• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のしののブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

CD不調再び。

この二・三日、車にてラジオよりCDを聞いてました。
先月復活したはずのCDプレイヤーが再び一昨日から不調です。

【事象】
左側のスピーカー(フロント/リア共)から音が出なくなる。
ラジオはステレオで聴けます。
先般は右側が鳴りませんでした。
ユニット交換で3週間位待たされました。
今回は待たされたく無い!!

【対応】
という事で明日Dへ。
やってるのかな?
ついでにオイル交換する事にします。


【おまけ?】
以前ヘッドライトの左側が点灯しなくなる事象がありました。
最初は点灯しているのですが、途中で突然左側だけ消灯します。
バルブ交換では解決せず、ユニット交換して納まりました。
昨日から右側が同様の事象です。
バルブだけで解決するといいな~。

長々と書いてしまいましたが本日限界の為ご飯食べて寝ます。
おやすみなさい~。
Posted at 2009/04/30 20:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月30日 イイね!

お茶摘み二日目。

昨日と大体同じスケジュールで頑張りました。
一時間早い帰宅は途中で夕飯を取らなかった為。

昨日よりハードでした。
ただ、今日頑張ったので明日は免除となりました♪

次は連休最後の天竜茶摘み・・・まだ続きます。
Posted at 2009/04/30 20:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

お茶摘み。

今年で3年目(3回目)に入った地獄の日々です。
毎年嫁さんの親戚から出頭指示が出ます。

朝6時先程(21時過ぎ)帰宅。
場所は静岡県相良。今は御前崎市なのかな?
運転往復4時間、食事2時間、その他はほぼお茶摘みです。
摘むといっても、私がやる所は二人(もしくは三人)一組で機械で刈ります~勿論場所によっては手摘みもします。
平坦な場所なら乗用お茶刈機を使う所もありますが、そんな所にはまずヘルプで呼ばれません。
「お茶摘み」というより「お茶刈り」と言った方が正確でしょうか。
毎年思いますが、こんな所まで茶畑作る必要があったのか?という所が多過ぎです。
昔の人は凄いです。
山の斜面に広がるお茶畑は見た目はいいですが、作業性は最悪です。

お茶を作っている人は、日々の手入れと毎年のお茶摘み(2番茶とかもあるし)をこなしてますので凄いです。
農業は大変だと改めて実感しました。農家のみなさんありがとうございます・・・
身体が痛い。鈍り過ぎです。

写真撮る暇が無いので、今度セロー君にて現場写真撮影に行く事にしました。
明日も同じ場所へ行ってきます。。。


お茶刈りが終われば次の農作業までは時間があります。
9月末頃スタートの長野県須坂のリンゴ・・・こっちは親父の実家。
Posted at 2009/04/29 22:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

私はHG派です。

昨日までに比べたら穏やかな風。しかも雨の前触れの東からの風(天気予報では雨0%)。

【昼前】
という事で(!?)、久しぶりにセロー君にて近所を走ってきました。台風並みの強風によりバイクに乗らなかったMr.へタレです。


【昼過ぎ】
其の後アテゴン洗車、の予定でしたが、部屋の片付けが最優先という指令が出た為片付けてました。
見失っていたHG初代ガンダムと量産型ザクを発見!!
前の会社で岡崎に出張した時に7-11にて半額セールで並んでいたのを発見して即購入したものです。忙しくて放置していたら行方不明になってました。
正月に購入したGアーマー先に作っちゃった・・・ガンダムが余ってしまった。
    もっともガンダムMk-Ⅱはティターンズカラー3台とエウーゴカラー2台作った実績有(爆)!!    今回発掘した初代ガンダムの2台目は何時作るか不明です。
    ザクはお休み中に作成予定となりました♪
    積んであるZガンダムとZZガンダムは其の後~♪
    このままでは一番下に積んであるブルーティッシュドッグまで何年かかるか不明です。


【夜】
日が沈んでから超中途半端な雨が降りました。降ったという程の雨ではありませんが、車に茶色い模様をつけるのには十分!
洗車しなくて良かった!!

明日は朝早くから農作業が・・・。寝ま~す。
Posted at 2009/04/28 21:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

換気扇。

二日連続の超暴風(台風に匹敵する程酷かった)により洗車を妨害されております。


【事象】
風呂場の換気扇が壊れて止まりました。築20年程なので色々と不具合がでるのでしょう。

【対応】
運良く(?!)管理会社のお兄さんが来ていたので事情を説明しました。
現場を見て、
 スイッチを入れて動かない
 スイッチを入れたまま換気扇のファンの間に手を入れて動かそうとする
となりました。
慌ててちょっと待ってコール!!
お兄さん曰く「ファンが何かに引っかかってる可能性もあるので・・・」。
マッハで換気扇のスイッチを切りました。
分かります。分かりますが、スイッチ入れたまま換気扇のファンをいじったらいけないと思うのです。羽が何かに引っかかっているのなら、異物が取れた途端に羽が回って、手を怪我する可能性があるのでは??
電気系は一切合財超苦手ですが、それはやっちゃいけないのではと思いました。
無愛想でも何とかしようとしてくれた所までは評価しますが、もうちょっとご自分の危険度を察知頂けると有難く。目の前で指が落ちるなんてのはあまり見たいものではありません。
結果、モーターが死んでいるとの診断でGW明けに修理となりました。


【どうでもいいのですが】
修理については、管理会社→大家さん→修理会社、という連絡経路になっているみたいです。
某大手賃貸住宅管理会社ですが、コレが普通?
それとも大家さんとの契約が昔ながらの特殊?
管理会社が何の為の管理費を取っているのかイマイチ分かりません。
入居/退去の手続きや入居者集めだけの管理費なのでしょうか。

中古住宅を探していた時分もそうでしたが、不動産業界は良く分かりません。
不動産関係の方がみて気分を害されたら申し訳ないのですが、不動産業界素人の正直な気持ちです。
Posted at 2009/04/27 19:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かなり長期間皆様のブログやパーツレビュー等読むだけでしたが、何となく始めてみました。何処まで続くか分かりません。 気楽にマイペースでやってみます。 レスや更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
567 8 9 1011
12 13 1415 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
現在の相棒アテンザスポーツワゴンです。2004年製、23S。5MT。初めての新車です。ほ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
YAMAHA SEROW250です。MAR.26,2009、ようやくウチに来ました。ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策。お腹周りへの効果は無さそうですが、楽しいのでOK。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation