という気分です
ええと,今日はアテンザで行ったので,青なしでした
で,タイトルですが,この時期の高速道路についてのお話です
私は往路は高速を使って自動車通勤をしています
復路は急いでいるときでなければ,下道でのんびり帰っています
往路も下道で行けるに越した事はないのですが,
普段は川を渡る度に渋滞に引っかかるので、高速なのです
が、このシーズンは車数が増える上、
ばかみたいに、バカどもが事故を起こして、
何十キロという渋滞を引き起こしてくれます
今年も例に漏れず、連日事故渋滞・・・
おかげで朝何時に出ればいいのかサッパリ
と言う訳でタイトルの叫びになる訳です
ほんとに先を見ない、速度と車間距離を考えない
車線変更と割込みが同義語、などなど
サンデードライバーが増えるから仕方ないのですが、
それならどうして運転技術と交通経験値の未熟な彼らの
自動車保険料が安いのか、本当に納得いきませんね
いや、理由はわかっているのですけどね、でも納得いきません(笑)
ま、そんな感じで今日は普段とは逆に、下道でなんとか遅刻せずにすみました
帰りは中日なのか、高速が流れているようだったので、新宿へ
首都高に入るとペースが悪くなるもそれなりに走れたのですが、
S1、C2に入るとノロノロに…
C2のコークスクリューを人に言えない速度で突っ込んで
クリアするのが好きなのですが、さすがに無理でした、残念
まあ、最近あそこがクリアなときはまずないですしね(笑)
ずっとノロノロなのも疲れてくるので、右車線を行ってそのまま5号を大宮方面へ
板橋本町インターで降りてすぐUターンし,下道で新宿へ
果たして正解だったか不正解だったかはわかりませんが,
詰まることなくいいペースで新宿に着くことができました
いつも使う駐車場に行くのに,西口地下ロータリーから地上にあがり,
そのままロータリーを右に行くのですが、
どうしてタクシーって、すぐ後の車が右にウインカー出して車線変更しているにも関わらず
ロータリー側に入ってくるときウインカーを出さないで突っ込んでくるんでしょうね
おかげで今日も情けない音(笑)のクラクションを鳴らして減速する羽目になりました
さて、新宿
目的は再販したらしい
S.H. Figuartsの強化外骨格零とCDです。
まずはヨドホビの地下へ。
零は最初の販売同様,再販したものの即日完売だったそうで,残念ながら入手ならず
ただその他は結構あって、リボルテックの
エキドナとfigmaの
シグナム、
それにアイマスのねんぷち(どれだったんだろう…)があったので,
嫁さんのピーナッツ(PEANUTS FORMATION ARTS VOL2)と一緒にお買い上げ(ちーん)
その後,4階までエレベーターであがり,物色しながら1階に下りて行くいつものパターン
4階,3階に惹かれるものはなかったのですが,2階でなんと
靴下にゃんこのDSアクセサリを発見!
ふわふわタッチペン以外全部購入してしまいました
かわいいよ、靴下にゃんこ♪
その後ヨド本館へ行き,CDを購入
まずはぐっさんの
「(有)山口モータース」をゲット
映画版ディケイド主題歌の
「The Next Decade」は残念ながら売り切れでした
近々amazonででも購入します
嫁さんはけいおんのOPとED,それに探していた「「ケロロ軍曹」宇宙でもっともギリギリなCD 」のうち
2本ほどをワゴンセールで発見してご機嫌でした(笑)
夕食はどうしようと西口の地下をぶらりとして、
粥餐庁(かゆさんちん)に決定
ただ、その前に斜め向かいのパン屋さん
タップハウスに惹かれて、ついふらふらと…
気づくと二人で10個以上のパンを買ってしまっていました(汗)
粥餐庁に行ってみると先客一組待ち
のんびりメニューを見ながら待つこと10分弱、結構すんなり入れました
中はちょっと雑多な感じでありながら,居心地のいい空間に
カウンターっぽい壁に向く席と微妙な円形?テーブルが席としてあるようです
案内されたカウンターっぽい方に並んで座ります
私は季節粥の生湯葉と紅ズワイの塩あんかけ粥に煮卵,
それにあえ麺の小と海老スープワンタンをチョイス
嫁さんは確か,梅あえ蒸し鶏と青菜のお粥のセットに煮卵とザーサイでした
あと二人とも温かいジャスミン茶を注文
いやあ,美味しかったし,温まりました
お粥そのものもそうなんですが,生姜がこれまた体を温めてくれました
最近,壊れっぱなしのお腹にちょっとだけ優しくできた気分です
ま,帰ってから買ってきたパンを冷たいジュースで食べたので,
帳消し,いや,台無しですが(汗)
Posted at 2009/08/14 12:01:48 | |
トラックバック(0) | 日記