• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinaoのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

ステアリング交換(1)

ステアリング交換(1)シートも変えたし ステアリングも当然

変えたくなる。   はたして DIYでできるのか?  時限爆弾あるし、、、(滝汗)

いろいろしらべて 24ミリのボックスソッケット 5ミリのヘキサ 3ミリもないので買い足した。

まずは ハンドル下のカバーを 4本の+1ネジをゆるめて はずす。


P8270054
P8270054 posted by (C)itawasa

次は エアバックをとめてある 5ミリのヘキサをゆるめる。
意外にあっさりゆるんで くれた。 この ボルトも硬いと聞くが よかった。



P8270056
P8270056 posted by (C)itawasa


そして バコッと 時限爆弾を処理。

作業を始める前に バッテリーのマイナス端子をはずし 20分待ったので

暴発はまぬがれた。


P8290070
P8290070 posted by (C)itawasa

お次はエアバックとホーンがきている スパイラルチューブの除去だ。

P8270063
P8270063 posted by (C)itawasa

これは3箇所のネジで 止まっている

そして ここからがわからなくなった。

P8270069
P8270069 posted by (C)itawasa


このひとつになったカプラーをはずして そこにエアバックキャンセラーを挿す?

じゃ~ ホーンはどうなるの    実に初歩的な疑問に思われるだろうが

なんせ 初めての作業 NETであれこれ検索したがわからないorz

画像を何枚かとり印刷して BIANCHIにまたがり 5分で指定整備工場に出向き

教えを被る     「うーん どうだっけ 実物みなきゃわからないな~ とりあえず

配線どーでもいいから ハンドルつけて なんとかここまで来て」

「わかりますた」 まずは はずそう  カプラー根元からはずして スパイラルチューブ摘出した


P8290071
P8290071 posted by (C)itawasa

いよいよ 純正ステアリングをはずす

24ミリのソッケット NETであれこれ調べる前は 手持ちのクロスレンチでやればいい

昔 学生時代 Zに乗ってた先輩がやってたしな~

まてよ クロスレンチは 23だ  おーっと 危ない 作業を中座して買いに走るとこだった

P8270062
P8270062 posted by (C)itawasa

このナットも硬くてなかなか ハズレナイと聞くが

先日 指定整備工場に遊びにいった際 トラックに乗ってきた営業マンに

「サマーセールで 特別でっせー」 みたいな ノリで買ってしまった

ラチェットが大活躍  無理したが 買っといてよかった。

純正ステアリングをはずし MOMOボスをとりつけ

P8280075
P8280075 posted by (C)itawasa

某オクで格安で落としたレース 少々キズもあるが 車も12年落ちだし

握りやすいすいし コンサバなんで  RACE。

シートにあわせて 青いのも考えたが 子供っぽくなりそうだし

なんせこのところ 出費がかさんでいるので 我慢だ。


P8280079
P8280079 posted by (C)itawasa


part 2へ




Posted at 2010/08/30 10:49:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2010年08月27日 イイね!

これが一番望んでたやつ

1.2 MT    相当楽しいはず

FAJさん こーゆーのを どんどん入れてほしい。
Posted at 2010/08/27 18:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2010年08月24日 イイね!

車がない

車がない昨日の夕方 家内が「パサート ウインカー

つかないから 曲がれないよー」 泣

「とりあえず どしゃぶりだけど窓から
手旗でもなんでもいいから だして
行ってくれ~ いつものアルファPさんに 」

そのまま 入庫 何泊になるかは?


145はオイルパン破れて入院中だし
 ガレージから車がなくなり
ますた (汗)

時を同じく東京から帰省した息子

「せっかく遊ぼうと思ってたのに 二台
いっぺんに 壊れるか~」 フントニモ~
楽しみにしていたらしいが 二台とも
そこそこ年だし まー145は 壊したん
だけど。

今回は 車の運転はあきらめてもらうか。


 ところが先程アルファPの社長さんから携帯に「二台まとめて できたよ~」 


まとめて修理するとこが すごい
早くて びっくり 助かります いつもwww 
 


Posted at 2010/08/24 18:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2010年08月23日 イイね!

主治医のリクエストなんで

主治医のリクエストなんでフルバケだ~ ハーネスだ~ ヘルメットなどと

実は ぜんぜんうかれてられない状況。


主治医に「なんで だいじな事 書かないのさ~」


と 昼休み訪問した際 指摘されたので、、、


145 現在入院中 (泣)


先週金曜日の夜明け ちょい前から フルバケの塩梅を試したくて

いつもの峠を徘徊   終点の海の見える展望台で 一休み。


あれれ なんか 145の通った跡に なにやら 水滴が~

停車している下から 液体が流れてる  (滝汗)


のぞきこむと ドレンプラグ付近から オイルがポタポタ (泣)



人生初積載車    待つこと一時間ちょい


そのまま 主治医のとこまで搬送して UPしてみると プラグがボッキリ

オイルパン本体も 割れてますたorz



「156用のオイルパンが格安ででてるよ~」 と 主治医の電話。

「あの~ ふたつでてるんすけど どっちがいいんですかね?」


主治医
「 また 割ったら 困るからふたつ落としたら わはは」  ドタ

代車のリベロ エアコンが恐ろしく効く  快適だ。

年式もうちの145と同じ     はて

このライトバンを 中古車市場で購入するとなると

もしかしたら 12年落ちのイタリアン末期ナ より 高額かもしれない。


なー ことより145 オイルパン位置 絶対低杉だっちゅーの (一部核爆)


Posted at 2010/08/23 16:32:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2010年08月23日 イイね!

商品名ITALY

商品名ITALY黄色EVOさんのを 見て 一目ぼれ

なんとしてもほしい どうしても、、、  

なんともわかりやすい商品名だし 

オソロになることをお断りして DUCATI  SAPPOROで。
Posted at 2010/08/23 08:07:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | イタリア | クルマ

プロフィール

「145復調 」
何シテル?   12/26 10:51
145 今のところ絶好調です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8 910 11121314
1516 17 18192021
22 23 242526 2728
293031    

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
よく曲がり、よく歌います。 四葉が緑から青に、進化?しちゃってますが お約束なんで。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
こわれません、滑りません、でも、燃費はあまり。 145と対極のような、かたいまじめな乗 ...
BMW 3シリーズ セダン べんべ (BMW 3シリーズ セダン)
しなやかな足回りと、4000UPからの排気音が最高 納車から一月ちょいでまだ、慣らし運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation