• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彼女のブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

調子が出ません

車に乗らなかった一日…というか、11時過ぎに102で油そばを食べて帰って、後は眠ってしまっていました。
102の油そば、やっぱりうまかったです。
まあ、そうしょっちゅう食べるものではないんですが(笑)
それに肉おこわと小ライス。小ライスはだし汁をかけて食べる〆用です(笑)

それにしても、調子が出ません。
年末からずっとお腹が壊れっぱなしで、まともだったのは2回位?
3月の人間ドックまで放っておこうと思いつつ、面倒だなあとも。
夜、少しマビをやりながら録りためたビデオをDVDに移動していたのですが、
たまたまディケイドのデビキさんの回は変換しながらの移動、つまり同時再生だったので
つい、見入ってしまいました。
色々、急展開とはいえ、あれはあれでいい響鬼だったと改めて思いました。
最後の全員での音撃は本当に涙がこぼれそうで……
あの回あたりから大樹がもう1人の世界を渡るライダーとして、いい感じになっていったんですよね。
会川昇が関わっていた辺りまでは本当によかったのになあ…
改めてあのプロデューサーの手腕のなさとあの素人脚本が大半の平成ライダーの悪評を支えていると
認識してしまいました。
それに比べてクウガとWはいいですね~
ちゃんと悪いことは悪い、いいことはいい、と子供にわかる仮面ライダーになっています。
Posted at 2010/02/02 23:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月31日 イイね!

×今月最初で最後の残業

青ープン?「NO」

通勤
往復高速利用

昨日,ヘルプで出たアルバイトさんに昨日の様子を聞いてみたところ
「お客さんがひっきりなしだった」とのこと。
というわけで,覚悟して開館しましたが,その覚悟が良かったのか
お客さんは多かったものの,それなりにこなせました。
でも振り返ると結構バタバタしてたときも多く,駆け回っていた気がします。
金曜にはできない月当番の残りの業務などをするために,残業。
やはり翌日が休みの日の方が,落ち着いて残業できますね。
思ったよりも早目に目標まで達することが出来ました。
夕飯はラーメンショップへ。
ニラもやしチャーシュー麺中盛りを麺かたで。
なんかちょっと麺が細くなったかな?もしくはこれが本来の麺かたなのかもしれません。
いつもごはんと餃子を取っているのですが,今回はラーメンだけにしてみました。
既にこれ位が適量なのかもしれませんねえ…
Posted at 2010/02/05 01:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

天気がいいのに

一度起きて少し作業をして、猫達の様子を見に戻ったらそのままもう一眠り。

再び起きたら、可愛い猫三匹
寝ている勇気を枕に吞気と陽気が寝てましたw

昼飯を食べにでかけると、なんか天気がとてもいい上に暖かいじゃないですか。
二度寝せずに出かければ良かったな、と少し後悔しながらモスバーガーへ。

モスではごちそうツナバーガー(リンク先は販売終了のお知らせw)にようやくありつけました。
食べたのはマグロのフリッター薫るブイヤベース仕立ての方をポテトSセットで。
それにとびきりハンバーグサンドのデミソース、おやつコロッケ、それとポテト用にチリディップソース

ツナバーガー、なかなかイケますね。
ただツナの味が少し濃いため、ソースが少量で負けてました。
ツナをつけだれ?の味の濃さはそのままでもう少し肉厚にし、
ソース増量だともっとおいしかったんじゃないかな~、と思ってます。

チリディップソース、ウェンディーズなき今となっては最後の砦がモスとなっている状況。
とはいえウェンディーズの方がおいしかったなあ…
モスはモスでモスライスバーガー味噌カツが終わっちゃったようで、結局食べず仕舞い。
名古屋のモスで注文したら品切れだったのが本当に悔やまれます。

一度帰ってからアテンザで実家方面へ。
嫁さんと私の誕生祝いということで私の両親と神戸屋レストランで食事をしようと。
現地合流だったのですが,意外と道が混んでいて待ち合わせ時間より15分弱遅刻。
さらに両親は待ち合わせ時間より20分早く着いていたため,30分以上待たせてしまいました。
とはいえ,到着時点でもう食べ始めていて,メインが既に配膳されてました(笑)

そこから私と嫁さんは注文。
私は冬のコースメニュー(リンク先の一部には「秋」になってますねw)を
前菜は小海老ガーリックオイル焼きで,嫁さんはロールキャベツを注文。



私のメインは牛フィレ肉のブラウンソース&真鯛のグリルサフランクリームソースでした。
あまりお腹が空いていないこともあり、少量でちょうど良かったです。





味もやはりここはおいしいですね。
正直、サンマルクより1ランク上です。
サンマルクも値段相応といえば相応なんですが、最低ラインの相応です。
もう少し頑張って欲しいなあ。
今のままでは休日の遅めの朝食(昼飯兼)を食べる場所にしかなりません。

嫁さんのロールキャベツは以前より大きくなっていて、ちょっとびびりました(笑)

そしてコースにはデザートでアイスクリームがついていたのですが、出てきた瞬間笑いました。




モスラ……








食後、パンを買って帰ろうかと売り場を見るとなーんにもない。
母親はしきりに残念がっていましたが、うん、お店的には良かったじゃないですか。
その後、両親を家まで送り、掛け布団をもらって帰宅しました。
マビを少しやろうと思い、とりあえずはアイテムの整理をしながら
エンチャントスキルの修練をしていたのですが、知り合いと話し込んでしまい
結局、何もできずじまいで1時過ぎ……
アイテムの回収をしながら録りためた笑点を見てから寝ました。
Posted at 2010/02/05 01:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

×最近よく行く池袋

青ープン?「NO」

通勤
往復高速利用

出勤しようと玄関を出て鍵を忘れたことに気付く。
嫁さんに施錠を頼んでエレベーターを降りたところで、
日曜早番は一人なので鍵がないと職場に入れないことに気付き引き返す(笑)

とまあ、ばたばたした割に無事出勤し、開館準備もつつがなくできました。
前日がかなり混んだとの話だったので、覚悟をしていたのですが
確かに覚悟をちょいと上回る混み具合でした。
私よりもアルバイトさん達がテンパっていましたねえ。
それでも早番だったのをいいことに、閉館を待たずに帰らせてもらいました。
本当は仕事的にもお財布的にも残業しないとならないんですけどね。

帰宅し猫に餌をやってPCをちょいと立ち上げたところで、
幕張まで遊びに行き池袋に移動していた嫁さんから電話。
結局、アテンザで池袋まで出向きました。

まずはビックでfigmaのなのはを2個購入。
その後、ヤマダをうろちょろしてPSP用のD端子ケーブルと
X-BOX360のForza Motorsport 3限定版を購入。
最初は通常版との差額が1500円程度で別にたいしたものも入っていないと思ったのですが、
よくよく見るとUSBメモリ2GBが入っていたので、まあいっかと。
駐車券稼ぎという理由もあったので、あと110円買い物が必要ということでCDも購入。
夕飯はもうやんで。
カレーとうどんを頼もうとしたらうどんがパーティサイズみたいなものだからと
顔をしかめられたので、量を少なめにするなり残ったら持って帰るなりを相談してみると
「値段は変わりません」(そりゃ当たり前)
「日曜で忙しいので…」(そっか、今日は日曜だったっけ)
との答え(括弧内は私の感想です)。
店に入ったときの案内の仕方とこの答え方に正直腹が立ったので
「じゃあ、うどんだけでいい」とうどんだけにしました。

ここのうどん、昼のバイキングで食べられるのですがうまいんですよ。
で、当然というかあっさり完食、正直足りない。
で、カレーを追加しようかと思ったものの、嫁さんが自分のカレーを食べ切れないということで
こっちにお鉢(本当は丼)が回ってきました。
半分以上残っていましたが、それでも物足りなかった……

そっか、今日は日曜だったのか……って、お客さん5割くらいしか入ってなかったんですよね。
だったら喫煙席から一番遠い席に案内して欲しかった。
すぐ横が喫煙席でそれも煙がまっすぐ来る場所だったんで、きつかったです…
というか、うまいもの食べにきて、なんで煙草で台無しにされてるんだろう、といつも悲しくなります
Posted at 2010/01/25 17:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

○たまには車の話もしましょうか

○たまには車の話もしましょうか


←陽気さん、足を上げながら食べるなんて
 はしたないですよ(笑)






青ープン?「YES」

通勤
往復高速利用

朝から色々ありながらも珍しく着実に仕事をこなせた一日。
まあ、大したことをしている訳ではありませんが、明日につながる仕事が出来たということで。
って、来月につながる仕事もいい加減に終わらせないと、と自戒(笑)

帰宅時、かなり暖かかったので、そのままオープンにして帰ってきました♪

夕飯をジョナサンで食べている時、近くの席の家族のお父さんが、義兄にそっくりでした。
白髪混じりだったので、年齢は義兄より上のようでしたが、見た目と雰囲気、
何より仕草がそっくりで…
黙って腕を組んで子供を見る目が、別に怒っている訳でもないのに、睨んでいる風なところや
声に話し方、笑い方までそっくりなんです。
嫁さんも吹き出しそうになっていました。
あ、義兄と言っても嫁さんのお姉さんの旦那さんね。
因みに夕飯は地鶏“阿波尾鶏”のラグースパゲッティとローストビーフサンドでした。

そういえば、帰りのどこかでロードスターのオドメーターが222,222kmになっていた筈なのですが、
残念ながら見損ねました。

今日はこんな一日。

で、たまには車関係のニュースから3題話?

マツダ、ジュネーブに新型MAZDA5を出展
 MAZDA5ってプレマシーでしたっけ、アクセラ、アテンザと勘違いしてました。
 まあ、それはともかく新型プレマシー。
 最近のマツダ顔を踏襲しつつ全体的に綺麗にまとまっていていいですね。
 ただ、『NAGARE』造形と思われるサイドのウェーブ?はこするだけでも高くつきそうですが、
 このまま発売されるのでしょうか?(笑)

ホンダ CR-Z、価格と燃費が判明
 CR-Xほどコンセプトがコロコロ変わった車も珍しい気がします。
 でも初代から3代目までどれも好きなんですよね。
 バラードCR-Xやデルソルは今も時々欲しくなります。
 そんなコンセプトふらふらの流れをくむ?CR-Zの発売が具体化してきました。
 フロントの雰囲気がaudiTTっぽさを出そうとしながらなぜか2代目サイノスの野暮ったさに
 なってしまったのはコペンの膨らみを持たせたからでしょうか。
 リアはリアでいい感じですがファミリアNEOやジェミニOZを思い出すのはなんででしょうね。
 とまあ、文句を言いつつもインサイトをスポーツカーっぽい味つけのデザインにしたこの感じは、
 結構好きです。
 250万…エコカー減税間に合えばいくらになるんでしたっけ。週末にディーラー行ってみようかな。
 6MTしか選択のしようがないと思いつつ、CVTって結構好きなんですよね。
 あのアクセル踏んで車速が上がれば上がるほど回転数が落ちる気持ち悪さが(爆)
 最近のホンダは赤が綺麗で気になります。
 ところで、燃費と値段はわかりましたが、パワーと車重は?

可夢偉のチームメートはデ・ラ・ロサに決定!
 いつもの如く、色々な憶測が飛び交っていましたが、ようやく決まりましたね。
 今回一番驚いきつつ嬉しかったのが
 > ペドロ・デ・ラ・ロサが、2010年のBMWザウバーF1チームでセカンドドライバーとなる。
 の部分、つまり可夢偉がファーストドライバーということ。
 これって日本人では初じゃないですか?
 って、アグリでの佐藤琢磨がいましたね。
 でもあれは国産チームでしたから、海外チームでのファーストドライバーとしては初ですよね?
 (違ってたらごめんなさい)
 これは本当に素晴らしいことです。
 ただ逆に言えば言い訳できないポジションになったということでもありますが(笑)
 なんにしても序盤の3戦で何らかの結果をまずは出して欲しいですね。
 久々に開幕から楽しみのF1シーズンになりそうです。

おまけ
完成間近の首都高・山手トンネル見学バスツアー 2月9日
 タモリ倶楽部で見ていたので、余計に気になります(笑)
 でも忙しい時だから休むのはちときついなあ…でも応募してみようかな。
Posted at 2010/01/20 23:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「記事投稿・編集のブログを開くとずらーっと「(編集中)」のタイトルが並んでます」
何シテル?   05/26 00:45
う~ん? 自称オープンジャンキー、ですので 日記のタイトルもそんな感じで。 テーマはオープンにしたか、しなかったかを 中心にゆるゆるというかぼちぼちとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年型のスペシャルパッケージ。 ボディカラーはマリナーブルーですが,幌に変遷の歴史あ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
現在,見事なまでにお不動さんです(汗) そして現在,行方不明に…どうやって廃車にするん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD型RX-7の最終限定車だったSPIRIT Rにも乗っていました。 色はチタニウムグレ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一時期ロードスターを2台所有していました。 こっちの子は平成2年型のスペシャルパッケージ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation