• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彼女のブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

青ープン?「YES」

通勤
往復高速利用

朝、嫁さんが寝坊して大慌てで出て行った後、早出だった自分も慌て気味で出勤。
それでも途中でオープンにするのは忘れませんw
夜はマックかCoCo壱か北京かと言っていたのですが、時間が早かったのでそのまま山茂登へ。
大もりそば、穴子天、力そばうどんスティック、カツカレー丼。
穴子天だけでいいのでいつも別に注文しているんですが、たまには穴子天そばでもとろうかな(笑)
ここの穴子天はふっくらあっさりしながらも穴子のしつこさがちゃんとあっておいしいんですよね。
嫁さんは穴子自体が苦手なんで、ほとんど食べませんが(笑)
車でそのまま行ったので、当然呑んでません♪
Posted at 2010/01/10 12:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

○青ープン?「YES」








定休日だったのでのんびりと。
昼飯をどうしようか考えつつ,温かいものを飲みたかったのでガストへ。
ランチタイムだったので日替わりハンバーグランチを注文。
先週行った時にいいなと思った1番だったのでそれを注文。
ハンバーグ&チキン梅しそカツ&チンジャオ春巻き。
お値段よりおいしく感じました。

しかし先週も思ったのですが、意外と平日休みの人って多いですよね。
ちっちゃい子連れの若いご夫婦を見たりしますし。
子供が学校行くようになると、土日休みの方がいいんですけどね。
子供を連れてどこかに行くにも、運動会なんかの行事に行くにも、
うちみたいな土日祝も仕事の場合はどうしても調整が必要になりますし、
独身や子供のいない既婚者にそのシワ寄せは来てしまう訳で。
まあ、最近は子持ちの2人が働き過ぎで、シワ寄せなんて
言ってられる状況ではないんですが。

デザートをどうしようと思いながらお茶だけを飲み続け,結局追加せず。
のんびりしてからガストを後にし,もう少し走りたいなと思ったのですが
遠出をする気にはならなかったので、キャラガンバライドをしに寄り道w
コンプリートフォームに挑戦しつつ,難しいモードをやってみましたが、
何が強くなっているのか体感できず&相手強過ぎで、不完全燃焼。
更に帰りに立花書店で漫画買っていたら駐禁切られましたorz
おまけに帰ってから買った雑誌を出したら、リュウではなくシリウスだったという
要らない三段オチorz

うちでズーンと滅入ってましたが、夕飯は食べねば。
という訳でサイゼリヤへ。
焼肉ハンバーグを食べたのですが、やっぱり昔の焼肉が食べたいなあ。
ドリンクバーなんかなかった頃のサイゼリヤはそこそこ安くて結構うまかったですよね。
トリッパとかとかあったし、150円のコーヒーは当然おかわりで追加料金が発生しましたが
おいしいコーヒーでした。
当時のファミレスのおかわり自由のコーヒーは350円位してましたから2杯位なら
同じ様な値段でしたから、よく2~3杯飲んだものです。
それがドリンクバーを導入し、株式を一部上場して低価格路線になった時、
急激にまずくなってしまって…
マクドナルドと同じ様な流れでしたよね。
それでも最近はどちらも美味しくなってきているのでいいのですが。
マックはそこそこうまいと言える様になってきましたが、サイゼリヤはまだまだですねえ。
そう言いつつ最近シーフードグラタンがお気に入りでよく食べてますがw
今日も追加して食べました。

帰ったら丁度イフリートが出ていたので少し回り、この間のアップデートで生産スキルが
楽になったことに初めて気付いたので、溜まっていたマンドレイクとゴールドハーブを大量消費。
調合スキルマスターへの道が楽にはなったものの、
一番面倒な毒作りは変わっていないので、頑張らなければ。
その後、昔の知り合いとばったりあったので、おしゃべりに花を咲かせていたら、
レッドラさん出現時間。
で,行ってみたものの時間が時間だっただけに3つくらいしか回れず,アイテムもショボンでした。
Posted at 2010/01/10 11:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

○青ープン?「YES」








寝たのが遅かったため、昼過ぎまで寝ちゃっていました。
起きてからはだらだらとPCやiPhoneのファイル整理と溜まっていた今週のみんカラの日記書き。
ひと段落して夕方から実家の方へ。
高野のクリスマス商品のどれを頼むか打ち合わせをし、
結局、祖母の家で一緒に食べようということになりました。
その後、両親、嫁さん、私の4人で鶏丸へ。

ここしばらく鶏丸で食べるときはいつも私は運転があるので巨峰ジュースか烏龍茶なんですが、今日は巨峰ジュースに専念。
両親は変な時間に食事をしたということで、あまりお腹が空いていないとのことだったので、少しずつ注文することに。
逆にうちの2人は空腹だったので初手からご飯ものも注文。
まずは本日のおすすめから、空心菜の塩炒めとハマグリと生のり酒蒸し。
それに鶏丸セットと石焼き鴨ねぎご飯を注文。

空心菜の塩炒め

空心菜に強めの塩味というのは
定番なんでしょうね。
ごま油がきいていて風味も充分でした。
こういう炒め方もあるんですね~。
うまかった♪


ハマグリと生のり酒蒸し










石焼き鴨ねぎめしは石鍋にご飯と鴨とねぎが盛られてくるご飯で、
味つけはたぶんねぎ油だと思います。
これをまずおこげとかを作ってそのまま食べます。
次に肉味噌を加えたり、鶏スープをかけたりする、ひつまぶし方式で食べるものなのですが、
どれもうまいんですよね~。
鴨肉はレアで食べられるものですしね。
どういう配分で食べるかをいつも苦労します(笑)

その後、串焼き何本かと11月のおすすめから地鶏もも肉の柔ら揚げ、肉にら餃子ドックを追加。

地鶏もも肉の柔ら揚げ

鶏ももをどうやったらこんなに
ふわっとなるんだろうと思うくらい、
驚きの柔らかさでした。
フリッターとかナゲットみたいな感じに
さすが鶏丸というしっかりとした味わいがありました。


肉にら餃子ドックはパイ生地で餃子の餡を包んだものでした。
そう考えるとミートパイなんですが、全然違いました。
この2つはもう一度食べに行きたいですねえ。

あとは炒飯と水餃子が食べたいなあと思いつつ、少しお腹が落ち着くのを待ちながら
嫁さんと何を食べるか相談。
というわけで嫁さんが大好きなペッパーフライドポテトを間違えてペッパーフライドチキンと注文(爆)
ちゃんと訂正しましたが、出来ないことはないから危なかったです(笑)
これもよく食べるんですが、おいしいんですよね~。

そして最後、炒飯は前回来た時に食べたというのと嫁さんがとろたくゆっけ飯を食べたいというのが
あって私が鶏刺し丼をねぎ塩だれで、嫁さんはとろたくゆっけ飯にしました。
鶏刺し丼は最後に鶏スープをかけてお茶漬け風で食べました。
いや~、酒飲まなくても充分うまいんですよね~。
というか飲まない方が食べれるし(笑)
今日もおいしいご飯をごちそうさまでした。

そういえば前回鶏丸に行ったとき、トップ画像にしたでっかいデブ猫ですが
鶏丸に入る前に同じ場所にいたのですが、通りすがりの人から大人気だったので、
遠巻きで見るだけにしておきました(笑)
で、帰りに見たらいなかったのですが、自転車のかごに段ボールで看板が作られていて
「ダイエット食をあげているので、食べ物をあげないでください」と書いてありました。
猫はダイエットで散歩に行ったのかなあ(笑)
ちなみに画像はないので、出かける直前に撮ったうちのかわいい呑気の写真です。
Posted at 2009/11/09 03:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日 イイね!

○青ープン?「YES」








往路高速、復路一般道

往復オープン

なんとも平和な一日。
というか、平和過ぎて子供向けイベントに人、集まらな過ぎです(笑)
そもそも利用者が非常に少ない一日でしたからねえ…。
参加者は盛り上がったみたいだし、楽しそうな内容だったから良かったんですが。
担当ではなかったので、少しだけ他人事な立場での感想なのですけどね。
おかげで私の方はまた仕事はそれなりにはかどったので、定時あがり。
が、交通情報を見ると高速大渋滞。
何せ、普段なら5分程度、渋滞してても30分程度の区間が1時間10分、
明らかに事故か何かで動いてないでしょう、といった感じ。

で、一般道で帰ったのですが、こちらもここしばらくでは経験のない大渋滞。
ある程度はショートカット(距離ではなく時間のです)してそこそこ他の車よりは先に進みましたが
さすがに気疲れしました。
途中、トイレに行きたくて仕方なくなったので、トイザらスへ。
なんとまあ匠魂スペシャル2ndが100円だったので、迷わず残りの3個を購入。
後で開けてみたら威吹鬼、バシャーン(&ズシーン)、仮面ライダー2号(たぶん)でした。
これのはまあ、どれが出ても好きな奴なのではずれはなし、かな。

ついでにガンバライドを少しだけプレイ。
なんとなく勝ち方とかがわかってきましたが、後で攻略サイトを見つけて見てみたら
色々あるんですね~。
うん、結構面白い。
今度カメンライドコンプリートスキャンモードEXステージ(※)とかSW必殺技等に挑戦してみます。
※リンク先は公式サイトではありません

カードダスでクリアフォルダ入りで2枚のがあるのに気付き、途中でそちらに転向。
後で調べてみたところジャンボカードダス第3弾でした。


一発で響鬼さん&ディケコンコンビをゲット!
遂に、遂にやりました(感涙)
その後、単品買いで別の響鬼さんもゲット♪
ついでにせぶんちーんあいすwも食べて満足して帰宅。

夕飯はガストへ。トリプルハンバーグとラージライス。
トリプルハンバーグ、目玉焼きにチーズとベーコンが付いていて、文句なし!なんですが、
ちょっとソースが少な過ぎて寂しい思いをしました。
しかし長居するつもりがなかったのと川口青木橋店は喫煙席が禁煙席の両サイドにあるのが
嫌だったので、川口中央店に行ったのですが、失敗でした。
嫁さんの筆(正確にはポメラw)がノッてしまったみたいで、4時間位滞在してしまったため、
駐車料金1,200円もかかってしまいました(1時間半までは無料)。
結局帰宅が2時位になってしまい、それからマビのアイテム回収や転生をしていたら、
朝になってしまいました(涙)
Posted at 2009/11/08 16:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月06日 イイね!

○青ープン?「YES」








通勤
往復高速利用(復路途中から一般道)

FUNKYFRIDAYJAM Projectの「冒険王〜Across the Legendary kingdom〜」が流れて、
朝からテンション上がりました♪
※リンク先ではジャケット見れませんねえ…こっちからクリックすれば見れます。
今回はわかりやすい曲ですね。
きただに→遠藤→影山→奥井と全員のソロを続けてサビは複数というパターン。
これ自体はNoBorderとかでもやっているんですが、曲の構成そのものがいい意味で単純なんです。
いやあ、この曲、気に入りました。
JAM Projectらしくかっこいいし♪
ただ、ROのイメージソングでさえなければ(笑)

さて、お仕事。
午後にブックトークで小学校に行くことになっていたので、
とにかく午前中で片付けられるだけ片付けようとしたのですが、邪魔が入る入る。
なんか、人と話しているうちに午前中が終わってしまった感じでした。
午後はとにかく小学校へ。

今回、担当したのは2年生、3クラス合同です。
科目は国語でテーマは「どうぶつのひみつをしらべよう」でした。
最終的に生徒が自分で動物の秘密に関するクイズを作るために
お手本を示しつつ、本の紹介をしてくれという依頼内容だったので、
クイズを中心に展開していくことにしました。

最初はゾウの鼻に関するクイズから。
まずは「ゾウってどうやって水を飲むかわかるよね~」と話しながら
昨日買った2Lのペットボトルのお茶を5本取り出します。
「一本2Lだけど、どれくらいの重さかみんな持ってごらん」と生徒に渡していきます。
すごいよ。
ただのペットボトルのお茶なのに大人気(笑)
そこで問題。
「ゾウは鼻にこのペットボトル何本分のお水を入れることができるでしょうか?」
1,3,5本の三択にしてみました。
正解は5~7Lなので3本だったのですが、5,3,1の順に答えが多かったです。
そして答えが載っている本、
ゾウ(ちがいがわかる写真絵本シリーズ どうぶつの赤ちゃん)」(金の星社・刊)を紹介しつつ、
監修の増井光子さんのお話を少しします。
それからゾウの鼻がどれくらい長いかを実物大の写真で見せてみます。
使ったのは「どうぶつのはな」(わしお としこ/構成・文,アリス館・刊)です。
これに載っているゾウの鼻の写真はつづら折りになっているページを開き、
それでも長さが足りないので裏に続くという、わかりやすい写真なんです。

そしてこの本を使って次の問題へ行きます。
まず、ラクダの話をします。
「ラクダってどこに住んでいるか知ってる?そう、砂漠だよね」
話しながらラクダのページを見せます。
「砂漠って砂がいっぱいで大変だから、ラクダは砂が入らないように
鼻の穴を閉じることができるんです」
そこで一人の子供が「かばみたい!」

ちょ…(汗)

それ、これから出そうとしたクイズの答えなんですがorz

後で考えてみたら、この発言をした子は最前列だったので、
後ろの子たちには聞こえてなかった気がします。
つまりなかったことにして進めちゃえば良かったんだなあ、と後悔後に立ちまくりです。
そこからまあ、結構しどろもどろに展開(笑)

カバの鼻の説明をしてから、今度はカバのうんちの話へ。
う・ん・ち」(なかのひろみ/文,ふくだとよふみ/写真,福音館書店・刊)を使います。
カバのうんちはどうやってするか?(尻尾をプロペラみたいにまわして周囲にまき散らします)
どうしてカバはそんなうんちの仕方をするのか?
実際にはなわばりを主張するためなんですが、と言いつつアフリカの民話をします。
そしてこの話が大好きだった西山登志雄さんのお話を少ししました。
そして次のクイズへ。

「みんなも知っている動物で自分のうんちを食べる動物がいます。さてなんでしょう?」
答えはうさぎ。
「ずら~り ウンチならべてみると…」(西川寛/構成・文,友永たろ/絵,アリス館・刊)を
使って説明。

そして最後に先生にクイズを出します。
「教科書のビーバーのお話を書いた中川志郎さんは次の3つの動物園、博物館のうち
 どこの園長・館長だったでしょうか?」
1、上野動物園 2、多摩動物園 3、茨城県立自然博物館
答えは……調べずにわかる人いますか~?(笑)

この問題は先生も生徒も当てることができませんでした。
まあ、ひっかけというかずるい問題だったんですけどね(笑)

とりあえず答えを先に言われちゃったりしましたが、総じてうまくいったと思います。
かなり盛り上がりましたしね。
さらに自分の小学生だった時の憬れの3人の話をすることができて、本当に嬉しかったです。
ほっと一安心して、図書館に戻りました。

帰りは高速が途中から渋滞していたようなので、久しぶりにスマートICから一般道へ。
相変わらずナビの渋滞情報が機能しているのかしていないのかわかりません。
おそらく走っているところの渋滞情報がないんじゃないかという結論に達しつつあります(笑)

夕食はとりげんへ。
ここは以前も書きましたが、ここのクオリティは凄いです。
注文はちゃんときたんですが、だし巻き玉子はパックのものを温めるのに
厚揚げは豆腐をちゃんと揚げるという、
まさにとりげんクオリティ(笑)






油揚げ焼きがうまい上に100円という素晴らしいコストパフォーマンス(厚揚げは400円)。
最初に食べたお米の炊き加減が最高でしたが、
残念ながらそのタイミングでおかずになるものがありませんでした(笑)


ちょっと笑ったのがこの伝票。
ザク切ってどうする?
ガンダムの第一話じゃないんですから(笑)
と思わずつっこんでしまいました。






黒ホッピーが少し甘めだったのは黒ホッピー自体と焼酎の両方だった気がしますが、
なか焼酎が170円という安さに加えてジョッキの2/3以上入っているという(笑)
黒ホッピープラスなか3杯おかわりで1000円いかないという安さにも関わらず、
2人で7000円オーバーは食べ過ぎですねえ。
でもまあ、ブックトークがうまくいった自分へのご褒美ご褒美♪
Posted at 2009/11/08 05:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「記事投稿・編集のブログを開くとずらーっと「(編集中)」のタイトルが並んでます」
何シテル?   05/26 00:45
う~ん? 自称オープンジャンキー、ですので 日記のタイトルもそんな感じで。 テーマはオープンにしたか、しなかったかを 中心にゆるゆるというかぼちぼちとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011121314
15161718 192021
2223 24 2526 2728
29 30     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年型のスペシャルパッケージ。 ボディカラーはマリナーブルーですが,幌に変遷の歴史あ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
現在,見事なまでにお不動さんです(汗) そして現在,行方不明に…どうやって廃車にするん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD型RX-7の最終限定車だったSPIRIT Rにも乗っていました。 色はチタニウムグレ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一時期ロードスターを2台所有していました。 こっちの子は平成2年型のスペシャルパッケージ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation