• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shrikeのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

岐阜へドライブ ~大滝鍾乳洞~

岐阜へドライブ ~大滝鍾乳洞~13の金曜日!?に、学生時代の友達と岐阜へ行ってきました。
メンバーは去年のしらびそ高原と同じ、

VRが2台、FD、エボⅦ&Ⅹです→しらびそ高原






朝は6時半ごろ出発。
東海北陸道の長良川SAを目指します~
そこで、友達と待ち合わせ!予定は8時だったんですが、きっかり8時に到着!
でも一番遅かったです・・・(笑)1年ぶりの人もいるし、1時間ほど車談義(^^)

1人富山の人がいるので、郡上八幡インター降りた近くのコンビニで全員集合しました~!

で、大滝鍾乳洞へ!

やっぱり夏は涼しくてイイですね♪というか、若干寒いくらいです・・・(笑)
大滝鍾乳洞は全国的にも有数の規模で、有名です!
さらに最深部には滝が!!なんと地下に滝があるんです。
日本一の規模を誇るこの滝の落差は30m!!
水源はまだ探検されてないようですが、4kmさかのぼってるみたいです。
滝の位置は地表より60m下にあり、ここ大滝鍾乳洞のシンボル的存在のようです!

鍾乳洞を出た後は、昼ごはんを食べて
またまた去年に続き、友達が温泉に行こうと言い出したので・・・

白鳥まで移動して、温泉へ!

今回は入らない人もいたので、ラジコンをすることに♪
温泉の駐車場がかなり広く、適当な場所でクローリングしました。
もちろんジープラングラーです!友達も同じシャーシのウニモグを持ってきてたので、2台で楽しみました~!!
でも2回も転倒!!気合入れて作ったボディーに早くも傷が・・・(泣)タッチアップしないとな~

その後、福井の九頭竜ダム~九頭竜の道の駅へとドライブ。恐竜街道で有名ですね~(^^)
九頭竜湖は前にも来たことあるんですが、すごくイイ場所です~♪

夜ご飯は白鳥で食べて、一応解散!数人とはこの後も一緒に行動。
帰りは途中で大雨に見舞われて、大変でした・・・(^_^;)あんな土砂降りは久しぶりでしたね~、しかも高速道路走行でね・・・

まあ何事もなく、岐阜県から愛知県へ。
一宮ICで降りて、ちょこっと寄り道!タムタム名古屋店へ・・・、



寄ったんですが、店内に入ると既に蛍の光が流れてました・・・(爆)
即行でパーツ物色して、計4点購入!あ、ラジコンパーツですよ~!
もうちょっとゆっくりしたかったけど、また次の機会に。
タムタムで、ここまで一緒だった友達とも別れ、帰路へ!
帰りは高速使わず、下道をのんびり走りました~。おかげで家に着いたのは、午前1時前・・・

でも友達とも久しぶりに会えて、いろいろ楽しかった~~♪
さーて、来年はどこ行こうかな!?

Posted at 2010/08/15 00:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月12日 イイね!

やっと今日から♪

やっと今日から♪今日からやっとお盆休みに入りました~!!

昨日までは連休前の追い込みで、けっこう仕事が忙しかった(^_^;)
みんカラも見れず、更新出来ずでした・・・



ということで、


今日はバッテリ交換をしました~!
パナソニックのブルーバッテリ、カオスです。
スペシャルは寒冷地用のバッテリなので、大きくて重い・・・
なので、バッテリ周りはかな~りスッキリしました(^^)

写真は交換時に使用した部品です。
+、-とも端子ごと交換しました。アダプタを噛ませるのは、あまり好きではないので♪
ホットイナズマも、ステーを新しく作り取り付け!
前よりは見た目も良くなったかな~!?
ついでにラリーアートのエアクリもお掃除♪新品ってもう作ってないんですかね・・・、なんかメーカー廃盤らしいです(^_^;)ほんとは新品に交換しようと思ってたんですが、残念です・・・

交換後の感想は、前のバッテリがそれほどヘタってた訳ではないので、あまり違いは分かりません(笑)
売り文句の1つ、オーディオの音質は気持ち違うかな!?
ただ容量は同じだし、それほど変化は感じられませんでした~。
まあ、単に僕が鈍感なだけかもしれませんが・・・(爆)
Posted at 2010/08/12 23:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルト青スペ | クルマ
2010年08月02日 イイね!

いよいよかな~・・・、車高調!

いよいよかな~・・・、車高調!久しぶりに、RCから離れてコルトVRネタです(^^)

オーリンズに決まりかけてた時に乗った、コルスピのアラゴスタ仕様デモカーですが・・・

自分的に、スゴク良かったので・・・





いつもお世話になってるショップに、値段など大まかな予算を聞いてみました!
今日連絡があり、仕事帰りに寄ってきたんですが~、
値引きなどキビシイながら、かな~り頑張ってもらえそうな感じです(^^)

オーリンズはまだもうちょっと先になりそうだし、コルスピのアラゴスタはテストも十分とのこと!

これは、いよいよ車高調取り付けとなりそうです!

たぶん盆明けになりそうですね~♪

出来れば盆前とかに出来れば、サイコーなんですが・・・
ここは焦ってもダメデスネ!
Posted at 2010/08/02 23:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト青スペ | クルマ
2010年07月31日 イイね!

シェイクダウン!

シェイクダウン!ついに、今日シェイクダウンしました~!!
ただ仕事帰ってきてからなので、夜のシェイクダウンとなってしまいましたが・・・(笑)

しか~し





このCR-01は、ラングラーだけLEDユニットが標準装備なのです!
完成直後の灯火類点検(笑)では、部屋を真っ暗にしてやったのですが・・・

かなり明るい!!

これは夜でも充分走れるかも(^^)

という訳で、夜のシェイクダウンになりました~♪

実際に外で走らせてみても、かなり明るい!
さすがに、実車とまではいかないものの、よほどの難コースでもなければ充分ですね!
これにはちょっと驚きでした~
最初はドレスアップ程度だろうと思ってましたしね(^_^;)

それにしても・・・

遅い(^^)
そして、小回りが全く利かない・・・
デフロックが基本セッティングだし、やはり4WS化も考えようかな!?
デフをフリーにはしたくないしなー。

今回は庭の一部を少し走った程度なので、やはり・・・

河原なんかの石がゴロゴロしてる所で、走りたいですね~!
場所が変われば、このスピードでも楽しめるかなーって思います(^^)
Posted at 2010/07/31 23:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2010年07月28日 イイね!

シャーシ完成!

シャーシ完成!またまた、RCネタですが・・・

何とかシャーシが完成して、試走できる状態になりました~!!
最初はかなり部品が多い印象でしたが、作り始めてしまえばついつい時間を忘れて没頭してしまい、思ったより早く出来ました♪





よくよく考えると、タミヤのモデルはこれが初めてではなく、前にM26パーシングを作ったことがありました~(^_^;)
第二次末期?~朝鮮戦争などでも活躍したアメリカ軍の戦車ですが・・・
シャーマン中戦車などと比べると、少しマイナーですかね~。
こいつはフルオペレーションで、砲身や砲塔の動きはもちろん、実車から録音したエンジン音、キャタピラ音をはじめ、主砲発射音、機銃発射音など、その再現度はかなりのものです!!

と・・・

すいません、かなり横道に逸れましたが・・・

実際に部屋の中で走らせてみましたが、さすがはクローラーマシン!
競技用と比べるとキビシイですが、かなりの走破性ですね~!
ただ前後のデフはロック状態なので、小回りはあまり利かないです・・・(笑)
このシャーシにラングラーのスケールボディが載ると思うと、もうめっちゃテンション↑↑です♪

まあスピードはかなり低速です。
標準のから、80Tの低速なモーターに換装したので当たり前なんですが・・・
もう少しターン数少ないモーターでもよかったような気がします(^_^;)

とりあえず、無事走る所までは出来上がったし!
明日は仕事休みなんで、頑張ってボディを完成させようと思います~(^^)
Posted at 2010/07/28 23:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「3年半ぶりに、みんカラ復帰!」
何シテル?   02/19 22:00
はじめまして。 バージョンRの青スペ乗ってます。 長い間「読み」専門でしたが、愛車のホイール購入を機に登録しました~。毎日更新は難しいと思いますが、ヨロシク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/23 10:49:21
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
前車のエボ9MRを事故で廃車に・・・(泣) ちょうどバージョンRスペシャル発表の時期と ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation