• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹ちゃん@AE86のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

ブルーメの丘ミーティング

ブルーメの丘ミーティング夏が来たら溶けてしまう…と、考えると今から憂鬱な鷹ちゃんですこんばんは(;>_<;)ww

この前の日曜日、滋賀県はブルーメの丘で行われた旧車ミーティングに行ってきました♪
毎年行きたかったんですが、いつも忘れてしまっていて、今年はようやく行けた感じです(^o^;)

まずは待ち合わせ場所の草津パーキングへ向かうわけなんですが、ここで痛恨の寝坊Σ(ノд<)
遅れて申し訳ないですm(_ _)m
ダッシュで家を出て、なんとか草津でキクポンさんやT山さんたち関西86会メンバーの方々と合流して、他にもまだ来てない人がいたので暫し談笑タイムw
そして、全員集まったのでブルーメの丘を目指します((((((((((っ・ω・)っ ブーン


はいっ!着きましたwww

駐車場入り口は長蛇の列で全然入れそうにない雰囲気だったので、チート使って入場ww
入ってすぐ↑の様な光景に皆テンションがどんどん上がっていきます( ゚∀゚)ウヒョー!!
ハチロクもチラホラ停まってて、中にはみん友さんのハチロクもΣ(・ω・ノ)ノ
てか、このイベント誘ったら来ないって言ってたのにぃ~w
ちゃっかり参加側の方に入っちゃってるから料金かかるエリアに停まってるし(゜ロ゜;ノ)ノ
早くから来てるガチ組ですね~(* ̄∇ ̄*)
僕とは気合いが違いました(^o^;)

とりあえず、バラけて各々好きな車を見て回ります。。。


27いいッスね~(о´∀`о)


こういうのが見たかったんですww


現代車じゃ絶対に見れないこのスタイル♪


なかにはこんなのも…


はい!このシルビア売られてましたww


ソアラもカッコいいですけど、鷹ちゃんはレパード好きだったりします( ☆∀☆)


同車種の集まりはイイですね♪


会場の雰囲気w


シブイです(≧∇≦)


やっぱアドバンカラーは最高です(*´ω`*)


皆さん綺麗に維持してますね♪


この色綺麗でした(*^^*)


やはりハコスカは多かった印象です(^o^)


スカイラインって惹かれますね~(о´∀`о)


こういうカラーリングもイイな~(*´∇`*)


ソアラコーナー♪


ソアラコーナー②


ソアラコーナー③


確かステップバンですよね?f(^_^;)


エンジンルームは綺麗でした( ☆∀☆)
こういう仕様もいいですね♪


スターレットコーナー♪


スターレットコーナー②
ボンネット開けてる赤いKPは5バルブ積んでました(*´Д`*)ウラヤマスィーw


このKPはGワークスで見たことあったはず…w
タイヤのペイント、なかなかイイですね(*^^*)


ここからは一般車の駐車スペース( ・∇・)


ギャラリーで来てる旧車もなかなか多いです♪


コーナーランプがLED化されてました(*^^*)


と、ここで駐車場入口も空いてきたのでハチロク軍団も入場します(*´∇`*)
まとまって入ったのでハチロクコーナーが完成w


一般車エリアに停めれたので料金も無料でしたよんっ(*´╰╯`๓)♬ラッキー


車停めたらさっきの続きで見ていきます♪


めっちゃコンパクト(*´ω`*)


皆さん低いのはお約束ですね~(о´∀`о)


見終わる頃にはダミーでもオイルクーラーが欲しくなってましたww


そんなこんなで時間は14時を過ぎ、ゾロゾロと帰っていく人たちも出始めてたので、出口が混み出す前に自分たちも帰る事に(`・ω・´)
一緒に来たメンバーは高速で帰りそうだったので、下道で帰りたかった事もあり、キクポンさんたちと先に会場を出ました((((((((((っ・ω・)っ ブーン
R307をのんびり3台でドライブ♪
途中でコンビニに寄って休憩してる時に、キクポンさんから頂いた故障ステッカーをペタリw
ステッカーありがとうございました(*^^*)
エアコン効かないから貼ったんですが、この数時間後に1灯だけテールの尾灯が球切れにw
リアル故障車ですwww


田舎の方なのでそんなに信号に引っかかることも無く、そのままR307を走ってるとあっという間に宇治の方まで進んでおり、時間も余裕があったので宇治川ラインを走り、ちょっとした冒険心から通った事のない道を進んでみると今度は林道だったり…ww


そして最後は夜景スポット教えてもらったりしながらの解散となりました♪


参加された皆さま、お疲れ様でした!(≧∇≦)
Posted at 2015/06/30 18:59:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年06月11日 イイね!

ハチロクで行く~北海道旅行 The Final・帰還編~

ハチロクで行く~北海道旅行  The  Final・帰還編~毎年夏になるとエアコン不調で困ってる鷹ちゃんですこんばんは(;´д`)
いっその事エアコンレスだったら諦めがついたかも知れないのに…w

さてさて、長きに渡ってお送りしてきました北海道旅行日記も今回が最終章でございます!
最後なんで、せっかくだし前回までの内容のリンク貼っておきますww
~北海道旅行・出発編~
~北海道旅行・富良野編~
~北海道旅行・美瑛編~
~北海道旅行・美瑛・旭川編~
~北海道旅行・札幌観光編~
~北海道旅行・帯広編~
~北海道旅行・小樽・積丹半島編~
~北海道旅行・札幌観光編~
~北海道旅行・トマム、中山峠、北のAE86マイスター達との出会い編~

9/17
大阪に帰る日は17日か18日ぐらいで考えてたんですが、天気予報見ててもパッとしない天気が続きそうだったので、前日に予約取って、17日に帰る事に。。。
そうと決まれば荷物まとめて帰る準備をします( ・∇・)
と、ここで「あっ!札幌に居てるのに味噌ラーメン食べてない!!(*ノω<*)シマッタ」となり、すぐさま調べて何軒か気になったお店をピックアップ♪
んで、最終的に選んだお店が白樺山荘!
理由は、白樺ってついてたら北海道チックだからwww
まぁ、白樺って北海道以外にもあるんですけどね←
お昼にレッツゴー((((((((((っ・ω・)っ ブーン


そしてお待ちかねのラーメン♪(*´ω`*)
ちなみに、ゆで玉子が食べ放題だったりします( ・∇・)

なかなか美味しゅうございました(о´∀`о)

そして、チョロっとドライブしながら近所の公園でパシャリΣp[【◎】]ω・´)

小学生の頃、夏休みに北海道来たら従兄弟とよくこの公園に来てましたw
中学生の頃、車に興味持ち出し、この公園に行く途中の駐車場に止まってるのがハチロクという事に気付きましたww
高校生の頃、そのハチロク見たさに公園に行きましたが居なくなってましたwww
あのオレンジの後期3ドアトレノどこ行っちゃったんだろ…(´・ω・`)www

話が脱線してしまいましたが、そんなこんなしてると走行距離がいい感じに♪


その後、車に荷物積んだり色々してるといよいよ夜に。。。
札幌の親戚にも帰る前に挨拶して、小樽へ出発((((((((((っ・ω・)っ ブーン


ちょっと前にもこの景色見たな♪なんて思いながら小樽の観光客が賑わう大きな交差点で写真撮ったりΣp[【◎】]ω・´)


船が出るまでまだ時間あったんで、スマホでFacebookなんかを見てるとラッシーくんがコーンのアイスが美味しいと呟いてたので、ダッシュで近場のコンビニ巡り開始w
が、全然見つからない…(´д`|||)
10件ほど行きましたが撃沈でした(;´д`)
何で小樽には無いねーん!という思いを胸に、船に乗り込みますw
今回は低床車のお仲間がいました♪


ちなみにこんな車も♪w


そして出港ヾ(´;ω;`)o尸 サヨゥナリ〜


ついに北海道から出てしまいました(。´Д⊂)
楽しい時間はあっという間。。。
北海道には何度も行ってますが、ハチロク乗りの人たちと絡むのは初めてだったのでとても楽しかったです♪
そして何より、自分のハチロクで北海道に行けたことが嬉しかったです!!(о´∀`о)
船の旅は時間がかかりますが、それもまた船旅の魅力( ・∇・)
まぁ、本音はちゃちゃっと着いてほしいですけどw



おわり

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´╰╯`*)
Posted at 2015/06/22 23:08:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年06月05日 イイね!

ハチロクで行く~北海道旅行・トマム、中山峠、北のAE86マイスター達との出会い編~

ハチロクで行く~北海道旅行・トマム、中山峠、北のAE86マイスター達との出会い編~9ヶ月前の日記を焦って書いてる鷹ちゃんですこんばんは(;・∀・)

では、早速本編へww

9/15
前日まで行くか行かないかめっちゃ迷ったんですが、せっかくの機会だし、天気予報も晴れマークだったので、夜中1時過ぎに出発して雲海を見るべくトマムへ向かいました((((((((((っ・ω・)っ ブーン


トマムには1年前にも行ったんですが、その時は残念過ぎる天気だったので、今回の旅行のプランにも入れてなかったんですよ…f(^_^;)
その時の悪夢が↓コチラwww


画像編集して奥をグレー一色にしたかのような感じでしょ?ww
雲海見に行ったのに雲の中にいてたんですよ(ToT)ww
まぁ、そんなトラウマがあって、仮に天気良くても見れない日もあるし、どうしようか悩んでたんですが、リベンジを兼ねて行ってきたわけです( • ̀ω•́ )✧

2~3時間高速を走って現地に到着!
既に観光客が集まってます( ・∇・)


チケットを買ってゴンドラに乗り、山頂へ向かいます( ☆∀☆)


そして山頂に到着♪
まだ真っ暗ですが、展望デッキの先頭には人だかりが…(^o^;)
ちなみに9月でしたけど、めっちゃ寒かったですw
僕なんて冬服にダウン着てましたからw


そうこうしてるとちょととずつ明るくなってきました(゚∀゚)




ちょっと拡大


そしていよいよ日の出です( ☆∀☆)


あちこちでカシャカシャとシャッターきる音が聞こえましたww


雲海アップ




素晴らしい眺めです*。・+(人*´∀`)ウットリ+・。*


ちなみに展望デッキはこんな感じです( ・∇・)


さっきも書きましたが、冬と同じくらい寒いので、ここでちょっとココアを飲んで体を暖めます(*´ω`*)
雲をイメージした生クリームが乗ってますw


体も暖まりましたし、これで帰るのは勿体ないので周辺を散策してみます(๑•̀ㅂ•́)و✧


同じような写真ですが、違う場所から…


いや~、めっちゃいい天気です(*^^*)


こんな休憩場所もあって、座ってみるとフカフカでした(*´ω`*)


太陽が昇って気温が上がってくると雲もなくなってきて…


最終的にはこんな感じになったので、再びゴンドラに乗って戻ります。。。


気温は9℃だったらしいです(^o^;)


去年はダメだったけど、今年は雲海見れて良かったなー!(≧∇≦)なんて余韻に浸りながらゆっくり帰る…なんて事はなく、この日はお昼に次の予定を組んでいたので、それに間に合うように札幌へ戻ります((((((((((っ・ω・)っ ブーンw
んで、その予定は↓コチラww




そうです!以前の日記を読んでいただいてたらご存知かと思いますが、北の雨男ことkatsu-86さんです♪
オルタも直って走れるようになり、札幌まで来てもらい、これでkatsu-86さんとのオフ会もリベンジ成功ですww
しかも今回はバッチリ晴れてますしね♪(*´艸`)www

そして夢のツーリングです((((((((((っ・ω・)っ ブーン


自分のハチロクもカーボンボンネットだったりナンバーを横にオフセットさせたりしてるんで、前を走る車はこんな感じで見えるんだなって思ったり…(´▽`;)ゞww


そして徐々に目的地が近付いてきました(^o^)


はいっ!中山峠ですっ!
そして中山峠と言ったらこのあげいもですよね♪(*´ω`*)


あげいも食べたら駐車場内を移動して、羊蹄山をバックにΣ【◎】ω ̄*)パシャッ


この時、バイク乗りの人にも話しかけられ、僕とkatsu-86さんとその人の3人でかなり話し込んでましたww
気が付くと夕方で、ここも寒くなってきたので下山する事にし、元来た道を戻ったんですが、ラッシュ時間だったみたいで渋滞…(;´д`)
でも、そんな時はカメラで遊ぶ鷹ちゃんw

↑普通に渋滞してるだけなんですけど、ライト点灯してるとハチフェスのパレードランみたいじゃありませんか??ww
個人的に結構お気に入りの写真です(๑•̀ㅂ•́)و✧ww

そしてそして、katsu-86さんと札幌まで戻ってきたところで、ほんの数日前に急遽アポを取ったワタハチさんも合流する事に♪
ワタハチさんはずぅ~~~っと前からみんカラで見てた方で、一度お会いしたかったんです( ☆∀☆)
時間も時間だったんで、ファミレス集合になり、カツさんと先に店内に入って待ってると、ワタハチさん登場(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、「もう一人変態な方を呼んでますwww」と聞き、そこで登場したのがOKB70さんでした(๑°ㅁ°๑)✧
ワタハチさんもOKB70さんも初めてお会いしたんですが、凄く仲良くして下さり、めっちゃ楽しかったです♪(≧∇≦)
カレーだけじゃなくハンバーグも飲み物と教えてもらったり、パフェを一口ずつ味見されたり…www
笑いが絶えなかったですwwwww(その後、北海道では不定期ながらパフェ会なるものが開催されてるらしいので、また自分も参加したい所存でございますw)

食事タイムが終わると、今度はお待ちかねのハチロクチェックタイムですww




偶然にも4台ともレビンでした(*^^*)


こうやって見ると、ウチのハチロクだけボンネットの位置が違いますね(;゜∀゜)ww


リアビュー(* ̄∇ ̄*)


ワタハチ号♪


OKB70号♪


ボンネットを見せてもらうと分離が始まってました…((( ;゚Д゚)))ww


ハチロクを前に談笑すると、水を得た魚の様に会話が絶えないですww
せっかくお会い出来たので、もう一枚記念写真を撮らせてもらいました♪(*^^*)


気付けば日付が変わるぐらい(もしかしたら変わってたかもw)の時間だったので、別れを惜しみながら解散となりました(。>ω<。)ノ またねぇっ


そんなこんなで、夜中から夜中まで遊びっぱなしの1日が終わり、いよいよ大阪に帰る日が近付いてきたのであった。。。



つづく
Posted at 2015/06/09 19:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年06月02日 イイね!

ハチロクで行ってないw~北海道旅行・札幌観光編~

ハチロクで行ってないw~北海道旅行・札幌観光編~5月はブログアップ出来ずヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ状態な鷹ちゃんですこんばんは(๑*д*๑)

今回も前回の続きですf(^_^;)
なお、前回までのリンク貼りは面倒なので、誠に勝手ながら止めさせていただきますww

9/14
この日は従兄弟と電車で札幌観光する事になり、とりあえず向かった先はテレビ塔( ・∇・)


上がった事がなかったんで、せっかくだし中に入ってみる事に♪
そしたら、今回は階段で上がる事が出来ます(*^^*)って係りの人に言われたんですが…


自力で上まで行く自信が無かったので、チケット代払って文明の利器を使って上がりました(´>∀<`)ゝww
上に行くとこんなのがあったり




こんな窓も…


ちなみにそこから見える景色はこんな感じですww


ある程度見て回ったら、今度は目的のイベントへ( ☆∀☆)


美味しいものが食べれそうだったので、最近ブクブク横に成長していってる鷹ちゃんはこのイベントが気になっていました(*´艸`)www

ちなみにこんなに人が居てます(;´д`)ww


で、選んだのはオムカレー♪
富良野行った時に食べたかったんですが、食べる時間がなかったのでf(^_^;)
食べた感想は、予想通りな味でしたが美味しかったです(*´ω`*)


続いて向かった先は北海道庁旧本庁舎(* ̄∇ ̄)ノ


ここは外から写真撮っただけで、次に時計台に行ったんですが、ここを出てすぐの交差点で…

マリオです!ww
マリオが走ってました!
あ、いや、マリオが信号待ちしてました!!www
どうやら衣装やらカートのレンタルがあるみたいです( ☆∀☆)

んで、気を取り直して時計台( ・∇・)


ちょっと前にもハチロクで来て写真だけ撮りましたが、今回はここも中に入ってみました♪

なんか色々あって写真も撮ったんですが、よく分からなかったのでこの一枚だけアップしときますf(^_^;)ww

そんなこんなで今回の内容はおしまい|・ω・)ノ[終]

北海道旅行で撮った写真見てると、次回の内容は、当初この旅で予定して無かった事なんですが、最終的にメインと言っても過言ではないぐらい濃い1日になりましたwww
なので次回も長文必至かと思いますが、いい加減6月なので今月中には終わらせますm(_ _)m
Posted at 2015/06/02 19:12:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「約1年ぶりに燃費記録更新w
定期的にやろうと思ってても面倒で溜めてしまう🤣」
何シテル?   05/07 18:42
2015/1/6更新 プロフィール閲覧、どうもありがとうございます! 無知ながらも自分より2つ年上なカローラレビンに乗っています♪ 2008年から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 234 56
78910 111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

2019年12月8日トヨタ博物館オフ開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 12:47:08

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和60年式 カローラレビン GT-APEX 2008年10月1日に走行距離12500 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
バイク初心者のバイク初心者によるバイク初心者の為の、通勤から買い物まで普段の足w
シボレー アストロ シボレー アストロ
親の車です。雨の日はアストロで~

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation