• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinaoのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

ドーベルマンⅡ

ドーベルマンⅡ

8年ぶりに ナイタースキーにいってきた

ドーベルマン 試しに

予想どうり 雪面のグリップ凄い 体軸傾けやすく

安定している  板のトーションもちょうどいい


唯一 不安だったコブ斜面 テールがひっかかることもなく
特に問題なし    よかった


板の性能 毎年向上している  昔の板では最新の滑りは
むずかしい

最新の滑り  そう ワールドカップやまさにオリンピックに
出場している アルペン選手の滑りがそうだ

時速100キロ前後のスピードで 氷の上を(雪ではなく水をまいて固める)
失敗の少ない効率のよい運動で 重力により落下する

ミスは命にかかわる

といっても 一般スキーヤーは命がけでスキーをしている
わけではないので


まー 気分の問題 うまくなったような気になるし
スキー場にも いきたくなる

昨夜は久々 楽しかった 道具でこんなに違うの
いまさらながら 実感した


これでGW終了までスキー場へ  GOだ www

Posted at 2010/02/24 19:14:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2010年02月22日 イイね!

ドーベルマン飼いました

ドーベルマン飼いましたずーと 気になってた ドーベルマン

国旗に ひかれたわけではない

スキー学校の同僚が NORDICA フリークで
すっかり洗脳された。

彼は国立H大学の スキー部出身
NORDICAの前身 ケスレー時代からの愛好者

学校の新年会で この板のすばらさしさを説く

なるほどな 五本連続十数年国産 O社買い続けてきたが
宗教変えするかな

そんななか 昨日 「hinaoさーん 僕今日GSとスラ板(SLスラローム)
二本もってきたんで GSのってみます?」 「え まじですか」二コリ

試乗したら 一発でやられた 国旗に 爆

NORDICASKI 走る 走る そして切れる ただ純レース用だといろいろ応用がきかないかな?
フェラーリで コンビニいけない    みたいな チトチガウカ
自分が選んだのは ドーベルマンスピットファイヤープロ
真っ黒でドーベルマンな板だ 


気が早いんで 昼休み買ってしまった  しかも内緒で(汗)
とにかく HOTWAX4~5工程厚塗りして
明日のナイターで デビューだ

いちども試乗もせず 評判だけで決めたの初めてだw






あ      145もだった  そういえば
Posted at 2010/02/22 16:53:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月17日 イイね!

FRで

FRで本日 下の娘のスキー遠足

札幌市内の小学校は 年に2回贔屓のスキー場で
スキー遠足なるものが あります
スキー学習というか レベル別に班編成され滑る みたいな


遠足といえば お弁当



が しかし 家内は所用で東京  三日程父子家庭


となれば当然父さん特製 イタリアーン弁当です

あけた瞬間 「あら 00このお弁当かわいい」 と いわれるようなw


なんだか気になるので この方https://minkara.carview.co.jp/userid/622519/profile/

のホームゲレンデ TEINEに昼休み こっそりいってきました


天気がいい 絶好のスキー日和    滑りたかったorz


145急な凍結山道でも ぐいぐい登ります

トランクション失う場面もありましたが 問題なしです

先日相方に 「よく毎週 毎週スキー場までいけるね?

イタリアのFR車で」 ガーン



無知というか関心がないというか そんな程度かー 女にとって車

そりゃ いろいろ反対も文句もいうのも なるへそダwww
Posted at 2010/02/17 16:09:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2010年02月09日 イイね!

新車購入  かも

新車購入  かも

左ハンドルに こだわってた

右ハンドル化は 弊害があるはず?78年製 VWシロッコ ガンメタリック

われらがジウジアーロ御大の秀作 ホ0ダ ア0-ドがぱっくた いや

影響をうけたといわれてる車 直4 1500CC  85馬 3速ATだが

きびきび走るし なによりスタイルが好きだった


75年製 BMW1502 1600CC  85馬 4速MT

やはり左ハンドル 4速MT   マルーン  渋くて好きだった

いずれも過去の実弟の車  渡米の為 ゆずり受けて(幸)
数年楽しませてもらった

現在彼の車 ルーテシアを経て 2005年製 POLO 左ハンドル


「兄貴 そろそろ車検だし 気になるのがあんだよな
 なんかPOLO 最近あちこち ギシギシいうし」


「ほー いいかもな それ

 でも 新車で買ってもその車 最初から ギシギシいうぜ」

  アメリカの砂漠でMG-Bパンクしてタイヤかついで
 炎天下歩いたそうな  「昔は馬車しかなかった
 それに 比べればなんてことないよ」爆
 

  
 砂漠でえんこするよりましだが どうなることか

     

    また 洗脳した  かもwww

 
 
  

Posted at 2010/02/09 16:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月02日 イイね!

解氷スプレー

解氷スプレーフェンダーとサイドスカートにへばりついた 氷塊

過去のクルマたちなら このイタリア製ゴム長(爆)で

キック一発除去するんだが

145のサイドスカート はずれやすいし こわれやすい

そう 数ある(ホントイッパイアル)欠陥パーツの ひとつらしい

下のほう 切り取ったひともいるしw



145に乗り出してよく聞かれるのはお決まりの「こわれませんか?」

またかよ と おもいながら 「はい 今のところ」

と 答えることにしてる



あと 多いのは 内地(爆)  本州の雪無し地域のオーナー

には無縁だが  これまたよく 聞かれる


「冬でも 乗るんですか?」


なんでかな? FFだし 7対3に近いフロント蛇ーだし
走破性は問題ない と論す

2月に入ったし冬も中盤 あと一ヶ月ちょいで雪害から開放される

毎週車内は寒いけど 問題無く山に逝ってる 

ただ 画像の氷塊を融かしたり、凍ってあかなくなったドアを開けるのに

解氷スプレーは常備してるが


少しだけ過保護にしてやれば 12歳のイタリア車

北海道の冬でも日常の使用に 耐えられそう、、、  たぶん 今のところ
Posted at 2010/02/02 10:50:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 145 | クルマ

プロフィール

「145復調 」
何シテル?   12/26 10:51
145 今のところ絶好調です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23456
78 910111213
141516 17181920
21 2223 24252627
28      

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
よく曲がり、よく歌います。 四葉が緑から青に、進化?しちゃってますが お約束なんで。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
こわれません、滑りません、でも、燃費はあまり。 145と対極のような、かたいまじめな乗 ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ (BMW 3シリーズ セダン)
しなやかな足回りと、4000UPからの排気音が最高 納車から一月ちょいでまだ、慣らし運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation