• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彼女のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

「あ」は「秋葉原」と「アテンザ」の「ア」

「あ」は「秋葉原」と「アテンザ」の「ア」アテンザで動いたので青はなし










というわけで、結局あいさつ回りは嫁さんに頼んでしまい、私は秋葉原へ

と、その前に、お友だちと待ち合わせをしている嫁さんを新橋へ送る途中、
近所のマクドナルドへ
ドライブスルーは並んでいるので文字通りスルーして、駐車場に止めて店内へ
いやはや、さすが夏休み中の日曜、いい具合に混んでます
よくよく見るとレジ2台しか稼動してないし(笑)
おそらくは夏休みでバイトさんは増えているけど、会計できる人が少ないんでしょうね
ちょうど朝メニューとグランドメニュー(って言うんでしたっけ?)の切替時間だったのですが
いざとなったらたぶん両方頼めたんだろうなあ、とか(笑)
久々のメガマックのセット、それにナゲットとこれまた久々のベーコンポテトパイを
食べながら新橋へゴー
さすがに車が詰まる所は無く(つまらない車はたくさんいましたがw)、予定通りの時間に到着

嫁さんをおろした後、秋葉原へ
とりあえずヨドバシの駐車場に初めて入れてみました
いやあ、わかりづらい駐車場ですね
エスカレーター途中で上下、いや、昇りと下りが入れ替わるし(笑)
その上、狙っていた馬セットは売切れてしまっていたため、
2個と「The Next Decade」でなんとか駐車サービス1時間をゲット
どうやら上限も無いようですし、今後はよほどのことがない限り秋淀の駐車場は使わないでしょう

ざっとだけヨドバシの中を見てまわり、秋葉原UDXの駐車場へ移動
ここは平日2000円、土日祝3000円の価格の上限が設定されているので、
特に平日秋葉原に行く時はよく利用しています
今回、初めての日曜だった気がするのですが、さすがに並びました

駐車後、まずはKYOSHO AKIHABARA
何はともあれ喉が渇いたのでwilkinsonのジンジャエールの辛口を1本
ここのバーはこれがあるから嬉しいんですよね(ってリンク先の希望小売価格を見てへこみましたw)
本当は表参道のように氷を入れたグラスでくれるともっと嬉しいのですが、贅沢は言えません
どうせコースは混んでるだろうと手ぶらで行ったのですが、意外と空いていました
やはりお盆だからですねえ、と店長さんとお話して、ちょいと買い物
dnanoをもう一台とも考えつつ、とりあえずコントローラーのステアリングを購入
カラーバージョンがあり、ちょっと好みじゃないものの一応、青にしました
メタリックじゃなくてソリッドな青がほしいんですよねえ(笑)
dnanoくじは2回引くも大外れ、まあ、お遊びお遊び(内心はかなりくやしいんですがw)
ハギワラさんに「9月結局どうなりました?」と声をかけるも「レースが入ってしまって無理です」と
本当に残念そうな返事が返ってきました
前泊で参加だけすればいいのにとは言ったのですが、
やはり行ったら手伝わなければ行けない立場とのことで、諦めているようでした
「行かないと写真に黒リボンかけて持ってくよ」とも脅したんですけどね(笑)
#ぜひ、やってくれと返されてしまいました(爆)

その後、もう一度ヨドバシをうろついていると嫁さんから秋葉原に着いたとの連絡が
秋淀魂ネイションの会場で合流し、一度荷物を置きにUDXへ
しかし、魂ネイションと銘打つなら魂ウェブで告知してくれればいいのに
いつも人づてで入ってくる情報ですからねえ……

荷物を車に積んでからとりあえず何か食べようとだし茶漬けえん
私は牛すきせいろ飯だし茶漬けと塩唐揚げを、嫁さんはハーフ&ハーフで梅豚だし茶漬けと鯛だし茶漬けを注文
うん、なかなかうまかったです
ただ、せいろにする理由がイマイチわかりませんでした
せいろでちゃんと蒸してるとも思えませんでした(誤魔化し程度には蒸してたようです)し、
米粒があちこちにくっついてとりづらいったら……

コミケ後の予定が未定だった友人から「ガンダム見てから新宿行くから、カラオケ行こう」とのお誘い
「ガンダム行くなら会場限定プラモ売ってたら2個よろしく♪」と返信
新宿でカラオケとなるとあまり時間がないからとりあえずラジ館で新発売モノだけ見ようと移動開始
途中、アソビットの閉店セールを見かけたので、ラジ館に近い店舗を覗いてみました
EXのアルビオンとアーガマ(どちらもコーティングバージョン)が500円だったのでゲット
それ以外は特にいいものもなかったのでラジ館へ
まずは新品じゃないけど、前に結局見送ったプライズものの川口みそのちゃんをゲット♪
正確にはコバトンげっと♪という意識なんですが(笑)
あとは前々から欲しかったいぶきが安かった上にスタンプカードがたまっていた武器屋さんで980円でげっと♪
とまあ、結局新製品じゃないものばっかりの購入でしたが、満足満足

友人から「こんな列並ぶ気しないから、悪いけどパスね」とガンプラゲットならずのメールの後に、
「限定プラモだけ売り場別だったから買えたよ」との続報が入り、
先の500円EXとともに欲しがっていたいちろうさんにメール

そして新宿へ
ヨドバシで少し買い物をしパセラ新宿本店
画像は新宿から地下通路を新宿三丁目方面に行ったところにあった
今回の映画版ディケイドの宣伝ポスター群の1枚、大好きな響鬼さんです
面倒なので編集せずアップしてます(笑)
このポスターセットで一般販売してくれませんかねえ…

そして、カラオケ……は、ねえ……
ジュースひっくり返すわ、ハイパーJOYの曲と期間限定のモンハンの曲は拒否られるわ、でしたが
楽しかったですよ、食べ物もやっぱりうまかったし♪
でも最近、どうもカラオケでのれないんですよねえ……

パセラから駐車場に戻る途中の売店脇で久々に見ました



東スポの見出しです



キタキタキタキタキタァぁぁぁぁぁぁ!

まさしくなぎら健壱さんのラブ・ユー・東京スポーツの世界です

その後、友人を送ってから帰宅……の前に、
あまり食べてないし嫁さんも薬を飲まなきゃ、だったのでココイチで軽くカレーを食べました

結局、食日記でまとまりつつありますね……南無南無
Posted at 2009/08/18 17:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

○青ープン?「YES」









通勤
往路:高速
復路:下道

念のため早番は交代しておいて貰ったのですが、
おやまあびっくりというか、あれまあびっくりというか(意味不明)
高速に渋滞はまったくなくあっさり職場方面に到着
1時間近く余裕があったので日陰を見つけて一眠りしてから出勤しました

今週は夏休みの中でも例年、お客さんの少ない週なのですが、今日も少なかったですね
まあ、閲覧席の自称自習人たちは相変わらず多いのですが(苦笑)
閲覧席が足りないから部屋開けろって、それだけで電気と冷房でコストかかるんですってば(笑)
で、そのお金はあなた達やあなた達のご両親の納めてる税金なんですよ、ということは
きっと考えていないんでしょうね

まあ、そんなこんなで今週のお仕事も無事?終了しまして、残った仕事は来週へ(爆)
まあ、来週からまた忙しい日々に戻るんでしょうね
残業しづらいからちょっときつくなりそうな予感

それにしてもここしばらくの朝晩の気候は気持ちよくオープンで走れますね
道は渋滞とかで気持ちよくはないのですが(笑)
というわけで、帰りはどうしようと道路情報を見ると高速が渋滞しているものの
所要時間は微妙に許容範囲w
秋葉原にの在庫があり、かつ馬セット(笑)が安いという情報をもらっていたので、行きたかったものの
それには微妙な時間だったので、結局下道で帰宅を選択しました
結果的に言うと、下道という選択も微妙でした
まあ、詰まる所で詰まったという感じなんですが、ある意味裏道が物凄い行列になっていて
見た瞬間笑ってしまいました
もちろんそこが混んでるのは想定済みだったので、さらに裏道というか逃げ道で回避
4号まで行ってしまえば普通に流れるだろうと思っていたのですが、
普段よりは車数が多く、ペースは遅かったですね

さて、夕飯
嫁さんはコミケの後,友達と食べてくるというので、さてどこにしようかと思い、
帰って出直すのも面倒なので帰りに万世のカツサンドを買って帰って、家で食べよう、と
万世に電話すると「すみません、1個しかできません」
なんだよそれ…
ふ・ざ・け・る・な
まだ夜8時にもなってないのに品切れって、なんだよそれ
取りに行く時間と名前聞いてから在庫確認ってなんだよ、それ

仕方なく帰ってから歩いて駅方面へ
なんとなく魚が食べたいなと思い、では前から気になっている海老家味可久門
看板に煌々と明かりがともっているのに夏休みですと
なんだよそれ…
ふ・ざ・け・る・な
さて、どうしよう
久々にTOM☆sKITCHENに行こうか、でも魚食べたいなあ…
ふと思い出したのが、いつも前を通るたびに気になっていた魚すこぶる 酒すこぶる どうどう 川口店
刺身で一杯やって海鮮丼でも軽く食べるのがいいかな、と外のメニューを覗いてみる
刺身11点盛1980円、これ良さそうじゃん、と決定
一人というとカウンターがいっぱいだったからか店員さんがすこし渋い表情でテーブルに案内してくれる
これちょっと気分悪かったなあ(笑)
というわけで佐藤(黒)のロックと刺身11点盛を注文
刺身11点盛の内訳は、
鮪、鯖、蛸、炙り鰯、炙り帆立、貝(何貝か失念)、烏賊、鯛昆布締、サーモン、ネギトロ巻
これに卵と蛸の煮たものとツマ,大体3〜4人前の量でこの値段、味もかなりよかったです
途中から帰宅途中の嫁さんもやってきて、少しつまんでました
海老すり身のれんこんはさみ揚げを追加しようとすると残念、品切れ
他にも惹かれるメニューは多々あったのですが、お茶漬けで打ち止め
これに焼酎2杯と嫁さんの生ビール1杯、それにお通しでこれ位かな、という予想より
会計がちょっと高かった気もしたのですが、面倒だったのでスルーしました(笑)

さて、明日はコミケ、行く気になれるでしょうか
挨拶回りがメインなので本当は行くべきなんですが、行かない予感ががが
Posted at 2009/08/16 09:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月14日 イイね!

◯青ープン?「YES」









通勤
往復:下道

またもや往路は事故で大渋滞
下道で行って間に合ったのでよかったのですが、ほんと、嫌になりますね

帰りは久々にトイザらスとJoshinを覗いてみました
Joshinで1/100のR-1が半額だったのにグラっとしましたが、確か買った筈なので見送り
ガンプラのキャンペーンでスタンプを集めるとオリジナルのニッパがもらえるらしい
(正確にはGUNDAM’Sの5周年キャンペーンらしいのですが、当のGUNDAM’Sのページには何もないというw)

が、500円で1ポイントを30ポイント集めるには、さていくら?
という訳で無視(笑)
普通に使いやすいの買うさ(笑)


夕飯は大ふく屋川口店で重厚つけそば特盛に黒豚餃子と豚骨ミニカレー
ラーメンデータベースのコメントにありましたが、確かに麺の味が鈍い
あと太麺ということもあってか、しめ方が足りない感じがします
二郎の麺の旨さを知った今、その不満に加速度がついてしまったかも(笑)
また、特盛だとつけだれが途中で冷めてしまう上に足りなくなります
次はあつもりで食べてみますか、でもあまりあつもりって好みじゃないしなあ
しかしここは本当に餃子とカレーがうまいですね(笑)

店を出た帰り途中で並んでいるラーメン屋を発見
102でした
ラーメンデータベースで見ると6月にオープンしていたようで、全然知りませんでした
評判は微妙というか、芳しくないようですが、近々行ってみます

その後、夫婦2人してお腹を壊し、トイレを渡り歩きながら
帰路につく羽目になりました(涙)
Posted at 2009/08/15 20:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

お前らいい加減にしろ!

という気分です

ええと,今日はアテンザで行ったので,青なしでした

で,タイトルですが,この時期の高速道路についてのお話です
私は往路は高速を使って自動車通勤をしています
復路は急いでいるときでなければ,下道でのんびり帰っています
往路も下道で行けるに越した事はないのですが,
普段は川を渡る度に渋滞に引っかかるので、高速なのです

が、このシーズンは車数が増える上、
ばかみたいに、バカどもが事故を起こして、
何十キロという渋滞を引き起こしてくれます

今年も例に漏れず、連日事故渋滞・・・
おかげで朝何時に出ればいいのかサッパリ
と言う訳でタイトルの叫びになる訳です

ほんとに先を見ない、速度と車間距離を考えない
車線変更と割込みが同義語、などなど
サンデードライバーが増えるから仕方ないのですが、
それならどうして運転技術と交通経験値の未熟な彼らの
自動車保険料が安いのか、本当に納得いきませんね
いや、理由はわかっているのですけどね、でも納得いきません(笑)
ま、そんな感じで今日は普段とは逆に、下道でなんとか遅刻せずにすみました

帰りは中日なのか、高速が流れているようだったので、新宿へ
首都高に入るとペースが悪くなるもそれなりに走れたのですが、
S1、C2に入るとノロノロに…
C2のコークスクリューを人に言えない速度で突っ込んで
クリアするのが好きなのですが、さすがに無理でした、残念
まあ、最近あそこがクリアなときはまずないですしね(笑)
ずっとノロノロなのも疲れてくるので、右車線を行ってそのまま5号を大宮方面へ
板橋本町インターで降りてすぐUターンし,下道で新宿へ
果たして正解だったか不正解だったかはわかりませんが,
詰まることなくいいペースで新宿に着くことができました
いつも使う駐車場に行くのに,西口地下ロータリーから地上にあがり,
そのままロータリーを右に行くのですが、
どうしてタクシーって、すぐ後の車が右にウインカー出して車線変更しているにも関わらず
ロータリー側に入ってくるときウインカーを出さないで突っ込んでくるんでしょうね
おかげで今日も情けない音(笑)のクラクションを鳴らして減速する羽目になりました

さて、新宿
目的は再販したらしいS.H. Figuartsの強化外骨格零とCDです。
まずはヨドホビの地下へ。
零は最初の販売同様,再販したものの即日完売だったそうで,残念ながら入手ならず
ただその他は結構あって、リボルテックのエキドナとfigmaのシグナム
それにアイマスのねんぷち(どれだったんだろう…)があったので,
嫁さんのピーナッツ(PEANUTS FORMATION ARTS VOL2)と一緒にお買い上げ(ちーん)
その後,4階までエレベーターであがり,物色しながら1階に下りて行くいつものパターン
4階,3階に惹かれるものはなかったのですが,2階でなんと靴下にゃんこのDSアクセサリを発見!
ふわふわタッチペン以外全部購入してしまいました
かわいいよ、靴下にゃんこ♪

その後ヨド本館へ行き,CDを購入
まずはぐっさんの「(有)山口モータース」をゲット
映画版ディケイド主題歌の「The Next Decade」は残念ながら売り切れでした
近々amazonででも購入します
嫁さんはけいおんのOPとED,それに探していた「「ケロロ軍曹」宇宙でもっともギリギリなCD 」のうち
2本ほどをワゴンセールで発見してご機嫌でした(笑)

夕食はどうしようと西口の地下をぶらりとして、粥餐庁(かゆさんちん)に決定
ただ、その前に斜め向かいのパン屋さんタップハウスに惹かれて、ついふらふらと…
気づくと二人で10個以上のパンを買ってしまっていました(汗)
粥餐庁に行ってみると先客一組待ち
のんびりメニューを見ながら待つこと10分弱、結構すんなり入れました
中はちょっと雑多な感じでありながら,居心地のいい空間に
カウンターっぽい壁に向く席と微妙な円形?テーブルが席としてあるようです
案内されたカウンターっぽい方に並んで座ります
私は季節粥の生湯葉と紅ズワイの塩あんかけ粥に煮卵,
それにあえ麺の小と海老スープワンタンをチョイス
嫁さんは確か,梅あえ蒸し鶏と青菜のお粥のセットに煮卵とザーサイでした
あと二人とも温かいジャスミン茶を注文
いやあ,美味しかったし,温まりました
お粥そのものもそうなんですが,生姜がこれまた体を温めてくれました
最近,壊れっぱなしのお腹にちょっとだけ優しくできた気分です
ま,帰ってから買ってきたパンを冷たいジュースで食べたので,
帳消し,いや,台無しですが(汗)
Posted at 2009/08/14 12:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月12日 イイね!

青ープン?「YES」


通勤
往路:高速利用
復路:下道

例によって例の如くの事故渋滞と戦いながら,なんとか出勤
ところが早出のはずが,交代していたため遅番だったことが発覚
交代したのにカレンダーを直すのを忘れていたようです
水曜日はノー残業デーなので,時間外を他の日に振り替えさせてもらおうと
館長に話をすると,却下された上に怒られちゃいました,しょぼん
やっぱり仕事するんじゃなかったと1日,テンション下がりつつ
イライラしっぱなしでした
まあ,自分が悪いんですけどね

帰りは高速が渋滞していたので,下道でのんびり
夕飯は小江戸黒豚 俺の台所にでも行こう,と駅前へ
そうしたら,お休みでしたorz
そこで久しぶりにろばたやさん暖炉
ドリンクバーのあるファミレスでもいいな,と思っていた位,ものすごくのどが渇いていたので
飲み放題を1時間つけてしまいました
飲み放題の元を取らんと,序盤からハイペース気味に飲んでしまい,ちょっと勿体無かったかな
加えて食べ過ぎ&嫁さんが頼んだネギトロ丼が2つも来てしまい(笑)
結果,限界になってしまい,少し残してしまいました,ごめんなさい
どれも非常にうまかったので,余計に残念というか,申し訳ないというか……

飲んだ内訳
芋焼酎ロック(銘柄失念)2,柚檸檬ロック1,緑茶1,烏龍茶1,グレープフルーツジュース1

食べた内訳
アジ干物,厚揚げ炙り,ベーコン炙り,アスパラ炙り,
コロッケ,鳥の唐揚げ,刺身盛り合わせ,もつ味噌チーズ焼き,
ネギトロ丼,生チョコ抹茶アイス

帰宅後とにかく寝ようとしたのですが,ちょっと辛かった~
Posted at 2009/08/14 09:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「記事投稿・編集のブログを開くとずらーっと「(編集中)」のタイトルが並んでます」
何シテル?   05/26 00:45
う~ん? 自称オープンジャンキー、ですので 日記のタイトルもそんな感じで。 テーマはオープンにしたか、しなかったかを 中心にゆるゆるというかぼちぼちとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年型のスペシャルパッケージ。 ボディカラーはマリナーブルーですが,幌に変遷の歴史あ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
現在,見事なまでにお不動さんです(汗) そして現在,行方不明に…どうやって廃車にするん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD型RX-7の最終限定車だったSPIRIT Rにも乗っていました。 色はチタニウムグレ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一時期ロードスターを2台所有していました。 こっちの子は平成2年型のスペシャルパッケージ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation