• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彼女のブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

東京駅はデンジャーゾーン

今日は車に乗らない一日でした

のそのそと起き出し、嫁さんとお出かけ
まずは川口駅のあじさいで朝ごはんに天玉そばを食す
ここのかき揚げって、桜海老も入ってないんですね
10年以上前に東海林さだおさんの立ち食いでの天ぷらそばの食べ方を読んで以来
ショージさんにならってつゆに沈めてぐずぐずに崩して食べるというのをしているのですが
どうもここのはやりにくかったです
内心しょぼんとしながら有楽町は丸の内TOEI2へ
ディケイドとシンケンジャーの映画を再度見るためです
まずはディケイド
やっぱり面白い……けど……ねえ
テレビ版の最終回がアレなんで、前に日記で書いたディケイドの最終回として……ではなくなってしまってますからねえ
さすが行き当たりばったりの白倉P、最後の最後でやってくれたという感じですね
それでもやはりTVでは常に傍観者でいた士が、映画では自分が中心となっている
今までとは違う士を井上君はしっかりと演じていて、話としては私は好きです
そういえばよくよく見るとJはディエンドに巨大化状態で召喚されただけで
全員並んでいる時にはいないんですよね

もう十分あちこちでネタバレもしているようなので、幾つか思ったことを
ディレクターズカット版が出るのであれば、ぜひラストのライダーたちが去っていくシーンに
2パターン作って欲しいです
1つは賀集利樹と倉田てつをだけでなくオリジナルの俳優さん全てに語ってもらうパターン
・ライダーマンはFIRSTのようにデジタル処理で復活させてもいいですしGACKTを使ってもいいです
・アマゾンの声は関のままでOK
・クウガは残るからオダジョーは不要、というか白倉クウガにオダジョーは出て欲しくないです
もう1つはディケイドで演じた各世界の俳優さんに語ってもらうパターン
・ライダーマンはもちろんGACKTで
・アマゾンの声はやっぱりエンリケ君で行きましょう

お次はシンケンジャー
わざわざ有楽町まで出向いたのは3Dを見る為でした
3Dはなんかせせこましいですね
あと少し不自然な立体なのでよくよく見ようとするとちょっと酔いそうになったり
それでも20分という時間もあって、あれはあれでいい感じでしたね
出演者で評判のゆきんこは一瞬でしたが,確かに可愛かったですね~
彼女に限らずあれだけの衣装チェンジ,エンディングで秒単位でしか見れないのは
正直もったいない気がします

あと、ディケイドの前後、それにシンケンジャーの最後で3Dメガネに関して
シンケンジャーの6人と井上君を出す辺りがなかなかにくい演出でしたね

映画の後はショッピング,ではなくお食事
日差しの強い中をお散歩感覚で東京駅のラーメンストリートを目指します
八重洲のあたりでBMW MINIのショールームを発見し,ついふらふらと(笑)
新型MINIの限定車と旧いミニが飾られていました
さて,新型MINIの限定車であるMINI Jubilee Lineですが






カニ?











いいえ,カニではありません






実際には月桂樹だそうなんですが,アレンジがちょっと……と思っちゃいました
その上,ラインは塗装ではなくシールですよ
某2代目漢号を見習って欲しいものです



ここは結構いいですね








アンケートに答えたら出してくれた,飲み物がおいしかったですw
2本いただいたので,1本は持って帰りました
後で調べてみたらボトルグリーン(bottlegreen)というイギリス?カナダ?の飲み物でした
飲んだのはレモングラス&ジンジャー、持って帰ったのはエルダーフラワーです
エルダーフラワーはなんとなくもったいなくて、まだ冷蔵庫の中にあります(笑)

さて東京駅ラーメンストリート
目的は二代目けいすけ海老そば外伝です
結構、並んでいると聞いていたので覚悟していましたが、
お昼時をちょっと過ぎていたおかげか10分ほどで入れました
六厘舎は事前に調べていた通り、物凄く並んでいましたね
むつみ屋さんもひるがおさんも並んでいましたがけいすけさんと同じくらいかな
ちなみにこの場所には結構前からラーメン街を作っている傾向があって、
今回で3回か4回目のリニューアルの気がします
むつみ屋さんは最初の時にも入っていて、その頃はよく食べました
川口のキャスティにも入っていたのですが、場所が悪かったからか
何年かしたら撤退しちゃいましたね
定番でおいしかったのに残念です
あとは広島つけ麺のお店(ばくだんとか言ったかな?)とかもあって結構好きでしたねえ

閑話休題、けいすけさんです


手前が海老そばに玉子と海老ワンタンのトッピング、
奥が伊勢海老そばに玉子のトッピングです




画像(結構荒いですね、ごめんなさい)ではよくわからないと思いますが、
器が斬新というか変わっているというか
海老の香りを楽しむにはいいのですが、食べる分にはちとつらい
せめてレンゲを普通のものにして欲しかったです、でかすぎ(笑)
味は海老の香りがなかなかよく、おいしかったという記憶も既に薄れてきました(爆)





海老チャーハンと海老ギョーザです




海老チャーハンはちょっと濃い目の味が好きでしたが、
もう少しご飯がぱらっとしている方がいいなあ
でもそうなるとあの味は無理かも…
海老ギョーザはいいですね、阿見というか荒川沖駅そばの餃子屋さんを思い出します
色々な変わり餃子があって学生時代に時々行っていたのですが、
検索してみても引っかからないので無くなってしまったのかしら……




私の目的のラーメンを食べた後は、嫁さんの目的の<東京駅キャラクターストリートへ
……が、その前にまず罠が……

そう
リラックマストアです

これが最初のデンジャラスでした
実は我が家、リラックマも好きなんですが、
それ以上にはまっているキャラクターがいるんです
それは
靴下にゃんこ!
もう、あのかわいさにメロメロなんです
なんというか……うちの呑気にそっくりなこともありまして(笑)

レターセットやら何やら買い込んで、あっさり1万円突破(呆)
そ、それでもぬいぐるみとかは我慢したんだからねっっっ!

そのダメージが抜けないまま、ようやく東京駅キャラクターストリート
前々からこの辺りにNHKショップに名作劇場のショップがあり、
スヌーピータウンミニもあったのは知っていたのですが
それがいつの間にやら、とても恐ろしい状態になっていたんですね
さすがにフジテレビショップにはお台場と海老名SAで耐性(笑)が出来ていましたが、
嫁さんの目的はテレ東本舗
ようするにまあ…ケロロ軍曹です、はい
私は私で「俺たちは天使だ!」のグッズがあってちょっとびっくり
渋江君のピンバッチが欲しくて2回ガチャをやってみましたが、出ませんでした、残念
渋江君と奈々ちゃんのグッズがあったら欲しかったなあ

そんなこんなでほぼ全部のショップをまわりました
JUMP SHOPでテガミバチの時計が欲しいな~と思いつつあきらめたりもしましたが(笑)

うろうろしてるときに大丸の中にイノダコーヒーというお店を発見
調べてみると京都が本店の喫茶店なんですね
ビーフカツサンドがおいしそうだったので、いつか食べに行きたいです
あとは地下で行列になっているバウムクウヘン(笑)

さて、帰ってから洗濯をするためにコインランドリーへ
と、いうのも洗濯機が発火の可能性があるためリコールが出まして、
我が家の洗濯機が使用禁止になってしまったんです
洗濯している間に晩御飯を食べようとTOM☆s KITCHENに行ってみたのですが生憎、満席
食べ終わったお客さんが出ようとしてくれたのですが、洗濯終わったらまた来るね~と
席をお願いしてすぐそばのソフトバンクショップで暇つぶし(笑)
いや、iPhoneのアクセサリとか機種交換とか見たくて行ったんですけどね
忙しかったらしく、誰からも声がかからないのをいいことに、
本当に暇つぶしだけさせてもらいました(笑)
洗濯が終わって乾燥機に放り込んでから再びTOM☆s KITCHENへ









私はお魚をブイヤベース風で注文(画像のです)
嫁さんはポークオムカレーを食べていました
あと初めて白身魚のフライを食べました
アジフライか、ケンタのフライドフィッシュ(いつの間にか消えていたんですね、びっくり)の
ようなものを想像していたのですが、ワカサギのフライみたいな感じでおいしかったです
Posted at 2009/09/27 23:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「記事投稿・編集のブログを開くとずらーっと「(編集中)」のタイトルが並んでます」
何シテル?   05/26 00:45
う~ん? 自称オープンジャンキー、ですので 日記のタイトルもそんな感じで。 テーマはオープンにしたか、しなかったかを 中心にゆるゆるというかぼちぼちとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 141516171819
20 21222324 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年型のスペシャルパッケージ。 ボディカラーはマリナーブルーですが,幌に変遷の歴史あ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
現在,見事なまでにお不動さんです(汗) そして現在,行方不明に…どうやって廃車にするん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD型RX-7の最終限定車だったSPIRIT Rにも乗っていました。 色はチタニウムグレ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一時期ロードスターを2台所有していました。 こっちの子は平成2年型のスペシャルパッケージ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation