそうでした^^;



10分ほどでしたが、満足。


Posted at 2014/10/08 23:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月18日 イイね!

フロントローター移植計画。

お盆が例年以上に忙しく、蓄積された疲れが抜けてない気がします。
年とってきたってことですかねぇ(笑)

車庫に籠もる気力が低下中ですが、ボチボチやってます。

まずは、採寸です。
ダストカバーを取り外したかったけど、ハブの分解が必要なので、切り込み入れて、曲げました。
フロントローターを取り付けて採寸します。
社外ビッグローターの商品写真を見る限りでは、ブラケットの形状は、径が大きくなった分だけ後方にずらしてあるだけなので、簡単に考えてましたが、そんなに甘くありませんでした^^;

単純に後ろにずらすと、ブレーキホース、サイドブレーキワイヤーの長さが厳しいです。少し下にずらさなくてはいけないようです。
あと、社外品みたいなブラケットを作ってもダメみたいです。

    | こうじゃなくて   →  _|   こんな形
    |                |

社外ローターはブラケット入れてもいいように、ローターのオフセット量をかえてあるみたいです。たぶん…。

雲行きが怪しくなってきましたが、せっかくなのでやってみます。

採寸し、図面を引いて、アルミ複合板を使い穴位置をさぐります。
4枚目にして穴位置確定。



ブレーキホースは問題ないのですが、サイドブレーキワイヤーが微妙に足りないので、少し引っ張ります。





ロアアームに差し込んで固定してあるので、ゴムを外し、穴を拡張し、ホースを動かしてまた固定。



この位置で取り付けできそうです。
組み付ける時にピストンを戻したかったのですが、押して回して戻すタイプです。ラジオペンチで挑戦しましたが、びくともせず…。
仕方ないので工具を作りました。



バッチリ戻す事が出来ました。

位置が決定したので、CAD使って図面引いてみました。




知り合いの暇をみてお願いしてみます。


することなくなったので、ローターを非貫通のドリルドにしてみました。



これは大変でした。私の運転如きじゃローターは割れないだろうから、貫通させればよかったと後悔しました。
とりあえず耐熱塗料を吹きます。
パッドがあたらない部分はカバーを作るか、色塗っただけにするか考え中。

ブラケットができないことには先に進めないので、このネタ寝かしときます。



Posted at 2014/09/19 00:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

家族サービス。

妹が子連れで帰省してきたのですが、息子がいとこ達とサファリパークに行きたい!と言うので、山口の秋吉台サファリに行ってきました。

中学校の修学旅行以来です(笑)

早起きして出発し、下関の唐戸市場へ寄ったんですが、平日は行くもんじゃないですね。ほとんど閉まってました。

家を出るときは天気が悪かったんですが、子供たちの願いが通じたのか、晴れ間が出てきたので、角島経由に予定変更。
道路工事が多かったので時間かかりましたが、綺麗な景色を見ることができました。



田舎道を快走し秋吉台サファリへ。



子供たち念願の、エサやりバスです。



楽しかったみたいで、帰りは爆睡してました。

今度は、自分の車かバイクで行きたいなぁ。






Posted at 2014/08/23 15:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年08月22日 イイね!

赤いヤツ。

ヤフオク!物色してたら、A3(8L)から取り外したらしい、ブレンボキャリパー&ローターが出品されてました。
ローター径等、TTと同じだったので、
付くんじゃ!?
と思いパーツリストを見比べ、確信には至りませんでしたが、最悪、ブラケットを変えれば大丈夫だろ~って事で、ポチッとしました。
それぐらい値段が魅力的でした(笑)

届いたものを見ると、塗装面のクリアーは一部はげてますが、状態は悪くありません。
取り付けてみないことには、ど~もならんので、さっそく取り付け。

バッチリ適合( ^^)/

とりあえず水洗い。



クリアーがペリペリ剥がれます。
取れる部分は取りました。
サンドブラスト欲しい…。



せっかくなので、パッキン類を換えようと思いピストン抜いてみましたが、劣化もなくまだまだ使えそうだったので、グリス塗って元に戻しました。

赤色全部を取り除くのは無理なので、ある程度取り除いてから、耐熱型塗料を吹きました。デコボコになってる部分もありますが、誰も見ないので、気にしません。ストーブ使って乾燥。



ブレンボマークを入れます。
3日ほど自然乾燥させたのですが、黄色が乾いていなかったみたいで、マスキング跡が変になりました。



組み付けて、エア抜きして完成。



存在感ありますね(^^)
ちなみに、純正17インチホイールもギリギリ装着できました。








Posted at 2014/08/22 15:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長崎の陸の孤島にて細々と暮らしております。 車もバイクも楽しく走れるとこです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

で、汚ガレージに帰還です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 21:10:17
制限解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 10:51:13
殻閉じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 23:49:16

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
燃費は悪いけど、使い勝手は良いです。
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
憧れに終わるかと思ってましたが、色々なタイミングが重なり、所有となりました。
KTM 250EXC KTM 250EXC
セル無し。 250ccなのに意外に重たいキック。 すんごいパワー、怒濤の加速。 下手くそ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTRがよかったのですが、諸事情でクーペにしました。 でも、ナナメ後から見たクーペの姿 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation