• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっぽことヨメのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

2014年度まとめ

マイロドは2009年2月26日納車です。
なので3月〜翌年2月末までを1年としてデータをまとめています。
2014年度(2014年3月〜2015年2月)のデータをば。

年間走行距離 
 約21500km
年間消費ガソリン量 
 1683L
年間平均燃費 
 約12.8km/L
年間ガソリン費 
 約118,000円
年間整備費
 約37万円

25周年記念で遠征する事が多かったので、距離はそこそこ伸びました。
高速代は含んでないけど、計算しない方がしあわせ幸せかなw

整備費には車検費用やタイベル交換等重整備も含みます。またEgオイル、
MTオイル交換も含みます。
いつでも良い状態で、我慢せず、気にせず、安心して乗りたいので、
メンテ・維持にはしっかり投資するのが私流です。

ND発売が間近ですが、まだまだNBで頑張りますよ〜!
Posted at 2015/03/02 00:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

マイロドのメンテなど

マイロドのメンテなどなにげに今年一発目のブログだったりします。

1月は3番目に好きな道楽のために、頻繁に広島市内まで行ってました。
で、2月2日より月末まで中国出張。
ブロスやND本が発売されましたが入手できずに出発…
中国ではFBもYouTubeも見れないので、みんカラの皆さんのブログだけが楽しみとなっています。

そうそう、うちのロド今年の2月末で車検です。購入して丸6年になります。
6年で13万kmくらい走ったかな。
前回のタイベル交換から10万km走ったので、2度目の交換も一緒にお願いしようと、ヨメに主治医殿のところに持って行ってもらいました。
で、代車がしまロドだったので、冒頭の写真となりました。

タイベル交換はどうしようか悩んだんですが、エンジン調子良いので延命させる方がいいだろうってことで。
これであと10万kmはこのエンジンで行くかな。

なんにせよ、早く帰ってブロス読んで、ロドに乗りたい。


Posted at 2015/02/04 09:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

2014年を振り返って

あと数時間で2014年も終わりですね。
今年はたくさん楽しい事がありました。振り返ってみました。

1月1日

福山元旦MTG。今年一年の活動の方向性を決定づける日でしたw

3月

今年は雪の蒜山に2回も行きました♪


RSGW運動会に参加。他にジムカーナごっこも参加。
来年は参加回数を増やしたいと思います。

5月

今年のビッグイベントの1つ、フラワーフェスティバルのパレード。
記念デカールのおかげで声をかけていただいたりしました。このあと一年間貼ったままで乗りました。


軽井沢MTG。ウマのかぶり物に貴島さんにサインをもらったり、人馬一体初コラボしたり、と盛りだくさんでした。

7月

Tipo Overheat MTG。パレードは雨で残念でしたが、竹岡圭さんの写真とサインがもらえました。

9月

舞浜の公開イベント。感動しました♪
すぐには買えませんが、いつかは。


フラミ。25周年ということで勢いで参加しましたが、良かったです♪

北海道は景色も道も最高でした。次は道北に行ってみたいな。

10月

ジャンボリー。この時ロドスタくんの被り物のワールドプレミアでした。
RCOJの水落さんに見初められましたw

11月

マツダ本社でのイベント。ガンメタとホワイト系のNDも初披露でした。

他に、NHK広島の夕方のローカルニュースの特集枠でロードスターの特番があり、ワタナベ組の下っ端構成員でヨメが出演しました♪

12月
ドライビングアカデミー&ファンフェスタ

アカデミー、おもしろかったです。費用も食事付きで1万円と格安かと。
ファンフェスタはFBのロードスターズというグループで参加。NDと一緒にパレードできました。マツダスタッフとの懇親会があったのですが、参加者は2名でした。もったいないww


ロドスタくんのぬいぐるみ、NA~NDまで完成しました。
この子達はRCOJのマスコットとして、イベント時の店頭に飾られるそうです。
今後どんな商品が出てくるのか、楽しみです。

-------------------------
一年をざっと振り返りましたが、25周年&ND一色の一年でした。
イベントで一年中楽しめた分、来年燃え尽き症候群がでないか不安です。
あ、ND発売で盛り上がるので楽しめそうですね。

ウマですが、午年の終わりと共に引退します。
貴重なサイン付きなので、キレイにして大事に保管することにします。

25周年記念デカールも剥がしました。かなり寂しい感じになりました…

ということで、今年一年絡んで頂いた方、そうでないかた、ありがとうございました。
来年はいよいよND発売ですね。
いい年になりますように。
ごきげんよう。さようなら。

Posted at 2014/12/31 20:07:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

旅立ちました

じゃーん!


先週のファンフェスタ前日、ようやくNA~ND、全て完成しました!


かぶるタイプと小さいタイプも含めて勢揃いの図

でも昨日

この子たちが旅立って行きました。


来年、もっと素敵になって帰ってきてね!
この子たちをヨロシクお願いします。
Posted at 2014/12/14 21:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

マツダファンフェスタ 2014!

すっかり年末の恒例行事となったマツダファンフェスタ!
2011年から今年で3回目の参加です(2012年12月はロドが無くて不参加)

前日12/6にMazda Driving Academyも参加したので、赤穂で一泊しての岡国入りでした。
今回はFacebookのグループ「ロードスターズ」からのエントリーでした。

着いて早速中山さんと遭遇。
このために持って来た「ロドスタくん」のぬいぐるみを中山さんに見てもらいました。

改良箇所のアドバイスと、パペット版が欲しいとのリクエストを頂きました♪
朝イチから無理言ってすいませんでした。

開会式まで2時間以上あったのですが、次々に会うみん友さんと話しをしているとあっという間に時間が経ちました。

歴代開発者によるトークショー。


NDが先導でのロードスターズのパレードランへも参加


今回ヨメは不参加にも関わらず、ウマがいるw
ロドスタくんもパレード参加
(谷田君写真ありがとう)


ステージ上に顔に見覚えのあるサンタがww

プログラムをチェックすると「開発者との懇親会」の時間が終わってるじゃないか!!
慌ててその場所に行くと、中山CDや中澤さんなどマツダの方達が居た!
えっ「もう終わったんですか?」
中澤「終わったというか始まってないというか(笑)」
告知不足なのか何なのか分かりませんが、オーナーの方が全然集まってないと!
結局、オーナーは二人でマツダ関係者が5人というなんとも贅沢な感じになりました。

来年のオートショーで何か新たな発表があるかもしれない、って事でした。
価格、発売時期なのか、それとも別の事か。まあ待ちましょう。


ミニサーキットで遊んだり。


サンタ号。長距離移動お疲れさまでした。


オールマツダのパレードランの時は辺りは真っ暗でした。

アカデミーとファンフェスタの二日間、新たな知り合いもでき、いつもの人達とも楽しく話をし、普段出来ない事も体験でき、とても充実した週末でした。

満足満足♪
Posted at 2014/12/09 22:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NBサイコー http://cvw.jp/b/489563/48286403/
何シテル?   03/01 07:52
80~90年代のクルマ、特に国産スポーツが好きです。 ロドを手にいれてからはヨメとドライブ、旅行に行くのが趣味です。 愛読誌はベストカー あとは麻雀が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席リッドオープナースイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:00:09
マツダ(純正) トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:58:37
CEP / コムエンタープライズ 12V用ドアロックモーター(薄型タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 21:46:00

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
2009年2月28日に長年の夢であったロードスターを手に入れました。 NAかNBで迷った ...
マツダ ロードスター ろくちゃん (マツダ ロードスター)
2014年舞浜のお披露目で見て、いつかは買おうと思いつつ、緑色が出ない事を言い訳にして、 ...
マツダ MAZDA2 まーりゃん (マツダ MAZDA2)
人生初、登録車の新車です。 ヨメグルマとして購入しました。 快適機能、安全装備が満載で運 ...
スズキ ワゴンR ワゴナ (スズキ ワゴンR)
父親が乗らなくなったので足車として引き取りました。車検通したので、あと2年使います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation