• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のしののブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

はなまるうどん と ウナギの静岡焼き。

昨日(4/21)ははなまるうどんに行って来ました。
他の方々のブログを見ていたらどうしてもうどんが食べたくなり、嫁を連れ出して行って来ました。結構良かったです。
 でも嫁の本場で本物が食べたい・・・という一言でしょぼ~ん。ごめんね~。日帰りの四国は私には無理です。何時か行こうと思っておりますが。

その後、掛川の静鉄ストアへ。ウナギの静岡焼きというのを食べてみたかった為。カツオとお茶を使って仕上げてあるらしいです。購入しましたが、まだ食べてません。今夜食べようと思います。ウナギは台湾産との事でした。とりあえず食べて見て良かったら、国産ウナギで自前調理にトライ!

アパートへ戻ってきたら、激しい雨により4度目の駐車場冠水までもう少しでした。幸い今回は溢れずに終わりました。
Posted at 2009/04/22 16:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月20日 イイね!

携帯。

携帯。








使用暦10年、買ってすぐ電池交換しただけ、という私の長年の友です。
かなり文字や絵が削れてきてますが、機能に問題はありません。
しかし、使用期限が1年を切りました。J-PHONEか東海デジタルホン時代の使用周波数帯の期限が切れるそうです。
買った時(0円でしたが)はJ-PHONE、今はSOFTBANK。
本体変える前に会社が次々と変わってきました

明治、大正、昭和と生き抜いたお爺ちゃん状態です。



メール(softbank同士のみ。J-PHONE時代スカイメールって名前でした。今名前知らない。)、電話が出来るので殆ど不便はありません。一点計算機が無かったのはちょっと不便を感じました。ただ無ければ別に無いでいいんです。
このまま時代に逆行して携帯いらないかな、と思ったものの、嫁さんには一応持っといて、と言われたりしてどうしようか悩んでます。どんな携帯があるのか分からないのでネットで見つつ店にも行ってみる事としましょうか。

自宅の固定電話も壊れました。ダイヤル式黒電話の購入を検討しましたが、一発却下されました。
Posted at 2009/04/20 09:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

SUPER GT第2戦。

【鈴鹿サーキット】
鈴鹿へ行ってきました。朝4時出発。先程帰宅。疲れ果てました。
コースは変わらずとも、スタンド類刷新で新鮮に見えました。
今回は2&4Wで面白かったです(鈴鹿なのにペースカーがGT-Rというのがちょっと不自然に感じたのは私だけ?去年はレジェンドだった気がします)。
NSXは設計が古いにも関わらず未だ現役というのはすごいです。外見がベース車っぽいのを残して、中身は別物としても立派だと思います。
昨年はクスコのインプレッサと雨宮SGC7を応援していました。今年はインプレッサが抜けているのが残念です。
それにしても暑かった。夏でした。日に焼けて顔がヒリヒリしてます。
ちょこっとだけ写真載せました。
コチラ。

【高速】
片道1,000円初体験しました。が、帰り道の渋滞が酷かったです。岡崎付近の渋滞は日常茶飯事ですが、伊勢湾岸から東名に入る数キロ手前から混むことは今まで体験しませんでした。

【事故】
高速で1件、一般道で2件遭遇しました。1件は無理な車線変更が原因だったみたいです。自戒の意味も含めて出来る限り気をつけようと改めて思いました。お読みの方もご用心下さいね。
Posted at 2009/04/19 23:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

思わず購入。

思わず購入。








鈴木雅之さんのベストです。
ブックオフで250円だったので購入しました。前から欲しかったのですが忘れていたので・・・。ラジオでコンサートのCMをやっていた時に思わずバックに流れていたオケに惹かれて気になってました。歌が上手いとかメロディーが結構いいとかは分かってましたが、改めて聞いてみるといいですね!相変わらずベストというのがヘタレな証拠です♪
ラッツ&スターも聞きたくなった・・・
Posted at 2009/04/18 09:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

環境対応車普及促進税制~一応チェック。

----------------------------------------------

Response

2009年4月14日
4月1日からスタートした、環境対応車普及促進税制ではハイブリッド自動車は自動車重量税と自動車取得税が免税となる。レクサスの最上級モデルでハイブリッド車となる『LS600hL』ではなんと50万8600円の減税となってしまう。

減税は、●電気自動車(燃料電池自動車を含む)●天然ガス自動車●プラグインハイブリッド自動車●ディーゼル自動車●ハイブリッド自動車●低燃費かつ低排出ガス認定自動車、に分類されておこなわれる。

ハイブリッド車で免税を受けるには、低排出ガス車認定制度(平成17年基準値)により低排出ガス車認定75%低減レベル(☆☆☆☆)を受けているもので、かつ燃費基準を+25%以上達成していることが条件となる。

燃費基準は、車両重量により決まり、レクサスLS600hLが属するのは車両重量が2266kg以上のクラスで、燃費基準は6.4km/リットルとなっている。

レクサスLS600hLの車両重量と燃費は、2380kgで12.2km/リットル(10・15モード走行)と、燃費は基準のほぼ倍で、燃費基準+25%値はクリアしている。もちろん排ガス性能は☆☆☆☆だ。

「LS600hL」“後席セパレートシートpackage”の車両価格は1438万0952円、自動車重量税と自動車取得税の免税額は50万8600円となる。レクサスでは、『GS450h』、『RX450h』がハイブリッド車としてラインナップしているが、いずれも車両価格が高額なため20万以上の減税額となっている。

環境性能に優れた自動車に対する特例措置とするこの制度だが、そもそもレクサスLSのハイブリッドシステムは、5.0リットルV8エンジンと高出力モーターを組み合わせることにより、6.0リットルエンジン車並みの性能を目指したもの。

確かに、燃費性能は通常のこのクラスモデルよりは優れているが、ハイブリッド車ということで一律免税というのは少々乱暴な分類と感じてしまうのである。
《椿山和雄》
----------------------------------------------

減税の基準に疑問を感じます。高額車の減税→需要が増える、という訳でもないでしょうし。買い替え促進の一環としか感じません。

本家の買い替え促進(?)法案も「環境」キーワード入ってますが、現実は異なると思います。何でも環境、エコと付けるのはそろそろやめた方がいいと感じる今日この頃です。


  ※買い替え促進→企業に利益→研究開発に投資→地球環境に貢献する製品の開発、販売
   無理やりつなげてみましたが???
   どうやっても私の中では結びつかないのですね。
Posted at 2009/04/18 08:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かなり長期間皆様のブログやパーツレビュー等読むだけでしたが、何となく始めてみました。何処まで続くか分かりません。 気楽にマイペースでやってみます。 レスや更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
567 8 9 1011
12 13 1415 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
現在の相棒アテンザスポーツワゴンです。2004年製、23S。5MT。初めての新車です。ほ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
YAMAHA SEROW250です。MAR.26,2009、ようやくウチに来ました。ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策。お腹周りへの効果は無さそうですが、楽しいのでOK。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation