青ープン?「YES」
荻窪のディーラーでオイル交換
合わせてMTとデフもお願いしたのですが、
なんとまあ、オイルフィルターが在庫切れw
午後便で来ると言われたものの、
流石に3時半までは待てないよ、とw
夜は
俺台へ
飲み物は喉が渇いていたので三岳のロックと合わせて
自家製★ジンジャエールを注文
嫁さんは生ビールからスタート
今回は初めてコースではなくバラで注文してみました
小江戸黒豚しゃぶしゃぶサラダ
ドレッシングも私が食べれるものだったのでおいしくいただきました
刺身
秋刀魚の刺身のつもりだったのですが,基本は盛り合わせだったようです
まあ,秋刀魚一匹分だとたかが知れてる量ですしね
おかげで大好きな生蛸も食べることが出来ました♪

おまかせ炭焼き盛り合わせ
鴨ハツ,黒豚の西京焼き,小江戸黒豚バラ肉プチトマト巻き焼き,あと豚と芋
この芋,甘くておいしかったのでインカのめざめ(ジャガイモ)かな,と思ったのですが,
後で聞いてみたら小金千貫というさつまいもでした
皮が白いさつまいもで
前回来た時に飲ませていただいた
大海酒造さんが
焼酎を造るのに使っているさつまいもとのことでした
食感はむしろジャガイモに近く,甘さはサツマイモの中でもかなり上品な甘さでした

後でチップスにしたものを少し出してくれたのですが,
これが絶品!
最初は塩のしょっぱさ,そしてスーッと上品な甘さが残って,これまた静かに消えて行く
機会があったらぜひまた食べたいと思いましたね~
それから
黒豚のタン塩焼
このあたりで三岳のロックをおかわりw
それにチェイサーとして烏龍茶

嫁さんはカンゴシナという度数44度の焼酎を頼んでいました
シンプルなラベルの瓶が冷凍庫(冷蔵庫?)から……スピルタスみたいなもんですかね
あっちは98度ですがw
これも三岳とは違いますが甘い焼酎でした
あとオレンジジュースを頼んでましたね
カマンベールチーズのライスコロッケ
それに先に書いた小金千貫さつまいもチップス

あと,焼き場の上にぶらさがっていた謎の物について聞いてみたら出してくれた
秋刀魚の骨の唐揚げ
こういうのにうちの夫婦二人して目がないんですよ
いい塩加減がもうたまらん
時々,おまかせ炭焼き盛り合わせの皿から移しておいた柚子胡椒をつけたりもしていただきました
この味は三岳の甘さとちょっとずれるかな,と思い私は晴耕雨読(白麹)を注文
この判断は正解でした
私の〆は土鍋ごはん(秋刀魚ときのこ)と赤だし
恒例の赤だしおかわりは3杯
土鍋ごはんの量が今日は多かった気がしますが,うまいうまい
土鍋ご飯の後,嫁さんはプリンで〆
カラメルが水あめっぽくて嫁さんは気に入ってました
これをネタにジョーさんと少しカラメル談義,
その流れでバードランドの話などお相手していただきました
相変わらずおいしかったです,ご馳走様でした
Posted at 2009/10/02 01:10:17 | |
トラックバック(0) | 日記