2017年03月19日
こんにちは
Dラーさん巡りを一通り終えて、色々見て回り、マイDラーのサービスとも打ち合わせ数度重ねましたが
結局、手放すことにしました。
N/君の後部にオモリを乗せてバランスを取るのに、140㎏以上の重量物を乗せないと厳しいとか(^_^;
季節が変わる度に載せ替えも大変だし、オフシーズンの保管場所も無し、色々考え悩んだ末の結論。
購入して1年半でまさか手放すとは・・・、路面が氷点下で凍る路面&雪道での後輪の大きな横振れ
さえなければ、小回り効いて良かったんですけどね。
あと、冬場にKカー見るのそう言えばかなり少なかったよな・・・(笑)
N/君は今週末の3月25日(土)にDラーに渡してきます。
次期相棒が来るまではDラーの代車生活に(^_^;。
予定では納車は4月8日か9日になりそう?、年度末で工場フル稼働、年度末決算なのでいつも以上に
発注が重なっているとの事。
さて、気になる気にしてないかな(笑)次の相棒はVEZEL・HYBRID Z・Honda SENSING(4WD)
既にお気づきの方もいると思いますが、車種は嫁車と同じになりました(爆)。
家の駐車場に同じ顔した車が2台仲良く並ぶことになりました(爆)。
嫁車はMC前なので、中身は全然違いますけどね(^_^;。
最後にN/君の事で色々コメント頂いた皆さんありがとうございましたm(__)m。
Posted at 2017/03/19 15:27:16 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2017年02月03日
こんにちは
この所、天気に恵まれ雪の日のリアの横滑りからは解放されているところです。
来週からまた、大雪の予報出たんだよな。
さて、N/君の前後車重を少し調べてみたら、前600㎏・後410㎏でした。
どうりで、リアが跳ねるわけですね(^_^;。
この配分差を埋めるために、リアにオモリをどの程度のせれば、雪道でリアの横滑りが減るのやら・・・。
燃費考えずに、100㎏位のせてみようかな、冬場は最大乗車2名限定車になるけど(笑)。
問題はフロントの操舵に影響でないと良いんだが。
にしても、オモリどの様な物が良いのかな???。
週末、またサービス担当と相談かな(^_^;。
Posted at 2017/02/03 15:40:32 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2017年01月28日
こんにちは
N/君に乗り始めて2回目の冬、今年も起きましたリアのみの横滑り。
起きるのは、路面に雪があるとき、降り始めとかのシャーベット状では現象現れず
少し圧雪気味になった路面で確実に発生、昼夜関係なく、時速は15㎞以上で
轍の圧雪とかは前輪も多少滑り、後輪も滑るので、気持ちの準備が出来るのですが
リアが滑るときは、直進方向に進んでいてステアリングも取られること無く雪道を
20〜40㎞で周りを気にしながら進んでいるときに、特に段差を乗り越えるとかでは
無く、起きるため何時起きるか心配しながらの運転。
フラフラし始めると、エンブレかけながら減速、急減速だと危険なので。
後続車からは、パッシングされて煽られるし・・・
雪の日はいつも以上に気を遣うのに、それ以上に疲れる日々・・・。
この現象をDラーサービスに話したところタイヤ幅が狭いのと、N/君のリアが
フロントに比べ軽いから起きやすいとか、トホホな状態(T-T)
N/君は四駆のターボ車、スタットレスはBSのブリザックVRX、サイズは15インチ
で2年目、タイヤの空気圧は月一ペースで確認、規定値で合わせています。
前車クロスやCX-5では同様の現象は経験無し、やはり軽だから?
それとも、雪道での運転スキルが無いのかな・・・(^_^;
雪国でN/君を所有の方で似たような経験お持ちの方、いませんか?。
Posted at 2017/01/28 12:11:31 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2017年01月04日
こんにちは
昨日はマツダの初売りに、敵情視察に(笑
たまたま、以前担当してくれていた営業さんがいらして、小一時間NEW・CX−5に付いて
色々聞いてきました。
初期モデルを以前乗っていた者からすると、かなりの変更改善の様ですね。
アクセラクラスに付いていた装備が標準になったり、オプション選択が細かく出るようになったり
意気込みは感じました。
試乗車は2月に入ってからのようなので、入ったら乗ってきたいと思います。
カタログは品切れで貰えませんでした、人気ですね。
Posted at 2017/01/04 09:45:45 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ