• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彼女のブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

秋葉原満喫アー?

朝起きて嫁さんを寝床で送り出し、もう一眠り。
目が覚めると猫三匹が周囲で丸まって寝てました。
gooランキング「かわいすぎる猫の行動ランキング」第1位だそうで、
このランキングの話を後で嫁さんから聞いた時、
「朝起きたら3匹周りでその状態だったよ」と返しておきました(笑)
可愛くてつい微笑んでしまいましたが,起きた直後に気付いた時の気分はむしろ
鳴門の渦潮3つに囲まれているみたいだなあ,でした(爆)

まずは,アテンザで郵便局だの銀行だのを回りながらあららさん宅へ。
その後,秋葉原へ向いましたが,今日は途中で麺屋優創へ。


今日も魚介味噌ラーメンに味玉、ライス、
それに今日はチューシューもトッピング。








やはりここはおいしいですね。
今日は前回とバランスがちょっと違っていて,魚介の香りが強く,でも味噌の味が勝っていました。
でもこれもアリ、というかおいしい。
前回見た,厨房にあったかたまりがあまりにうまそうだったので,
今回注文してみたお初のチャーシューは3枚で200円。
たかだか3枚でも見た目がガラッと変わります。
チャーシュー自体は脂身が多いものが結構薄く切られたものです。
この手のは最近,あまり得意ではないので,1枚はラーメンで食べましたが
残りの2枚はスープに沈めずに冷たい状態でライスの上へ。
冷たい状態の脂身は結構好きなんです(笑)
ライスで食べるにはいいですね,でもラーメンにはいらないかな。
麺を食べた後,もちろんライスを投入し,玉子を崩して食べました。
魚介醤油を食べたあららさんもおいしいと言ってくれたので、良かったです。
すぐ近くの駐車場が使えることがわかったので,もう少し気軽に行くかもしれません。

その後,秋葉原へ。
駐車場は例によってUDX
三井住友銀行の口座に入金しておかないといけなかったので昭和通り沿いのAMPMへ。
終わって出てみると,その数軒隣に三井住友銀行もありましたw

まずはKYOSHO AKIHABARA。
そこそこお客さんもいたので15~30分間隔でドリフト1本,03で2本走行。
先週,ハギワラさんにアドバイスをもらった通り,フロントのスプリングを柔らかく(赤)してみました。
驚く位こけずにがんがん曲がります。
それはもう,怖いくらいなラジコン曲がりです。
それでも下手なんで1コーナーで何度か横転しましたが(汗)
これだけ的確なアドバイスをもらったり相談をすることができるところが無くなってしまうのは
本当に惜しいです。
商品も多少減ってきていたのですが,それ以上に飲み物が減ってました。
いつも飲んでいたジンジャエールの辛口,そして前回から飲み始めたアップルタイザー。
在庫切れなのではなくメニューから……消えてました(涙)
帰り際に787Bのスケルトンオレンジボディと1/64FDオリジナルカラーを購入。
ファイナルセールに入ったので3割引で購入できました。
デモスナオニヨロコベナイ……

KYOSHO AKIHABARAを退散した後は,とりあえずタリーズで休憩。
その後,イシバシ通商や秋月電子を覗き,秋月さんでバーコードリーダーが安かったのでつい購入。
デバイスとしてはUSBキーボードとして認識されるようです。
それとMINI-Zやフィギュアのパーツ入れに使えそうだったので,パーツ入れも購入。

久々にパーツ屋が雑居するところを2箇所ほど覗きましたが,
変わっていないところは変わっていませんねえ。
あの築地の場外に通じる雰囲気の電気系のお店は秋葉原でしか味わえない…かな。
その後,やっぱりラジ館へw
嫁さん用にメガハウス夏美購入、これで3体目?
ここで仕事が終わって秋葉原に来たものの,まずは本屋で散財した嫁さんが合流。
イエサブでねんぷちマジアカVOL.2を発見。きららガチャのクロと唯もあわせて購入。
今度プライズものでマジアカ筐体出るんですねえ。
ビーマニ筐体からして欲しいのですが、プライズなんでとるのは難しそうですし、ショップじゃ高いし…

夕飯前にソフマで予約していた多数の誰かさんの嫁を購入。
ほら,よく「○○はオレの嫁」という言い回しをよく見るじゃないですか。
そう言っている人の数ランキングをつけたらおそらく10位以内に入るんじゃないですかね,彼女は。
その後,ヨドバシでクリアパーツキャンペーンのMGボールを見たら,俄然欲しくなってしまい
探しても見つからず,聞いてみたら品切れでした。
やはり考えることはみんな一緒なんですねえw

夕飯は洋麺屋五右衛門でデザートセットを豚しゃぶとたっぷり野菜の胡麻ダレ仕立ての大盛りで。











うまかったけど……足りなかったなあ。
Posted at 2010/02/24 07:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月16日 イイね!

連食はつらいよ

連食はつらいよ








2/11の振休ということでのんびり過ごしたかったのですが、嫁さんが朝から発作?のため
ガックシな一日の始まりとなりました。
結局、一日また休んでるし……たまには平穏な一人(正確には一人と三匹w)の休日が欲しい、
というのは贅沢なんでしょうか?

家にいてもイライラするだけですし予定より少し早めに起きることが出来たので、
昼過ぎまでラーメンを食べに行こうと外出することに。
今日は珍しく電車で移動です。
まずは北浦和の金魚へ……あれ?この辺のはずなのに見つからない……と思ってよく見たら、
お店にシャッターが。定休日をチェックし忘れていました、がっくしorz

その後、北上するか南下するかを迷いつつ、大宮のビックカメラを覗いてみたかったので、
北上することに。
大宮は結構ラーメン屋さんがありそうと思っていたのですが、駅付近にはよさげな所が少ない感じ。
その中でも比較的良さそうなお店をチョイスし,まずは一軒目。

つけめん誉大宮店(看板だと大宮DOMII店だったかな?)
行ってみたら駅ビルの類に入っている店だったのでちょっと不安になるも、
選択肢がないので入ってみることに。
券売機に並んでいるときから食券を渡すまでに,結構×なことがありましたが,ここでは省略。
つけめんと悩みつつ,買った食券はえび塩中華そば。














具はもやし、キャベツ、ネギ、水菜、糸唐辛子、えび、のり3枚、味玉と結構盛り沢山。
まずはスープを一口……し、しょっぱい(><;;
えび塩というより塩えびといった感じです。
少しトロみがあって、悪くはないと思っていたのですが,
ただ食べ進めていくうちに、ドロドロのお粥という感じになってきて気分を下降させます。
そんな中、少し大きめに切ってあるキャベツの甘さが救いでした。
麺は細いストレートでこのスープにはちょうどいい感じです。
最初は結構おいしいと思って食べていましたが、
終盤になるに従い,しょっぱさと先に書いたお粥感に桜エビの生臭さが重なり、
最後は嫌になりました。
ご飯を投入すれば結構いけるかもしれないと思いながら、連食を考えて
ランチサービスの半ライスをもらわなかったことを後悔w
まあ,こんなんなら再訪はないかなと思っていますが、
他の人の食べているつけ麺が意外とうまそうだったので、
電車で大宮に来ることがあれば、再訪あるかもしれません。

その後,店を出てビックカメラに行こうと歩きだしてすぐの所に「油」の看板を発見。
油そばのお店かなと思って見てみると,麺や桜木町2-5-4でした。
(横浜だけでなく大宮にも桜木町ってあったんですね)
場所もわかりやすいし、2軒目はここにすることに決定。

でもその前に腹ごなしを兼ねてビックへ(笑)
目的のどらむすめ(笑)は予想通りなし、まあ、ダメもとで覗きに来たので仕方ないです。
聖闘士聖衣神話のアペン星矢上半身が200円、私服が500円だったり、
S.H.Figuartsのキュアドリームキュアレモネードが1500円を切っていたりと、
ちょっと買っちゃおうかな~と思ったものも結構あったのですが、とりあえず我慢我慢。
それにしてもアルター版の澪はまったく見ないのに、ムービック版の澪はあちこちで見ますね。
かく言う私もムービック版にはまったく食指が動かないのですが(^^;

さて、それなりの腹ごなしも終え、麺や桜木町2-5-4へ。
看板に貼ってある雑誌だかムックだかの切り抜きでちらりと見たのですが、
ぶぶかの人がやっているお店なんですね。
ぶぶかは結構好きで,吉祥寺店とコクーンさいたま店では何度か食べたことがあります。
ただここ数年はコクーンにも来ていないので,油そばはさすがに覚えていますが,
どんなラーメンかだったかすっかり記憶の外です。
油そばも食べたいと思いつつ、2杯目だしあっさり系が食べたいと思ってここに来たので、
初志貫徹でひらご煮干しらーめん味付玉子付を注文。
大好きな煮干しだしの香りとともに3分程度で着丼。













スープは見た目ちょっと濁ていますが、飲んでみると飲みたかったあっさり系の煮干しだし醤油。
麺は普通のちぢれ麺で具はチャーシューと海苔が1枚ずつ、メンマ、ねぎがちょっと多め、
それに味付玉子。
麺がちょっと柔らかい感じでしたがそれはそれでスープの味が滲んでいておいしい。
これはうまい!ということでスープまで飲み干しちゃいました。
ここは応対も良かったですし,気持ちよく食べることが出来ました。
ごちそうさまでした♪

帰るかもう一軒行くか悩みつつ、とりあえず大宮を離れようと駅へ。
駅前にソフマップがあったのでぶらぶらしていると嫁さんから電話。
職場から電話が欲しいとのことだったので、連絡。まあ、大したことではなくて良かったです。
たいしていいものも見つからず、帰ろうとしてガチャガチャを覗くと
まんがタイムきららのキーホルダーがあるのを発見。
なんと,棺担ぎのクロがあるじゃないですか。けいおん!の唯もあるし、まあやってみよう。
で、結果は何と言いますか、昔アメリカ空軍のマーフィーと言う偉い人がね……と
出ない出ないでクロが出たのが5つ目。唯は結局出ませんでした。

そんな傷心を抱えたまま改札を通った私は導かれるように(嘘)、ecute大宮をさまよいました。
そしてラーメン2杯を連食していたはずの私はいつの間にか(嘘)、かにチャーハンの店のカウンターに座って、かにチャーハンキュウリ抜きを注文していたのです。













何年かぶりに食べましたが、相変わらずご飯がパラリとしたおいしいチャーハンでした。
別添えであんかけがあったのが変わっていた点ですかね。
そういえばからあげとか餃子もあったんですよね。
やっぱりメニューを見てから決めればよかったなと後悔するも後の祭り。
でもまあ、おいしかったからよし。

帰宅後はなんかまあ色々ぐだぐだあって、一日マビで過ごす予定がぜーんぶつぶれました、とさ。

しかし、連食を考えて注文を抑えると不満が残りますね。
元々サイドオーダーやらご飯やらも食べるのが好きな人間なので、
そういうものを我慢していたからなんですがw
今後は連食は考えずに食べたいものを食べて、それから連食するか考えるようにします。
Posted at 2010/02/24 07:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

MINI-Zさまよい組発足?

MINI-Zさまよい組発足?










前日結構遅くなったのもの、予定の時間よりちょっと早めに起床。
風呂に入ってあららさんにメールして、まずは朝ごはん。


ねんがんのLチキバーガーをたべたぞ!

今度は温かいのを食べてみたいものです。














お休みだったので秋葉原に行くことに。
まずはアテンザであららさん宅へ。
出て来たあららさんの手には京商からの葉書と思われるものが。
「お!バーゲンのお知らせ?」と思ったら……



KYOSHO AKIHABARA閉店!?
21日にスペシャルセールをやって、22日からファイナルセールだそうです。







確かにまあ、バーゲンのお知らせではありましたが…
「秋葉原に行く理由なくなっちゃいますねえ…」と荒さんと今後について話しながら、車を走らせました。
とりあえずしばらくは地方回りというか、あちこちのコースに行ってみようという結論になりました。
どなたか都内および近郊でいいコースをご存知でしたら、ご教示ください。

さて、いつも通りUDXの駐車場に駐車して、まずは昼飯。
ちょっと寒いし今日はうどんじゃない気分だなあ、と築地食堂源ちゃんに初入店。


鯛ごまだれ丼だし付と唐揚げ

鯛の見た目が焼肉っぽいため、何を頼んだか忘れて口にして、その冷たさにちょっとびびったのは内緒(笑)
後でだしをかけてお茶漬けにして食べることが出来ました。



腹も膨れたしまずはKYOSHO AKIHABARAへ。
店長さんやハギワラさん達と閉店についてちょっとお話。
とはいえ現場に情報がおりてくるのはいつも最後なのはどこも一緒、と言う訳で、
閉店の日程も知らされたばかりのようでした。
正直、表参道のコースはあまり好きじゃないんですよね。
スタッフさんはどっちもいい人ばかりなんですが、やはり残念です。

まあ、嘆いていても仕方ないので、とにかく走らせることに。
d-NaNoで1走した以外はずっとMINI-Zで走行。
今さらですがd-NaNoはペアリングをしていないと電源ランプつかないようです(自分用メモ)
02-LMの787Bも1走だけだったので、結果的に03シャーシのFDでずっと走ってました。
03速いんですよ、いや、速すぎるんですよ。
デフォルトのタイヤのグリップも良すぎるのでストレートから1コーナーに入るところでよくこけます。
こけるというかGとタイヤのグリップでまさに横転するんです。
ハギワラさんに相談したところ、走らせ方(は自分で考えていた通りだったので省略)以外に
・トレッドがナローなためフロントはもっと柔らかいスプリングに
・フロントタイヤが柔らかすぎるからもう少しハードなタイヤに
とアドバイスをもらいました。

が、タイヤはそのままで練習すれば速くなりますよ、とも言われたので
次回はスプリングだけ交換してみることに。
いや、福袋にスプリングが入っていたので、買わずに済むからということでもあるんですが(笑)
そういえばどれくらいのタイムが出ているのかな?とラップタイムを見てみたら記録なし。
IDタグをつけていませんでした(笑)
というわけでドリフト用のAWDシャーシから移植しました。
まあ、タイムどうこう以前の腕なんですけどね。

お腹一杯というか集中力残量マイナスまで走って疲労困憊でお会計。
ハギワラさんに「ずいぶん長い間いたんですねw」と笑われました。
5時間位いたんじゃないでしょうか。

その後ヨドバシカメラ→UDXで荷物積み込み→ラジ館(ここで嫁さん合流)→ジーンズメイト→いつものメディア屋→ソフマップ→UDXと移動。
ヨドバシではあららさんがLED電球を購入。
その間に私はコンシェルジュカウンターでお留守番していたぴちょんくんを激写していました。(トップ画像)
ラジ館では特に買うものなし。
ジーンズメイトでは靴下にゃんこグッズを幾つか購入。
メディア屋ではあららさんがBDメディア、私がDVD-Rメディアとフィギュア、MicroSD1GB(いまさらw)を購入。
ソフマップでfigmaのキャンペーンをまだやっていたので2つほど購入。
あら、結構色々買ったなあorz
ラジ館でfigma憂とメディア屋さんでねんどろいど澪&律ライブステージセットのワンフェス限定品(後に1週間だけネットで受注)が売値+3000円位で売っているのを見れたのは、まあ、収穫ですね。
ワンフェスといえばこんなのものも発表になっていたみたいですね。鎧は綺麗なのですが、顔が正直気に入らないので購入はパスします。

閑話休題、夕飯は嫁さんが鰻を食べたいということで、UDX3階の小江戸鮒忠へ。

あららさんと私はうな重、嫁さんは五味ひつまぶし。
串焼盛り合せ、さつま揚げなどつまみ系はうまかったのですが、本命の鰻が正直がっかり。


鰻に関してはここ数年、三島でしか食べていないので、舌が贅沢になっているのは仕方ないです。
でも、ひつまぶしで一番うまいのはねぎをたんまりまぜた二の膳だと思っているので、あの薬味の少なさは星一徹の気分でした(笑)
でもまあ、呑み屋としては良さそうですね。



その後、あららさんを自宅に送ってから、帰宅しました。

一日中雨が降っていたので、京商の紙袋では危険と思い、
トランクにあった池ポのビニールに入れて持ち歩いていました。
で、そのまま持って帰ってので、とりあえず中身は締まってビニールだけベッドに放り出してみたら、
案の定、猫達が出たり入ったり。

珍しく勇気が中で落ち着いていたので、パシャリ。



Posted at 2010/02/18 23:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

そういえばバレンタイン(後編)

そういえばバレンタイン(後編)








これまでのあらすじはコチラ

間違いがあります。

と言う訳で、こっちが本命になってしまったようです。
けいおん!のチョコ、図書カード、担当楽器型キーホルダーのセット。
全部と言ったがために売っていた3キャラ分全部いただきました……(汗)


唯バージョン
キーホルダーはそれなりにギー太
(ギヴソン・レスポールでしたっけ?)のシルエットですね。



澪バージョン
キーホルダーはフェンダーのベースでちゃんとレフティ、すげぇ。



梓バージョン
キーホルダーはフェンダーのムスタング、唯のとは違います。
チョコの梓がデフォルメなのが悲しいです。
原作で憂とチョコケーキを作る話があるのですが、アニメでもあったのでしょうか。
あったのならその話に絡んだシーンを使って欲しかったなあ。








もらった本人は喜んでいますが、嫁さんの友達(♀)が非常にうらやましがっていたようです。
でもホワイトチョコは嫌いなんでこのまま飾っておくことになるのか、
それとも嫁さんが食べることになるのか……
Posted at 2010/02/18 21:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

そういえばバレンタイン(前編)

そういえばバレンタイン(前編)







青ープン?「NO」

通勤
往復高速利用

例によって早朝から起き出しマビの回収したりゴセイジャーの第一話を見たり。
敵ボスの「案ずるな」に本能寺を思い出したり、ゴセイレッドがシャランQのまことに
見えて仕方なかったり(笑)
天装と転送をかけてたり結構シャレのきく番組になるんでしょうか…
ダイスオーが稼働しはじめるので今回はやっぱりカードなんですね。
その上「サモン○○ヘッダー」ときましたか。
尺の関係で仕方ないと思いつつ、やはりちゃんとヘッダーごとに読み上げて欲しかったですね。
お、公式サイトを見ていたら、望の父親役を山田ルイ53世がやるんですね。
これはちょっと楽しみかも(笑)
ゴセイジャーが終わった所で出発、仮面ライダーWを横目で見ながら出勤しました。
途中、時間に余裕があったのでなか卯で朝食。
先日に引き続き鶏塩うどんを今日は小にして、あとは牛とじ丼と唐あげ。



前回の時に比べて鶏塩うどんのにんにく臭がやけに強く、自分で自分の息がちょっときつかった…






仕事は館長が休みだったので4人体制でしたが、取り立てて問題も無く無事終了。
火曜に休みを取っていることもあり、ちょいと残業で来週の準備をしてから帰りました。
元々、残業で遅くなるから先に食べて寝ててもらうように嫁さんには話をしてあったので、
帰ってから一人で駅前へ。

どうもどこも乗り気にはなれず、腹も減ってるし外れでもまあそれなりには食えるだろうと思い
大勝軒まるいちに行ってみるも終わってました。
でもまあ、店員さんの態度が結構良かったので、そのうち行ってみますか。
あ、池袋大勝軒本店で食べたつけめんが正直まずかった&永福町大勝軒は大好きな人です。
まだやっていた102の券売機を見てみるも煮干しそばは案の定売り切れだったため見送り。
そうこうさまよううちに面倒になり富士そばで決定(笑)
腹が減っていたので大海老天そばとカツ丼。

こんなにふにゃふにゃのそばだったっけ?という以外は文句はありません。
ちくわ天が売り切れだったのはちょっと残念。






その後、呑みたいと思いつつなんか気持ち悪かったので、ローソンでからあげクンを買って帰り、
ビールを飲んで自分を誤魔化しました(笑)

あ、数年ぶりに嫁さんからもらったバレンタインのチョコレートは
トップ画像のウェッジウッドのドラジェとオリジナル(紅茶)
これを準備していたにも関わらず、前日の質問に対する私の答えが「全部」だったため、
大変なことに…
(後編に続く)
Posted at 2010/02/17 00:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「記事投稿・編集のブログを開くとずらーっと「(編集中)」のタイトルが並んでます」
何シテル?   05/26 00:45
う~ん? 自称オープンジャンキー、ですので 日記のタイトルもそんな感じで。 テーマはオープンにしたか、しなかったかを 中心にゆるゆるというかぼちぼちとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年型のスペシャルパッケージ。 ボディカラーはマリナーブルーですが,幌に変遷の歴史あ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
現在,見事なまでにお不動さんです(汗) そして現在,行方不明に…どうやって廃車にするん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD型RX-7の最終限定車だったSPIRIT Rにも乗っていました。 色はチタニウムグレ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一時期ロードスターを2台所有していました。 こっちの子は平成2年型のスペシャルパッケージ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation