• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoro399 (Fライン改め)のブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

餅つき。

機械をつかうので、正確には「餅こね」ですね。

娘の1歳の誕生日だったので、餅踏み用の餅をつきました。



草鞋を履かせて餅を踏ませます。これは九州だけかな!?
草鞋は、出生届のときに役所でもらいました。

元気に育って欲しいです^^

家の工事をやってたので、実家に避難していた妻子が本格的に帰ってきました。
2週間ほど独身気分で好き勝手やれてたのですが、今は、子供の世話でいっぱいいっぱいです。
ヘッドライトも休みの日ぐらいしかやれないかぁ…。

バイクのWRルックポリタンク等を諸事情で手放しました。
もう手に入らないレア物なので、出品価格(私が買った金額)の倍以上の値をつけていただきました^o^/ ありがとうございます。

純正タンクにもどしたのですが、形状がなんか寂しいので急ぎカバーを仕上げてみました。



純正タンクに被せてタイラップで固定します。
山に行くときは転ぶので、外せるようにしてます(笑)

白タンクだったので被せても目立たないように、同色に塗りました。
デカールを剥ぐのが面倒だったのでデカール部分はマスキングして残しました。



カバーには、ウランマーキングさんのグラフィックデカールを貼りたかったのですが、今回は見送り。
カッティングシートを使って、ヤマハっぽく!?仕上げてみました。



わりとお気に入りです^^





Posted at 2014/04/11 00:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

いろいろ。

黄砂で目が痒いです。

ヘッドライト弄りですが、なかなか先に進みません^^;

オートレベライザーを手動で動かせたらいいなぁと思い、配線が3本なので、1本はアース、あとはモーターを正・逆に動かしてるのかな?と勝手に思い、通電してみました。

全く動きませんでした^^;

使わないユニットだし、せっかくなのでバラしてみました。



光軸の高さ調整はユニットを前後に移動させるみたいです。
配線の皮膜がボロボロでした。
今、車につけてるユニットもこんなだったら嫌だなぁ。



バラしてみたけど、思ってたより複雑でした。
モーターは生きてました。ライトユニットにつながってるピンが1ノッチづつ前後に動くようですが、
それ以上はわからないので、見なかったことにして蓋をとじました。

せっかくバラしたのでレッドアイ化するためのLED埋め込み位置を探しましたが、これまた微妙。
あっちを立てればこっちが立たず状態でいい位置がない…。
保留だな。

回り道したけど、ウインカーの製作に入ります。
初めて、曲がる基板ってヤツを買ってみました。
気持ちイイぐらい簡単に切れますね^^

ほぼ、フリーハンドで作ってみました。



kobayashiさんのを真似て2色発光LEDを入れるつもりですが、なんかやる気が起こりません(笑)

また、寄り道。

ナンバー灯に白と赤のLEDを入れて、リアハッチを開けたときに赤色に光るようにしてるのですが、
2色発光LEDに交換しました。



動画編集でナンバーにモザイク入れてみましたが、結構面倒でした^^;
モザイクに目がいってしまいます。

また、寄り道。

ヘッドライト内に光ファイバーを仕込もうかとも考えてます。

日本製を使うつもりですが、高いので試しに中華なヤツを買ってみました。



ちゃんとした商品もあるんでしょうけど、シフトゲートに挟み込んでみます。



やはり均一に光が広がらないみたい。

ひとつに集中できずにいろいろやっとります。

Posted at 2014/04/01 20:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

攻撃。

色塗ってたら鳥にやられました。



まぁ、それ以前にチヂミが出てしまいました。

ってか、2回目です。
前回、チヂミがでたので出た部分をペーパーで削って再塗装したのですが…。
同じところにまたでました。

イサムのエアーウレタン(クリアー)の上にホルツのプラサフ吹いて、その上にホルツの缶スプレーを吹いたのですが、それがダメだったのかな!?

スクレイパー&ペーパーで削りました。2時間もかかった…^^;



スクレイパーがナナメに入ったりしたのでパテ修正をしなくてはいけなくなりました。
さて、サフェーサーを吹きたいけど、安易に缶スプレーを使っていいものか…。


Posted at 2014/03/20 00:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

仕事復帰。

妻が育児休暇を終え、明日から仕事復帰です ^^

やっと、休みの日の自由時間が増えます。妻に言わせれば自由にさせてるらしいですが…。

この前、久留米の解体屋まで行ってきました。

目的は、TTのヘッドライトです。
レンズの状態が良くないので、時間があったら物色してました(笑)

ヤフオクにセットで出てたのですが、ハロゲンだし、写真ではレンズの具合がイマイチわからなかったので手をだしませんでした。
動向を見てたのですが、売れずに再出品。出品者が久留米の解体屋だったので、見に行っていいか聞いたらOKとのこと。

ちょうど妻は子連れで実家に帰ってるし、久留米なのでドライブがてら見に行ってみることにしました。
朝、準備をしてたら妻帰宅。
久留米まで行ってくると伝えると… 私も行く!

やっぱり…。

嫌ではないのですが、小言が多いんですよねぇ。
ヘッドライトを見るだけなので、時間はかからないと思いますが、子連れだし、待たせてるのを気にするのが嫌だったので、佐賀のイオンで待っててくれることを承諾してもらい出発。

妻子を下し、久留米へ。川沿いは菜の花がいっぱいでした。春になりつつありますね。

解体屋に着き、物色。思ったよりも悪くなかったので、値段交渉。ヤフオクより安く買えました。

ハロゲン仕様ですが、ユニットはHIDと同じみたいです。バラストを取り付ける場所があります。
ただ、H1バルブの台座が付いてるのでバーナーの取り付けはできなさそうです。
まぁ、レンズ(カバー)だけ移植してもいいかな。

皆様のモディファイネタをパク…参考にさせてもらって、デイライトや流れるウインカー、光ファイバー仕込んだり…。

妄想は膨らみます(笑)

レッドアイなんてどうでしょ?



まぁでも、完成はいつになるやら…^^;
Posted at 2014/03/17 00:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

さよなら… まご丸。

先々週のお話ですが、友人の結婚式へ出席するため浜松まで行ってきました。

経験がなければ、TTで!っていう選択肢もあったのかもしれませんが、
昨年、2t車で豊川まで行って辛い目にあったので、今回は、公共交通機関です^^

前日入りするつもりだったので、いろいろと案を考えましたが、東京の友達が相手してくれると言うので、東京に一泊して浜松まで行くことにしました。

どこ行きたい?と友達に聞かれたのですが…。

スカイツリーしか思いつきませんでした(笑)

待ち合わせの東京駅地下で「つけ麺」をいただきました。
平日の14時をまわってるのに行列でした。

その後、スカイツリーへ。当日券でしたが、20分並ぶだけですみました。



何に感動したかと言えば、エレベーターのスピードです。
あっという間に350m(でしたっけ?)昇ってました。
下界の風景は、飛行機から降りたばっかだったので、感動せず…。
展望回廊の揺れにおっさん2人でビビッてました^^;
コレを造った、高所作業員の方は凄すぎですね。



スマホのカメラではよくわかりませんが、ガラス張りの床です。

その後、東京の夜を楽しもうかと思ったのですが、ラーメンなのか、銀座で食ったてんぷらなのか
わかりませんが、おっさん2人して腹を下してしまいました。
結婚式に出られなかったら来た意味がないので、早々に退散。 残念…。

友人の結婚式もよかったのですが、久しぶりに友達に会えて笑いすぎて顔が痛かったです。

次の日、みんなと別れる前に飯を食べようということになり、浜松ってことで「うなぎ」に決定。



いい値段しますね^^;

帰りは、中部国際空港からなので、名古屋を目指します。
贅沢した昼飯代を浮かすために、新幹線には乗らず、ローカル線の旅でした。

東海道の旅、楽しめました。

前ふりが長かったですが、「まご丸」です。

仕事車兼親父の足にワゴンRがあるのですが、息子(3歳)がワゴンRのことを「まご丸」と言っていたのでうちでは、「まご丸」と呼んでます。


ただ今、13万キロ弱、8月に車検でした。もう一回、車検を通そうを思っていたのですが、親父は、調子が悪い、勝手にアイドリングストップする(笑)とか言います。
私が乗ってるときはわからないのですが、メインで乗ってるのは親父だし…。まぁ、本音は買い換えたいんだろうなぁ…と思ってました。

んで、3日留守にして帰ってきたら、車が換わってました。



買ったなんて聞いてなかった(汗
前のワゴンRから取りたい部品あったのに…。
綺麗なので、気が引けて仕事で使えません…。

もういっちょ。

以前、ポリタンクから型を取ったタンクカバーを純正タンクカバーとして使いたいと思っていました。
純正タンクとの間に隙間があるので、手っ取り早く発泡ウレタンで埋めてみました。見えない部分だし強度もでるかと…。


やりすぎました。どれくらい膨らむかわからなかったし、貧乏性なので^^;

やりたい事は頭の中でグルグルまわってるのですが、なかなか手がでないっす。





Posted at 2014/03/10 16:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長崎の陸の孤島にて細々と暮らしております。 車もバイクも楽しく走れるとこです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

で、汚ガレージに帰還です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 21:10:17
制限解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 10:51:13
殻閉じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 23:49:16

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
燃費は悪いけど、使い勝手は良いです。
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
憧れに終わるかと思ってましたが、色々なタイミングが重なり、所有となりました。
KTM 250EXC KTM 250EXC
セル無し。 250ccなのに意外に重たいキック。 すんごいパワー、怒濤の加速。 下手くそ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTRがよかったのですが、諸事情でクーペにしました。 でも、ナナメ後から見たクーペの姿 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation