• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彼女のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

×

車に乗らなかった1日。
嫁さんの怒号(発作)を寝た振りでやり過ごし,出て行った後,もう一眠り。
起きたら猫に囲まれてました(幸)

ここしばらくて適当にしか片付けていなかった猫トイレを片付け,
これまたここしばらく(というか相当)片付けていなかった台所を少し片付け。
なんやかんやとやっていたら,昼ご飯を食べそこね,そのまま結局夕飯までそのまま。
夜は久し振りに菜来軒。
餃子,春巻,ザーサイ,肉野菜炒めで生を一杯。
〆?はワンタンメンと半天津丼,嫁さんはとりそばと半中華丼。

ここしばらくは嫁さんが病気で荒れているので,ひっそり過ごしてます。
でも凄いストレス……
まあ,仕方ないのですけどね。
Posted at 2009/12/01 21:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月27日 イイね!

青ープン?「YES」

朝起きたら,とんでもなく吐き気がして気持ち悪い。
それでも頑張って着替えたのですが,やはりだめで急遽お休みさせてもらいました。
行けそうだったら午後からでも行こうと,とにかくもう一眠りしていたら電話で起こされました。
出てみたら佐川急便から着払いの荷物があるとのこと。
とりあえず着替えて佐川を待ちます。
インターホンが鳴ると猫3匹が唸って動きます(笑)
受取ってみると,3箱。
バンダイ,グッドスマイルカンパニー,それにソフトバンクからでした。
グッスマのは「figma 初音ミク ライブステージver.」,ソフトバンクのは以前に父親の携帯を2Gから3Gに変更した際の紹介プログラム特典のお父さんBIGストラップ2ということはわかったのですが,バンダイのが小さめの割りに非常に重い。



そんなに大きくない

けど重い

とにかく重い…




開けてみると2箱

何かと思ったら…




聖闘士聖衣神話APPENDIXの黄金聖衣箱Vol.1でした。




中はこんな感じ


で、この聖衣箱1個1個がダイキャスト製ということでとにかく重い。
それが2セットだから重いわけです。

とはいえ私の目的は箱ではなく



愛しの老師様のフィギュア。
もうラブリー♪
笠は固定ではなく乗せるだけというところがまたいいですね。
笠を外すとキュート♪な頭頂部が現れます。



脱皮した童虎や






若かりし日の童虎(0:09あたりに登場)もいいのですが,
やはりどっからどう見てもヨーダをヒントにしたとしか思えない老師が一番です♪

だもんで箱1セットは邪魔なんですよね。
誰か買ってくれる人,いないかしらん(笑)
まあ,そういうわけで黄金聖衣箱Vol.2は箱だけなので見送りました。
まあ,聖闘士聖衣神話については香港ネイションのシオンあたりから結構見送り始めているのでたぶん後悔はしません。
通常販売のはずっと買っていますしね。

とと,私は病人なのでした(マテ

荷物を受取ってしばらく起きてみたのですが,今度はどうにも頭が痛いので出勤は諦めました。
朝の症状と昼の症状から考えるに,どうやら肩こりがひどいせいのようです。
時々あるんですよね,そういえば。
特に最近,仕事も立て込んでるし,マビも復帰したし,DSもまたいじりはじめたしで,
身体が強張る上に目も疲れる作業ばっかりやっているのですから,当たり前の結果ですね。
何か対策しないとなあ…

少し動けるようになったので遅めの昼飯を食べにガストへ。
豚肉ともやしの鉄板あんかけ焼きそばを食べ,のんびりお茶をしながら
追加しようかしまいか1時間ほど悩んでました。
結局,追加はせずにデザートを食べることに。
もちろん焼き立てアップルパイです(笑)

帰ってから寝ると夜眠れなくなりそうだったので,嫁さん待ちながらぼーっとマビつけっぱなし。
新宿で用事を済ませた嫁さんから連絡があり,夕食を食べにTOM☆s KITCHENへ。
調子がなんとなく悪いのは続いていたのでアルコールはパスして,嫁さんだけ飲んでもらいました。
つまみは白身魚のフライと生ハムサラダ。

私はお腹は空いていたので食べ物を多めに注文。
メニューには無いけどきっと作ってくれるに違いないとポークピカタ,
それに最早私の定番と言ってもいい気がする魚のブイヤベース風の2品。
嫁さんはポークソテー。
写真を撮り忘れたのですがポークピカタ素晴らしいうまさでした。
正直,もう少し厚めで筋が少しある下世話なのが食べたかったのですが,
それはここで求めちゃいけませんでしたね(笑)
厚くはないけど薄くもない非常に柔らかい豚肉が,ふわっとした卵にくるまれていました。
そこにドミグラスソースがさっと色を添えます。
なんとも至福の味でしたね~。
次もまた頼んでしまいそうですが,魚もチキンソテーもうまいからなあ,ここ(笑)

帰り際にたちばな書店で買い物。
単行本はエンバーミング3,リアル9、海の御先6、雑誌はYA23号とエロ系を2冊。

YAはアマガミが始まりましたが、キミキスの時ほど好みではなさそうな感じ。
ももいろスウィーティーの展開が結構面白くなってきましたね。
信長の忍はすこーし落ち着いた回だったのもあり,他は停滞気味に感じました。
職殺とDMCはさすがにパワーと細やかさのバランスが取れなくなってきているし,
ゆびさきミルクティーはそういやひだりの父親にこんなヤツいたなとか思いつつ
相変わらずイライラとして吐き気がするマンガです(笑)
結構,面白くなってきた気がする3月のライオンは,
最近お気に入りの島田さんの話なものの,ちょっとイタイ展開になってきた気がします。
海の御先は言うまでもなく全号に引き続き最低グダグダの回でした。
まあ,意外と自殺島が面白いのと、
次号は恋愛怪談サヨコさんの2話目とまつもとさんの新連載が掲載なので,
これまで通りのんびりお付き合いしましょうかね。

あとはエデボの19巻を嫁さんがゲットしてきてくれたので一気に19,20と読了。
鬱展開からの大ドンデン返しは天王寺さんの得意技。
広げた大風呂敷もほらこのとおり!ととても満足のいく作品でした。
うん,あのシーンで逝っちゃったことで,自分が変態ということを再認識できました。
なんというかね,和田慎司の「忍者飛翔」の某シーンに興奮して,
あのマンガが大好きになった人なんですよ,私は,はい。

それを除いたとしても最終巻はもう天王寺さんの大好き要素つまってましたね。
まさか,角川の商業誌であれ(母子××)をするとは思わなかったですよ。
あとエリシスの「よろこんでーっ!!!」(←口に出た方)は大爆笑ですね。
あれは今世紀最大級のツンデレでしょう(笑)
そしてまあ,よもやモンラッドがあんなに重要な役割だったとは,正直意外でした。
これでまた,オルフィーナの今後が楽しみになりました。
きっといい作品をまだまだ読ませてくれるに違いない,と確信させてくれましたから。
久々にとらとか若獅子とかのケンカが読みたいなあ。

まあ,マビをしながらぐだぐだとマンガを読んでたので,寝るのは遅くなってしまいましたorz
Posted at 2009/11/30 22:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

青ープン?「YES」

通勤
往復高速利用

朝はどんよりして雨が降っていたのに,晴れて温かくなるという予報どおり
とてもいい天気になりましたね。
帰りにはしっかりオープンで走ることが出来ました。
夜露でボディもリアスクリーンもびちゃびちゃでしたが(笑)

閉館間際に気になっていたいたずらの犯人を見つけて捕まえたら逆ギレされた
危うく殴りかけました(苦笑)
ま,犯人が予想通りだったので,後は注意していればいいので一安心……かな。
次に何をしてくるのか予想がつかないのが怖いといえば怖いのですが。

帰りの高速はあれ?というくらい追い越し車線が空いていて,
パトカーの見えない影におびえながら法定速度+αで走ってました。

駅前の書店で嫁さんと待ち合わせ。
怪物王女10巻の特装版あるかな~?と見ていたら,エデボの20巻新ライスピの1巻を発見。
怪物王女もあったのですが,CDだしまあいっかとスルー。
エデボは19巻を買っていないことに気付きorz
ライスピは前のどうなっちゃうの?と不安になりつつページを開いたら
あらすじはちゃんと旧ライスピだったので一安心。

夕飯は久々に102川口店へ。
今回は煮干しそばがあったので嫁さんがチョイス。
私は最近定番になりつつある特製あつもり+辛みにごはん。
やっぱりここは麺がうまいですね~。
あつもりをつけ汁につけないで食べるのが,妙にお気に入りです(笑)
追加の麺を少しだけ残しておき,ごはんに肉とメンマを放り込んでだし汁でお茶漬けに。
それを食べつくしてから,残った麺をそのまま食べてご馳走様。
なんか趣旨違ってる気がしますが……。
次こそは普通のにカレーフレークを試してみたいものです。

帰って一眠りしてから夜中にごそごそ。
マビやったり風呂入ったり猫と遊んだり(笑)
でも一番行っていたのはトイレかも…ずーっとお腹壊してましたよ、とほほ。
Posted at 2009/11/26 20:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

×

×青ープン?「NO」








朝寝て昼寝て夜も寝てという感じの1日だったため,車自体乗っていません。
時々起きてはマウスをクリックして,また寝てました。
もうね,猫たちが周りで丸くなって寝るもんだから,つい寝ちゃうんですよ。
というのは実は嘘で,何もする気力が起きないんです。
身体よりも心が本当に疲れて悲鳴を上げているのがよくわかっているのですが
もうどうしようもありません,ふう。

仕事が終わって連絡してきた嫁さんと夕食をどうしようということになったのですが
前々から気になっていたもつ政さんに行ってみることに。
小さいお店で入れないことも多いようなので,どきどきしながら入店してみると
カウンターの中からママさんが一瞬,鋭い眼光でこちらを見ました。
初見の客だったからのようですが,正直,怖かったです(笑)
嫁さんもすぐ来る時間だったので生だけ注文して,メニューやお店の様子を恐る恐る伺います。

確かに小さいお店で席はカウンターのみの10席程度(たぶん10か11)。
私以外のお客さんはお馴染みさんのようで,仲良くおしゃべりに花が咲いてます。
こういう雰囲気って好きなんですよね,入ることが出来れば(笑)
カウンターの中にはママさんと若いお姉さん(と言っても私と同じか少し上かな?)の二人。
というあたりで嫁さんが登場。
モツ焼き(カシラ,シロ,レバー,コブクロ)と野菜焼き(ピーマン,しし唐,長ネギ)を各1本ずつに
コメ刺(豚のこめかみ)とグンピン焼を注文。
1日寝ていた割に空腹だったので,本当はもっと頼みたかったのですが
明らかにここはそういう注文がしにくいお店だったので,のんびりいくことに決定。
まずはコメ刺が出て来ました。
キレイな赤みのうす~く切られたお肉にうずら卵と生姜,柚子胡椒が添えられていました。
非常に味のあるおいしいお肉でした。
続けてモツ焼き,野菜焼き。
いや,ここ確かにうまいですよ。
コブクロがコブクロの食感じゃない。
大きいからかもしれませんが,うまいうまい。
他のモツも言うまでもありません。
生の次はホッピーです。
グンピン焼が出てくる頃にホルモン炒めと卵焼き,それに肉豆腐を追加。
グンピン焼,これまたコブクロとタマネギを辛めに炒めたものでした。
辛さはどうします?と聞かれたので中辛でお願いしました。
タマネギはあまり得意ではないのですが,これは結構食べましたねえ。
ホルモン炒めもタマネギ多めでしたが,これまたうまい。
でもやっぱりタマネギ苦手なので,残してしまいました。ごめんなさい。

この辺りから常連さん達の会話にさりげなく混ぜてもらいました。
そうなったらもう楽しいですよね。うまいし楽しいし言うことはありません。

卵焼きは出し巻きではなくバターを使った卵焼きで,むしろオムレツでした。
バターがきいていて大好物の類。
そして肉豆腐……うひゃあ,うまい。
お肉が角切りで硬めなお肉なのがまたニクイ。
すきっ腹に酒だったため酔っ払いましたが,酒がすすむすすむ。
いや,すすまないように自制しましたが酔いました。
秋刀魚のわさび漬けを焼いたもので残りの酒を飲みつつ,〆に焼きうどんを注文。
秋刀魚,驚きました。
こんな食べ方もあるんですねえ。
これまた酒がすすむ一品でした。
〆の焼きうどんがこれまた絶句するくらいうまい。
これはもうまた行くしかないというお店でした。
でも先にどっかで腹ごしらえしてから行ったほうが良さそう(笑)
うちのペースで注文するとお店にも他のお客さんにも迷惑かかっちゃうので(爆)

さすがに眠くはなかったのですが,とにかく酔っ払ってふらふらだったので
寝ちゃった方が良さそうだなと判断し,そのまま就寝。
気持ち悪い訳でもないのに,なかなか眠れず,ぐだぐだとしてしまいました。
布団に入ったのが早かった(21時前位)だったので,
眠っては目を覚ましという感じを繰り返し,とりあえず起き出せたのが0時過ぎ。
PCを見てみるとマビが大型メンテに入っていたので電源を落として再び就寝。
その後も目を覚ましては寝ようとしてを繰り返しつつ,4時頃起きて入浴&水分補給。
しばらく猫達とぐだぐだやってもう一眠りしました。
Posted at 2009/12/02 22:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月19日 イイね!

×

青ープン?「NO」

通勤
往路高速利用
復路一般道利用

なーんとか、時間内に展示完了。
午後は後回しにしていた細々とした作業を幾つか片付け。
何とか心置き無く、明日は休めそうです。
閉館後、システム担当の打合せにちょっと巻き込まれて、寝耳に水っぽい話。お返し?にこっちからも寝耳に水な話を持ち出し、痛み分けで終了w
方針を決めようにも館長がいつの間にか帰っていたので、進めようもなかったですしね。
こう書くとシス担と険悪な雰囲気で話したように読めますが、実際にはそんなことはなく、どうしようね~という感じで、むしろお互い困ってしまったというところです。
話を適当に切り上げて(シス担の打合せが進まないのでw)私は一足お先に退散。
が、高速はまた大渋滞。
下道を行ってみたととろ、とっちもこれまた大渋滞。
この間といい、今回といい、恐らくは私と同じく高速の渋滞を避けた人達が、こっちにまわっているんでしょうね。
正直、付き合ってられないやと思い、コンビニで時間つぶし。
1時間弱で普段通りの交通量になったので、再出発し、あっさり帰宅。
ラジオでは高速はまだ渋滞していたようです。
まあ、3箇所だか4箇所だかで事故でしたからね。
渋滞状況を携帯で見て笑っちゃいましたよ。

夕飯は桂園でジャージャー麺、勿論きゅうり抜きで。
初めて食べましたが、意外といけました。
今は亡きだいさんという中華屋のジャージャー麺を思い出しました。
だいさんのジャージャー麺はきゅうりではなくチンゲン菜だった上に、小さい海老が乗っていたんです。
これがうまかったんですよねえ。
おっちゃんが体調を崩してしまって閉店してしまったのが残念です。
といっても、ジャージャー麺自体ある年の夏にやったきりだったんですけどね(笑)

Posted at 2009/12/02 23:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「記事投稿・編集のブログを開くとずらーっと「(編集中)」のタイトルが並んでます」
何シテル?   05/26 00:45
う~ん? 自称オープンジャンキー、ですので 日記のタイトルもそんな感じで。 テーマはオープンにしたか、しなかったかを 中心にゆるゆるというかぼちぼちとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011121314
15161718 192021
2223 24 2526 2728
29 30     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年型のスペシャルパッケージ。 ボディカラーはマリナーブルーですが,幌に変遷の歴史あ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
現在,見事なまでにお不動さんです(汗) そして現在,行方不明に…どうやって廃車にするん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD型RX-7の最終限定車だったSPIRIT Rにも乗っていました。 色はチタニウムグレ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一時期ロードスターを2台所有していました。 こっちの子は平成2年型のスペシャルパッケージ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation