
アテンザで移動していたため青なし
今日はMMO仲間の結婚式でした
前日、なんとかスーツのズボンがはけること、ワイシャツの首のボタンがとまること、
それに黒い靴があることを確認したので安心して出発
結婚式はまあ、なんといいますかよく移動させられる結婚式でした
B2 駐車場
4F 更衣室(着替え)
B2 荷物預かり所が無かったため、車に着替えを置きに…
4F 受付→待合室
5F 式場(式)
4F フロア(集合写真撮影)
5F 式場(歓談、撮影)
3F エレベーターホールパーティ会場移動への集合
(ここから延々外を歩かされて別の建物へ)
24F 某中華料理店(パーティ会場)
終了後は当然元の建物に戻って駐車場へ…
人生、上ったり下ったりだよ、と言いたかったのかしら……
でも別に参列者にまで教えてくれなくても(笑)
正直、建物間の移動はなんだかなー、でしたね
晴れてたから良かったものの、雨が降っていたらどうするつもりなんだろう、というのと
歩くところがいわゆるデッキなのでヒールのかかとが板と板の間にはまってしまった女性とかもいて
結構危なかったですね
もちろん式自体は良かったです
あ、キリスト教系の神前式だったのですが、神父さんがなんというか商売人っぽいというか
神父さんというより坊さんって感じで面白かったですね
自分だったらあの神父さんはイヤです(笑)
パーティの食事、最高でした
いや、この某中華料理屋さんはうちの近所にもあるんですよ、駅前に(笑)
ちなみに出たものは(メニュー表持って帰ってこなかったからうろ覚えですが)
・前菜5種盛り合わせ(海老、蒸し鶏、肉、クラゲ、イカ)
・ふかひれスープ
・海鮮と野菜の炒め揚げワンタンのせ
・花巻とお肉
・翡翠麺
・デザート(氷菓と果物とゼリー)
・ウェディングケーキ
前菜のイカと乗っていたとびこと緑のとびこ(わさびとびことのこと)の食感が良かったです
あとふかひれスープ大好きーなので嬉しかったですね~
そういえばウェディングケーキに乗っていたカップルの人形が
もう一人のMMO仲間(女性)に新郎たっての希望でいったのですが
さすがに食べるわけにもいかず、もらって帰ろうと何か容器をと店の人に言ったら
「ケーキ屋さんに返すので持ち帰りはだめです」と言われました
たぶんそういう経験がない兄ちゃんが勝手に答えてるんだな、と思ったのですが
面倒だし、考えてみたら彼女も持って帰っても困るという感じだったので(笑)放置しました
でも納得いかなーい
って、ご結婚したお二人、おめでとうございます
色々ありましたが、末永くお幸せに♪
ちなみに画像は待合室から見えたイルカのモニュメント
真ん中のイルカは頭がもぐっている様子になっているのですが、おそらく照明用の配線が
なんというか……血の跡のように見えて……(笑)
式の帰りにそのまま実家にスーツを置き(クリーニングに出してもらうため)
ちょうどよかったので荻窪のマツダへ
アテンザのオイルとフィルターの交換をお願いしている間に、何か面白い車ない?と聞いたところ
オートエクゼのデミオのデモカーがあるとのことで借り出してみました
とはいえ道は結構車数があって、あまり試せませんでしたが
ざっと乗った感想としては
・吹け上がりとブレーキは結構良くなってる
・足は街乗りにはちょっと固すぎるし、コーナーでもう少し柔らかくロールしてほしい
特に低速でのギャップの乗り越えが気持ち悪過ぎ
・↑の割にはデミオだからサーキット仕様という感じもしない(笑)
という感じで、しばらくは楽しそうだけどすぐに飽きそうでした
そしてクレジットカードを忘れてきましたorz
夕飯は
神戸亭へ
塩クッパを初めて食べましたが、ちょっと白菜の芯が多すぎ(笑)
あ、途中から隣に来た親子連れの親が非常に腹立たしかったです
子供を3人連れてきていたのですが、一番上の女の子で小学校低学年かな?という位なんですが
その時間で23時過ぎ
当然、子供は眠いし眠らせるべきですしねえ
愚図っている子に「てめぇ」だの「(隣の)邪魔だからどけ!」だのなんだの怒鳴り散らす母親に
流行りだからか下の子に合わせてなのかふざけて赤ちゃん言葉を使う一番上の女の子に
「だからその赤ちゃん言葉嫌いだからやめろって言ってんだろ」と怒る父親
店員さんには命令口調だし、人の話は聞かないくせに
自分の聞き取りにくかった注文を棚に上げて店員さんに文句を言うし
おいしかった夕食が台無しで、思わずキレそうになった自分を自制
なんというかねえ、「子は親の鏡」とは昔の人も良く言ったものです
ああいう子を見ていると、今の子供ってかわいそうだなあと思ってしまいますが
私、何か間違っているのでしょうか?
Posted at 2009/08/24 16:09:47 | |
トラックバック(0) | 日記