• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinaoのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

この角度が

この角度が145停めていつものように、助手席側のキーシリンダーでカギを

かけて(運転席側劣化防止の為)、この場を離れる時、つい振り返ってしまう。

一番すきな角度です。

教えてもらった、GT88で小傷かくし?たしかに、おもしろいようにとれます。

これって原産国、なんと、オフランス。アメリカ製だとばっかり、、、

フランスのすぐれものといえば、高級馬具屋さん。

革製品は厳選したのを、熟練職人がていねいになめし、加工するんですね、きっと。


でもこの馬具屋さんのアパレルは、そう、われらがMADE IN ITALY.

イタリアのベルベストというファクトリーです。ベルベストのタグはいっさいなく

Hではじまるやつだけです。

イギリスの喫煙屋さんも、別注してます。やっぱりタグはなくDではじまるタグ

だけです。タグなんかなくてもさりげなく主張する。身体にやさしくまとわる

ベルベスト。

イタリア製、デザインはスグレものがおおいけど、よくいわれてる機械的信頼度が

心配です。同じようにアパレルも、シャツやコートデザインも着心地もGOODなんですが

だいたいボタンの縫製がゆるくて、とれかかってます。

イタリア人はどっかで手をぬくというか、ツメがあまいみたいな、イイカゲンさが

ありますよね。イタリア車、車内からキュルキュル、コトコト変な音がすること

あります。

これを日本式にクレームぽく、イタリア人に聞いてもきっとこういわれます。

「でも、動くんだろ」笑






Posted at 2009/05/27 11:19:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2009年05月25日 イイね!

青山

青山銀座線、表参道駅をおりてR246を、渋谷方面に、、、

左側には、青山学院大学があり秋になると、銀杏並木がきれいです。



その、青山ではなく画像は、札幌近郊の青山というところから日本海にぬける

ワインディングロードです。

145がきてから毎週、出没朝練です。

昨日は足を延ばして、浜益までいってきました。そこには温泉があって

朝十時、オープンです。

朝練、朝から温泉、漁港の朝市で海の幸を格安で買って、クーラーボックスに

いれてまた目を三角にしてくねくね道を、TSサウンド聞きながら帰る。

休日の過ごし方、変わりました。

ずーとやりたかった事でした。でも、東京の青山も、久々徘徊したいなー。
Posted at 2009/05/25 10:38:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2009年05月22日 イイね!

車購入記(2)

車購入記(2)よし105系だって事で、いろいろ調べました。

段つき1300GTジュニア、赤。近所に売ってました。奇跡的に。

晴れた日曜日、「試乗したいんですけど。」    「いいっすよ。」

てな感じで、運転です。キャブ特有のアクセルペダルとのダイレクト感、

そしてアルファサウンド、もうノックアウトです。

でも外装は錆びはなさそうなんですが、内装が異常にきたない。

これで250諭吉かー。    もう少し探そう。

こんどは、白っぽいベルリーナ、そうジュリアスーパーです。外装も内装も

ピカピカのコンクールコレクション。ドア閉めたときは、「ブゥオン」ってかんじで

まるで、メルセデスのようでした。   ほしぃーこれ。

そこの社長さんは、「本気で買う気あるなら、アポとってから試乗いいよ。」

なんか試乗したら、最後絶対買えよ、おい、なー。みたいな、ノリです。

でも、まてよ。 車はほぼ毎日仕事で使う、冬は車庫で冬眠(融雪剤や雪でさびる

FRなんで雪道無理)、普通の洗車ができない(さびるからふくだけ)、車庫を

あらたに借りなければいけない。

「この車で最後、一生ものだから。」  「あなたの、一生ものいくつあるの」

って、相方はいいそうです。

うーん、北海道じゃ無理かな、オールドアルファ。




じゃーどすんだよ、V6,TS、JTSはタイベルというロシアンルーレットあるし、

GM製ユニットは色気なそうだし、でもアルファしか頭にないし、、、、、

そこで今回もお世話になったラテン車のかけこみ寺秘密基地に相談です、すると社長さん

「また、こりずにアルファいくってかい。hinaoさんが乗ってたころより

147も156も少しはいいけど、やっぱりアルファだよ。」ガーン。

もうひとりの凄腕メカさん「アルファはパーツが高いから、みんな請求書みて

あれあれってなっちゃう。FIATだと大衆車だからそうでもない。

おすすめは青いライオンだな、106とかいいよ。」

オフランスかー、前にメガーヌ試乗したけど、なんだかなーだったし、、、、続く


























Posted at 2009/05/22 11:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月21日 イイね!

車購入記(1)

車購入記(1)相方号です。

62年のジュリエッタ、1300CC改1600CCです。







ウソでした。友人のです、
今から5年前、東京在住の彼と久々同期会で会い彼曰く「俺、車決まったわー、今探し
てもらってる。」  「え、なによ、またどうせ中古だべ?」

この人、昔から中古の外車ばっか。「あー、そう中古。アルファな」
僕はびっくりして「まじ?、こわれんぞー」

「平気だよ、しかも60年代の古いのな。」  「なんでただでさえ、信頼性低いイタ
車だぜ、せめてGTとか新しいのにしろよ。」

「今のアルファには、興味ねぇーんだよ。車と時計は古いほうがしっくり
くるんだよ。」

わけわからんこと、いうなー相変わらず。と、当時は全く理解できませんでした。

それから数ヶ月、川崎のアルファのスペシャルショップ、デXX-トで購入
したとの事。

「なんで、デxx-トにした?」  「ここの、松xさんって社長アツインダヨ、
アルファの話しだしたら、2時間3時間茶飲みながらいつもだぜ。
そうそう、北海道出身だってよ、まてよ、いなかhinaoといっしょじゃねーか。」

「へー、そうなんだ、で、どうよ調子?こわれてないか」


「絶好調だぜ、毎週茨木や箱根いってるよ。楽しいぜ、hinao
もいけよ、古いの。」
それからというもの、コンピューターはいってないから逆にシンプルでコワレナイかも

シャーシも当時はオーバークォリティーってくらい、頑丈だっていうし。

101系はタマ数少ないだろうけど、105系なら、、、         続く



Posted at 2009/05/21 11:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2009年05月20日 イイね!

強化ブリッジ?

強化ブリッジ?オイルパンの下にあるブリッジ。

あまり強化とか保護とかしてないような気がします。

段差にこれをひっかけてオイルパン破損、なんて事にならなきゃいいんですが。

とりはずしたら、車体の剛性とかなにかしら影響でるんでしょうか。

まー、段差気をつければいいんですが、札幌の雪道わだちはどうしようもないし。

しっかし、今日は天気がいい。

となれば、やる事は決まってます。ペル青、けっこうよごれ目立つし。

もう一号機は、リフレックスシルバーメタって銀色なんで、目立ちません。

じゃー、赤ってどうなんでしょう。
Posted at 2009/05/20 11:21:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 145 | クルマ

プロフィール

「145復調 」
何シテル?   12/26 10:51
145 今のところ絶好調です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
1011 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 2223
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
よく曲がり、よく歌います。 四葉が緑から青に、進化?しちゃってますが お約束なんで。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
こわれません、滑りません、でも、燃費はあまり。 145と対極のような、かたいまじめな乗 ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ (BMW 3シリーズ セダン)
しなやかな足回りと、4000UPからの排気音が最高 納車から一月ちょいでまだ、慣らし運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation