• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月10日

デュアロジック

デュアロジック 昨日の 納車取り扱い説明を 実弟に正確に伝えなければならない

やはり一番重要なのは デュアロジックだろう


シフトUPでアクセルをぬかないで おいたままに

ギクシャクさせないために Nでアクセルをぬくとエンジンブレーキが

作動して UPしてるのにDOWN?


と CPUが認識していたずらに 2速3速をいったりきたりして

そのうち CRUSH なんだそうです。


セレスピードも同様 間違った操作をしている方が多いと、、、


2ペダルMTにお乗りの お詳しいどなたか いかがなものなのか?


とりあえず 145乗りの ノンダクレーノと逝ってきます  爆




ブログ一覧 | FIAT500 | クルマ
Posted at 2010/04/10 11:28:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

田沼意次
ターボ2018さん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年4月10日 11:37
何かとても複雑な動作みたいですね。理解不能です。MTということはギアの選択はドライバーがするんですよね?でも機械が2速と3速を行ったり来たりするんですか?
昔のパンダのノークラッチとは違うんですね?
よくオートマチックトランスミッションとトルクコンバーターを混同する人いますよね。CVTはトルクコンバーター無いからクリープしないとか。
コメントへの返答
2010年4月10日 11:48
よくわかりませんが 2速と3速の
ダメージが 多いそうです

クリープはしません
パンダにノークラッチ あったんですか

あ パンダセレクタでしたっけ?
2010年4月10日 11:39
最近のクルマは、さっぱりわかりまへん。しかし、ニュートラルでエンジンブレーキがかかるなんてスゴいですね。
コメントへの返答
2010年4月10日 11:56
文章がアホで ごめんなさい
乗り手が2-3にUPする際にNで 一瞬MTのようにアクセルを離すと エンブレだそうです

半クラを多用する混雑した坂道
もダメージ大きいそうです 

2010年4月11日 3:29
マニュアル限定免許のオイラには、ほとんど理解不能な
操作ロジックですね。

アクセルペダル一つに、
スロットルの開閉、
シフトスケジュール、
クラッチ操作、

を集約した結果、かえってわかりにくくなってるような。


ディズニーランドのゴーカートで「ワンペダル」のやつがあります。
踏むと走る、急に離すと急ブレーキ。
上手に停止されるには、そーっと踏みしろを小さくしていく「小技」が必要。

なんか、それを思い出しました(爆)
コメントへの返答
2010年4月12日 8:09
ディズニーランドのワンペダル

なるほど なんとなくそんな感じでした

MT操作で DOWNは問題ないのですが
UPは教習所の生徒レベルの
クラッチ操作でした

約250km走りましたが 1200で十分
でなんのストレスも 感じませんでした

プロフィール

「145復調 」
何シテル?   12/26 10:51
145 今のところ絶好調です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
よく曲がり、よく歌います。 四葉が緑から青に、進化?しちゃってますが お約束なんで。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
こわれません、滑りません、でも、燃費はあまり。 145と対極のような、かたいまじめな乗 ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ (BMW 3シリーズ セダン)
しなやかな足回りと、4000UPからの排気音が最高 納車から一月ちょいでまだ、慣らし運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation