

定期購読ではないけれど、時々気になる記事がのってるのあれば買ってました。学生時代から。
すると当然たまってきます。問題はそれの捨てどき。
だいたいが年末の大掃除の時なんですが、アルファ関連の雑誌はどーも処分
できませんでした。イタ車乗りでもないのに、、、画像以外にもまだたくさん。
評論家の大先生のインプ参考にはもちろんなりますが、自分で乗った感じとは
相当違うなーといつも思います。国産、外車問わず、Dで試乗するの好きなもんで。
145もシートの高さや、ペダルレイアウトなど当時の記事を読むと酷評されてますが
僕的には、なんだいうほど変じゃないじゃん、って思います。贔屓目かな?
それで147のテンロクでた時各雑誌でこれこそベストアルファみたいな、記事がたく
さんでてて僕も試乗したんですが、やっぱりいいんです。いろんなタッチが。
そんな時ある雑誌に評論家の下野康さんのメルアドのってたんで、「泥沼覚悟で147のテンロクは、買いですか?」って、聞いてみました。このひと、155のV6と145のP2乗りだったもんで、、、
すると即効で「僕なら程度のいい145探します。音のでかたとか、とにかく楽しさでいえば」みたいなことが、長文で返信されてきて、びっくりしました。ホント、即効しかも丁寧な文脈で、 いい人。
でも当時は147より古い145なんて壊れるに決まってるよなー。
人生わからないもんです、DIYのジェダイマスター、お猿さんのせいです。(喜)
147のテンロクもう一度試乗したい、あのときのように当時のDあった近くの
スキー場へと続く、超山道で。
Posted at 2009/05/14 13:50:12 | |
トラックバック(0) | 日記