• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月25日

冬道のリハビリと慣熟走行

冬道のリハビリと慣熟走行 ゴルフ4は折角スタッドレスを入手したので、
のんびりと冬道ドライブへ出掛けました( ´∀`)

前車レガシィは2シーズン目を前にスタッドレスの盗難に遭い、
自分のクルマでは2シーズン振りの冬道走行となります。
金沢時代に研いたスキル(ドラテクでは無く場慣れのコト)を錆びさせないためにも、
そろそろリハビリをしないとね♪

…なんて言い訳も考えつつ、
実際は『R32の4駆性能を試してみたい!』が7割の冬道ドライブで、
舞台は上州三山が一つ、赤城山です。

結果は案外残念、悶々とした気分での帰宅となりました。

久しぶりに日記を書いたら、
馬鹿みたいに長文になりました(恥)
では、順を追って…

------------------------------------------------
週末は寒波襲来ということで、
群馬も珍しく降雪・積雪の予報が。
『これは又と無い、バリバリと雪上走行の良い機会だ!(不謹慎)』と考え、
晩酌を控えて仮眠を取りました(笑)
目を覚ましてみれば、
ちっとも積もっていないどころか、
そもそも降ってすらいませんでした。
…が、
馬鹿みたいに楽しみにしていたのも悔しく、
とりあえずお出掛けを決意。
6時前に出発して今回は国道17号バイパス(上武道路)を北進しましたが、
これは空っ風街道の不意の凍結を警戒しての事、
普段は通らないルートで赤城ヒルクライムへ向かいました。

バイパスを終点で降り赤城南面の県道4号(赤城観光道路)を登れば、
途中から圧雪凍結路の上に薄らと新雪がお化粧をしているような路面に変わりました。
はてさて、
良い具合に感覚を解したら徐々にR32の挙動を学ぼうと考えていましたが、
真っ直ぐ登るだけなのに、
ものの見事に滑るは滑るΣ( ̄□ ̄)!
ペースが遅いので赤城の上り勾配だと4速は難しく、
3速で登りますがトラコンの常時作動でした。

下手に下のトルクが有り、
スロットル特性も過敏なので、
何かきっかけがあれば直ぐにホイールスピンし始め、
私の右足の分解能だとトラコン無しでは到底登れ無い感触。
実際にはすかさずエンジンTCSが介入するので、
特に危険挙動になることはありません。
ただし出力が絞られるので走りづらい!
あまりにかったるいので、
途中からESPをOFFに。
しかし電子制御は完全OFFにはならず、
派手にホイールスピンを始めればブレーキTCSが顔を出します。
またどうにもフロント重視なトルク配分(?)のおかげで、
ホイールスピンを誘発しても基本的にアンダー、
スピンモードに陥らない雰囲気で、
後輪の仕事が全く伝わってこなかったです(笑)

レガシィの直結4駆があまりにコントローラブル(但し冬道に限る)だったため、
そのギャップに悩みならドライブを続けます。

結局1度も良い印象を抱くこと無く山頂へ到着。
-9℃の外気温の中、
折角なので添付の通り車両の写真をば。
本当は日の出前の月を狙ってましたが、
あまりに登らない・遅々として前に進まないため、
日が昇りタイムアップになってしまいました。

一通り写真を撮り満足した後は帰路へ。
下りは眠気と闘いながら、
時にはABSとVDCに眼を覚まさせられ、
えっちらおっちら下山し、
再び17号線を走行。
途中で高速に乗り換え帰宅し、
コーヒーブレイクを挟み簡易的な洗車を済ませて午後に突入となりました。

以上。
走行距離は100km超、
久しぶりに独りで心ゆくままドライブを堪能出来て満足です。



ここからは感想です。

ドライブ自体は愉しかったのですが、
一方、
驚くほど4MOTIONが走らなかった事実に悶々。
制御的要因か前後重配要因か、
4駆と言いつつリアタイヤの使い方が弱い?
あくまでFFを意識して走行し、
気休め程度にリアが頑張るような感覚でした。
以前乗ってたGOLF3 GTIと大差無い?
皆さんのクルマもこんな感じなのでしょうか?

レガシィはタイトコーナー現象が起きる様なAWDだったので、
日常の砂利駐車場の車庫入れでリアタイヤがバリバリに内輪がスピンする代わりに、
冬道では水を得た魚状態で非常に愉しかった記憶が残っており、
今回はこの辺りのギャップを酷く痛感しましたね(゜Д゜;≡;゜Д゜)
その分、R32は日常生活で違和感なく乗り回せるので、
どうにもトレードオフ感が否めません。

しかし冬道走行機会なんて車両寿命の1%あるか無いか、
日常性能はレガシィと段違いなので、
比べるまでも無くR32を選びます。
(私が生来GOLFにゾッコンなだけ?www)

という訳で、
今のところ私の中では、
『クルマとしての全体性能はR32』、
『限界域での素性の良さはレガシィ』という評価です。
最近はマツダやスズキの4駆推しの宣伝を見掛けますが、
少しでも自分で車両をコントロール下に置きたいドライバーにとっては、
極単純なシステムで余計なことをせず、
制御感を感じさせない4駆が運転し易いと再認識しました。
電子制御ゼロなスバルのMT車も、
ドライバーの邪魔をしない観点で仕上げられていると解釈すれば、
捨てたモンでも無いかもしれないですね~( ´∀`)



なんて言いつつ、
私はGOLF党であり、
妄信的な信者です(笑)
次はもう少し走り方を変えてみて、
VWの仕上げた制御を理解し、
手を取り合いながら運転出来るかトライしてみます。
そして結果としてフィーリングが変われば良いなと願っています。
(実はハルデックスが仕事していないとか無いよね?)






ブログ一覧
Posted at 2016/01/25 22:23:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🥪
sa-msさん

どこに座ってるか…
THE TALLさん

2024年 モンキー師匠と行く食べ ...
怪さんさん

🥢グルメモ-611- 景徳鎮(神 ...
桃乃木權士さん

田植え2日目(コシヒカリ)
urutora368さん

悲報
Supersonicさん

この記事へのコメント

2016年1月26日 23:54
四駆やったんや!知らんかった

プロフィール

「ポリッシャーとか、コンプレッサーとか、
最近、無駄な買い物が…
いや無駄にしない為にも、
頑張ってアレコレ使わないと(笑)」
何シテル?   02/13 22:01
金沢で暮らす大学生でした。 現在は群馬で働いてます。 VWが大好きで、GOLFⅢを乗り回してました。 現在はGOLFⅣに乗ってます。 プチオフ会などあれば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hanafusa E optimizeさんでコーディングをしてもらいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 21:28:28
LOEK 両面導電性アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 18:17:54
NEW RAYTON エマーソン 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 22:18:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
2022/04/17 納車時 32,220km
BMW F800GS 黒いの (BMW F800GS)
'12 4/21に新しく仲間になりました。 人生初の新車、人生初の慣らし走行デス(笑) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
コツコツと弄りつつ、直しつつ、頑張っておりましたが…。 車検整備の際に、沢山サービスし ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
カブ(50)→SX125→F800GSとステップアップするも、カブの愉しさが忘れられず、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation