• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoro399 (Fライン改め)のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

車検。

1月20日までだったのですが、1月は車検場に行く暇がなさそうだったので、先週行ってきました。

整備は定期的にやってるので、これといった整備はないのですが、不要な物を外し、車高を少し上げました。



あと、バックカメラの位置を変えたくなかったので、ナンバープレートを少し下に下げました。



ライン検査ですが、前回は書類の提出で素通りできた下回り検査に引っかかり、新規コースへ回されました。



私の前のトラックに時間がかかり、30分程待たされました。
その後、検査は10分程で終わり、無事車検終了。

午後から、ホイール等入れ替えようかと思いましたが、乗り心地いいので、しばらくそのままで(^^)





Posted at 2014/12/29 14:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

グリル完成。

簡単に取り付け…。

って訳にはいきませんでしたが、完成しました。





で、やはり避けては通れないみたいです^^;



ヒドいときは3カ所ぐらいでます。
今のところ、気になる場所ではないのですが…。
Posted at 2014/12/10 20:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

日よけ完成。

寒いです(>_<)
こっちでも、山手は雪が積もってました。

大きい物の塗装は自信がないので、いつもの鈑金屋さんにお願いしてた、日よけ(リアウインドウカバー)が出来上がりました。



ダミーアンテナ(裏磁石)を取り付けられるように、鉄の薄板をうめこんでみました。
下地の時点では、まぁOK…ぐらいだったのですが、色を塗ってみたら粗が目立ちます^^;
もう少し綺麗にすればよかった…。

考えても仕方ないので、取り付け。

網戸みたいなステンメッシュをいれるつもりでしたが、ルームミラーから後ろを見るとイマイチ見えなかったので却下。



手持ちのステッカーを貼ってみました。
バランスイマイチですか!?




あと、これらは自分で塗りました。



ハニカムメッシュにもう一回クリアー吹くか悩み中。
急に寒くなったので、楽しいけど辛いです。
Posted at 2014/12/06 00:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

グリル

グリルをRSみたいにメッシュにしてみたい。
と思い、汎用品のハニカムメッシュを物色してましたが、やはり1200mm×400mmが一番大きなサイズみたいです。
残念ながら、A8グリルにはめ込むには少し足りません。
汎用品の素材はABSとのことなので、アセトン溶着できるかな?と思い購入。

800mm×600mmぐらいにしたかったので、カットして断面にアセトンを流してみました。
しかし…。
全く溶けません。何か混ざってるみたいです。
溶かしたABSを接着剤にしてみてもよかったんですが、くっつかなさそうなので、プラリペアを使ってみました。



横にあるのは、ネイル用のアクリルリキッドとパウダーです。プラリペアより硬く固まりました。プラリペアは少ししなるのですが、ネイル用はパキッと割れます。

プラリペア、確かにくっつくのですが、溶着では無く母材の上に乗ってる感じで弱いです。持ち上げたらヒビが入ります^^;
次に、超音波カッターの溶着刃とプラリペアを併用してみました。
これはいい感じです。持ち上げてしならせても割れません。



表面を削りました。グリルの枠に合わせてカットしてたら、何ヶ所かにヒビが入りました。
もう一度溶着を試みましたが、どうも上手くいかないので、アルミ片をつなぎに埋め込みました。面倒だけど、最初からコレやれば良かったです^^;

こんな感じ。



色塗ったらそれなりに見えるでしょうか!?
Posted at 2014/11/24 01:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

日よけ。

久しぶりの自由な休みでした。

子供のお迎え、飯、風呂を仰せつかっていたので、16時まででしたが…^^;

子供の運動会の場所取りの為に、押しがけまでして乗って行ったバイクですが、途中で回転が上がらなくなり、会場には着いたものの帰りは不動。知り合いの倉庫に突っ込んでいたのものを1ヶ月ぶりに引き取りに行き、早速、修理。



キャブは見た目には綺麗だったのですが、清掃後は症状が出なくなりました。
原因は分かりませんが、直ってよかった。

TTの後部座席に子供を乗せてるのですが、後部座席の頭上はガラスなので、直射日光を浴びる事になります。
現在は、一番濃いであろうスモークフィルムを貼ってます。昼は良いのですが、夜はほぼ見えません。
ってことで、日よけを作ってフィルムを剥ぐことにしました。

後部座席の背もたれまで隠そうとすると、ガラスの2/3ぐらい覆わなくてはいけません。ただ、ルームミラーで後ろを見ると、真後ろを見るには問題なさそうです。
ただ、2/3だけ覆うとのっぺりしててイマイチだったので、あとで切ればいいさ!ってことで、全体を覆うように作ってみました。

最初、ルーバー形状で作って見ようかと思いましたが、物凄く手間がかかりそうだったので、1/3部分をくり抜いてみました。



だいたい面だしできましたが、調子のってベルトサンダーを使ったので、キズ埋め&穴修正作業に時間かかりそうです。

コレも気長にやります^^;



Posted at 2014/11/13 00:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

長崎の陸の孤島にて細々と暮らしております。 車もバイクも楽しく走れるとこです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

で、汚ガレージに帰還です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 21:10:17
制限解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 10:51:13
殻閉じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 23:49:16

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
燃費は悪いけど、使い勝手は良いです。
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
憧れに終わるかと思ってましたが、色々なタイミングが重なり、所有となりました。
KTM 250EXC KTM 250EXC
セル無し。 250ccなのに意外に重たいキック。 すんごいパワー、怒濤の加速。 下手くそ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTRがよかったのですが、諸事情でクーペにしました。 でも、ナナメ後から見たクーペの姿 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation