
今日は朝からいつものコースを走った
ただ、来週サーキット デビユーするので、https://minkara.carview.co.jp/userid/434643/blog/
の方に助手席から、講習を受けた
この峠 ニュルといわれるここは 今回の講師の裏庭サーキット
熟知どころではない
しばらく走ると 「hinaoさん なんかスムーズじゅあないなー、 シフトダウンでもっと回転
合わせてよ」 「へい へい」
コーナー手前のダウン 「お、いまのいいね でもブレーキいらなくね」
みたいな、辛口実地指導でした 走ることしばし 「なんかhinaoさんの、ハンドルさばき
せわしないっていうか 余裕がないっていうか」 「え、 そうすか?」
「なんか ハンドルのうえのほうもってない? 道にまよったおばちゃんが、こしかがめて
ハンドルの上にぶらさがって きょろきょろ みたいな」
足元に合わせるとハンドルが遠い イタリア車 日本人と体格の違いか
145では その前の世代よりだいぶ改善されたとはいえ やはりハンドルにぶらさがる手長猿よろしくの
イタリヤーンエテコースタイル
「hinaoさんのは、10時10分や9時45分じゃなく うーんそうだなー
11時2分とかだよ」 たしかに そうだった
チルトやポジションなおして 適正化 運転しやすーい
自己満足 だめだw 免許とって数十年 jyaのみちは蛇
じゃなかった 目から鱗
Posted at 2009/09/13 20:38:50 | |
トラックバック(0) |
145 | クルマ