• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月14日

ロドのメンテ

うちのロドのメンテは地元のロド専門ショップのRSガレージワタナベさんにお願いしています。
先日ワタナベさんのブログで、プラグとエアクリーナーの話が出てました。
自分のロドが気になって調べたら、プラグはちょうど2万km、エアクリーナーは自分では換えてません。
前オーナーが換えている雰囲気も無かったので、昨日、交換してもらいました。
エアクリーナーは案の定、交換してない感じでかなり汚れていました。

入庫中のNAは35万km走ってるらしく、色々痛んでるようでした。
もう10年・10万km以上が当たり前なんでしょうが、維持も大変になってきますね。
ロドへの愛が無いとここまで乗り続けられないですよ。やっぱり。

ウチのロドもこれからあちこち痛んでくるんでしょうが、早め早めに直してできるだけいいコンディションで長く乗ってやりたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/14 11:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

映画「オッペンハイマー」は何を語る…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年2月14日 17:02
30周年も同じロドで行けるようにお互い大事にしましょう。
コメントへの返答
2010年2月14日 19:33
10年後は20歳ですよ、ウチのロド。
頑張って維持します!
2010年2月14日 22:39
10年後にお会いできる?ようにメンテしなきゃですね(笑

エアクリは交換するとかなりフィールが良くなりますよね。
(^^♪
コメントへの返答
2010年2月15日 1:22
大事に乗り続けましょう♪

フィールが変わったのかな…
ちょっと期待してたんですが…
変わったような気もするんですが…
よくわかりません(^^;
2010年2月14日 23:33
地元に専門ショップがあるといいですね!
羨ましいです。

いろんな情報も入手できるんでしょうね。
コメントへの返答
2010年2月15日 1:24
ロドを買う時にネットで情報を集めてる時にお店のことを知りました(買ったのは違う店です)
近くにこういうお店があるのが分かったので、中古でも安心して買うことが出来ました。
やっぱり心強いです。
2010年2月15日 0:31
日頃のメンテは重要ですね。

あ、ワタシのロドもプラグ代えないといけないんだった。
イリジウムにすると持ちが良いらしいですよ。
清掃しないといけないですが。
コメントへの返答
2010年2月15日 1:28
以前のクラッチフルードの件があるので、最近は気をつけるようにしているんですが…
もうレッカーはイヤなのでw

走行に関する整備は自信がないので任せるようにしてます。壊すのが怖いんですよね〜w

プロフィール

「買えば人生変わります http://cvw.jp/b/489563/47546553/
何シテル?   02/22 15:16
80~90年代のクルマ、特に国産スポーツが好きです。 ロドを手にいれてからはヨメとドライブ、旅行に行くのが趣味です。 愛読誌はベストカー あとは麻雀が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NB1のトランクのライトを開閉感知式に改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 11:58:03
[マツダ ロードスター] ライセンスナンバー灯 スイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:17:56
[マツダ ロードスター] トランク開閉検知スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:17:23

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
2009年2月28日に長年の夢であったロードスターを手に入れました。 NAかNBで迷った ...
マツダ MAZDA2 まーりゃん (マツダ MAZDA2)
人生初、登録車の新車です。 ヨメグルマとして購入しました。 快適機能、安全装備が満載で運 ...
スズキ ワゴンR ワゴナ (スズキ ワゴンR)
父親が乗らなくなったので足車として引き取りました。車検通したので、あと2年使います。
ホンダ ライフ いえ郎 (ホンダ ライフ)
自分用にロドを買ったので、嫁のアシ車にスカイラインでは不経済なので、乗り換えです。 この ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation