• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のしののブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

怪我。

バイクで転んで向けた部分があまりにも痛くなってきたので医者に行ってきました。骨には異常が無い模様ですが、えぐれた肉の部分が化膿して骨の近くまで痛んでいるそうです。早く医者に来なさい、と酷く叱られました。やっぱり異常を感じたらすぐ医者へ行った方が良さそうです。
看護婦さんに、そんなキツイジーパンはいていたら治療し難いじゃない、と言われました。いや、一年前はそんなきつくなかったのです。最近急激にきつくなったのです。ジーパン買う前に体が成長してるのです。ああ~やっぱりそろそろ腹回り気をつけましょう。
Posted at 2009/03/31 22:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月30日 イイね!

3 MPS

2009年3月27日
ジュネーブモーターショーで発表された2代目マツダ『3 MPS(国内名:マツダスピード アクセラ)』。先代モデルから、メカニカルな面でどのように進化したのか? 開発主査の前田剛享氏に聞いてみた。

世界展開モデルであるマツダ3MPSが新型に移行するにあたり、仕向け地別にそれぞれのマーケットからどのような要望が出たのか。前田氏の答えはこうだ。

「販売の6割を占める北米市場からの『高速の伸び感がもう少し欲しい』という声に応えるべく、2から5速、特に4、5速のギア比を高速型に変更。結果、低速から高速域までの『つながり感』も向上しました」

「ヨーロッパ市場からの要望は、高速走行時のハンドリング向上でした。真っ直ぐ走ることにかけてはピカイチ。高い評価を得ていましたが、200km/h以上の高速巡航時、レーンチェンジの際のステアリングの重さとフィードバック感の改善を求められました。これに対応する為、空力面でのリフトの改善を行った他、EHPAS(電動ポンプ式油圧パワステ)への変更、サスペンション面ではスタビの強化を行いました。タイヤも同じ18インチでも幅を215から225に広げました。高速での直進安定性を損うことなく、思い通りにステアリングを切ることができる。またフィードバック感も大きくアップしたと思います」

「開発段階でフォードのレボナックサスペンション導入も検討しましたが、コストアップに繋がること、そして構造が非常に複雑なことなどの理由で見送りました。トルクステアに関してはキャリブレーションとEHPASで対応できたと思います。また、仕向け地別の味付けの違いという意味では、よりキビキビ感が欲しいというニーズがある北米仕様のみ、トンネルメンバーを補強するとともにスプリングレートを変えました」

4輪駆動化の可能性はなかったか、という質問に対しては、「マツダ3MPSはFFコンパクトならではのキビキビした走りが受け入れられました。四輪駆動化も考えましたが100kg以上重くなってしまうデメリットの方が大きかったので、FFのみで行くことにしました。」とのこと。

また、ディテールについても「細かいところでは、環境対策のEURO5に対応するためにピストン形状を変えるなどエンジン内部にまで手を加えました。さらにデュアルエクゾースト化したことで、排気抵抗の削減と排気音を耳障りな高周波をカットして低いエクゾーストノートにチューンしました」とのことだ。

マツダ3MPSの国内の発売時期はボーナス前の5月を予定、欧州、北米が9月以降になる。
レスポンス ニュースランキング



大変興味がある車ですが、200km/hでのハンドリング・・・EUでは必需なのかな~?
アウトバーンがあるのは分かるのですが、そこまで出てるの?
行った事が無いので感覚が掴めないのですけど。
一度行ってみたいものです。
Posted at 2009/03/30 07:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月28日 イイね!

潮干狩り

話題づくり(!?)に前の会社の先輩と行ってきました。
場所へ着くと信じられない多くの人が・・・
風は強いし、温度は低いし、なんで??

私は怪我が思わしくなく私は釣りしてました。
釣れる筈も無く。
風も強いのですぐ止めました。

先輩は一時間弱で小さいバケツ一杯アサリを取ってきました。
そりゃみんな来るわけだ。
でも、この分じゃ早く取れなくなっちゃいそう・・・
取り過ぎじゃないの?って人がかなり見受けられました。
帰り際車をみると、豊橋、岡崎、三河、名古屋ナンバーがかなり。
遠くからわざわざ来てるんだ~
ETC割引の効果かなとも思ったり。

愛知の方は良く知らないのですが三河湾とか漁場少ないのかな?
イメージとしては、浜松より結構良さそうな気がしてるのですが。。。

とりあえず写真はコチラ
Posted at 2009/03/28 15:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

あああ~

バイク派手に傷がつきました。
23時間しか綺麗な状態はもちませんでした。
林道に連れ出した結果、マフラー及びフロントブレーキレバー周辺にでっかい傷が...
フロントフェンダーもかなり逝きました。
アスファルト上に積もった松の枯葉の上に後輪がちょこっと乗ったかな?と思ったらそのまま滑って投げ出されました。
未舗装路、ガレ場では全く問題なかったのに...油断しました。
こちら左足に大きな擦り傷とひざの打撲です。
めっちゃ痛いです!!

ちょっと後ろ走っていた先代デリカスポーツギアのおじさんが心配してくれました。有難うございました、ご心配かけました。
Posted at 2009/03/27 14:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月26日 イイね!

SEROW来ました~♪

SEROW来ました~♪ウチに来ました。
最初はセロー狙い撃ちでしたが、途中CBやXJR、ホーネット等に浮気しつつ、悩んで結局セローにしました。
本日YSP浜松から乗って帰ってきました。
乗り易いです。本当に。
ただ、慣らし運転なのと慣れてないetc.で疲れました。
これから練習!!です。
これで嫁の実家の山へ産廃不法投棄確認へ行けます。
Posted at 2009/03/26 13:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

かなり長期間皆様のブログやパーツレビュー等読むだけでしたが、何となく始めてみました。何処まで続くか分かりません。 気楽にマイペースでやってみます。 レスや更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23456 7
8 9 1011 1213 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
現在の相棒アテンザスポーツワゴンです。2004年製、23S。5MT。初めての新車です。ほ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
YAMAHA SEROW250です。MAR.26,2009、ようやくウチに来ました。ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策。お腹周りへの効果は無さそうですが、楽しいのでOK。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation