• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅるやのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

てい☆おん

てい☆おん…誰っ??(挨拶
とりま、「あおーん」と可愛いので許すwww

それは置いといて、この頃の自己音楽事情的…
激しいジャンルに回帰してきています?

そのジャンルは…
Drum'n'bass(ドラムンベース)

激しい重低音ベースと複雑なリズムが特徴

お嬢よりもワゴ尺での視聴が気持ち良過ぎる…
終始重低音ばっかりなんで

その中の一部を紹介…

あ、音量注意ですよ!
…小さいと面白くないので、爆音推奨wwww
最初は何だこの位と思うかもしれないけど、
殆どが1分過ぎ辺りからが本気なんでw

Rockwell 「Constantcomplexrhythmicsound (Original Mix)」


Disturbia 「Mass Effect」


Spor 「Ignition」


特にこの頃のお気に入りは↑のSporが手がける作品ですね♪

音質は気にしないので、デッキのBASS設定軽く上げて流すと…
ワゴ尺の12インチロックフォードが面白い様に動く動くwww
ついでにルームミラーは振動で見えないと言う…(;^ω^)

気持ち良く聞ける環境は選ばれてしまうとは思うが、
重低音好き、低音のシステムに特化しているとかなら一回流してみては如何かな?w
Posted at 2013/06/12 15:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2012年08月20日 イイね!

薄い本…?

薄い本…?まあ、それなりに薄いですけどね(汗

隔月で毎回楽しみにしてます♪

今回も色々な車両が載っていて、
インスト等、色々と参考になりますw
(…ついに、痛車が一切載らなくなったのにワロタw

…黒箱欲しい(切実

しかし、明日には注文より10ヶ月を経て、
ついにあの兵器が到着…
何故、こんなにお金に余裕がない時に来るんだwww

来月のカード支払いは…地獄だな(ぉ

とりま、この頃気に入っているC82新曲を貼りw

【幽閉サテライト】 「メビウス」

流石、安定の幽閉…スピード感と合わせて心地よい音圧が響くww

【EastNewSound】 「 悦楽カーニヴァル」

何か気になるとおもいきや、アレンジャーは天音さんじゃないですかwwww

他にも今回1番最高の新譜♪

ロリコンの新譜「Progressive Starbow」
プロッグ系トランスを取り入れたそうで、かなりな出来♪
一例を挙げますと…

…とまあ、お聞きの通り重低音が素晴らしい事になってますw
ほぼ全ての曲で音圧至上主義ですなwwww

まあ、明日来る新兵器で何処まで出せるのかは気になるが…(汗
早くお嬢で新譜かけながら、ドライブしたいのぅwwwww
Posted at 2012/08/20 20:49:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2012年06月05日 イイね!

ナノカーボン

ナノカーボンカロのRSシリーズもいいが…
こいつも気になる…RSより安いしw
新素材のナノカーボン振動板が気になるぞww
レビューも結構いい感じみたいだしね♪

というか、一般流通が皆無なのは何故…?(汗
ショップ入荷ばっかりで、ネットで売ってないとかww

とにかく、W1000RSが来る事はほぼ無いので
じっくりと考える事も可能か…w

買う金はエキマニに消えたけどな!!w
Posted at 2012/06/05 21:37:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2012年01月09日 イイね!

まさに作業用BGM♪

この3日間の作業の間、
ずーっとTabでニコ動の東方作業用BGM垂れ流しw
あれはいいジュークボックスだわ…

とりま、色々流していたのだが、気になった曲がチラホラ…

TAMUSIC 「HEXA SPELL」

サビの部分がカッコいいですなw

Tumeneco 「アルファルド」


TatshMusicCircle 「儚く散り逝く夜桜」


幽閉サテライト 「シンデレラアバター」


Riverside 「Myth of Blast」


他にも色々有るのだが後々探していこうかね…
早速、いぽどにも入れて聞く事にしようw

しかし、こういった良曲が無かったら、あんな極寒の深夜作業なんて…(汗
Posted at 2012/01/09 00:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2011年11月18日 イイね!

次期オーディオ仕様検討…

次期オーディオ仕様検討…今現在の視聴傾向から計画…
画像のシステムが現在の仕様。
設計当初は、音圧仕様として運用予定だったが、
組んでみればそこまで音圧効かせてないという(汗

音圧競技とか出る訳でもなく、
DQNばりにズンドコと低音だけ鳴らしてる訳でもない…
室内が狭いので、そこまで出力も必要としない…
こいつを鳴らしきると、中の人が死ぬるwwww
うちの環境では手に余る代物だったか(爆

で、全体のバランスと音質を採っていくと、25cmを1発でも十分かと(汗
という訳で、新仕様案はこんな感じ…


主な変更点は以下の通り

・30cmS/W 2発、モノアンプ1枚撤去
 重量のあるS/W「T112D4」2発を撤去し、重量軽減を計る。
 BOX重量抜きで約26キロ有るからなぁ…w
 これに伴い、アンプも1枚撤去し軽量化。

・カロRSシリーズ新作25cmS/W「TS-W1000RS」導入
 カロのハイエンドSP新作でかなり期待出来そうな一品♪
 25cmで前作以上の自然な音が出るというが…
 出力はMAX300W…音圧を求めず、SPを綺麗に鳴らしきるとなると丁度いい?
 あと、S/Wの1発化により、音質の向上も期待できる…か?

 推奨BOX容量もそこまで大きくなく、コンパクトに組めるのも○

・BEWITHレギュレーター「R-70A」導入
 クリーン電源の確保の為に導入。
 アンプ、デッキ性能を十分に発揮する為には、14.4Vの安定電源が必須。
 容量があまり無いので、デッキ・プリアンプ・4chアンプにのみ給電。
 モノアンプはキャパシターで対応…そこまで電源がシビアじゃ無さそうだしw

・デッキ専用電源ライン設置
 純正の常時電源使っているので、ライン細過ぎだし、頼りない。
 ナビと共有しているので電圧的に好ましくない…
 レギュレーターから分配し、4ゲージ線で前まで持ってくる計画。

以上かな?
ついでに、S/WのBOX容量も少なくて済むし、設置パーツも減ったので、
インストール方法も変える事にする。

昔のプリにショップで組んでもらってた時みたいにフラットインストールを採用。
今までの形だと、箱・アンプの配置が凄く、見た目のインパクトは凄いけど、
天板とかの設計が面倒で結局、外装製作まで至らなかったという(汗
と言う訳で、今回はフラットに設置し、「見せる」組み方をしない方向で…
これだと、上手い事すれば荷物も少しは載りそうだしねw
イベントとか出る訳でもないし、見る人もあんまり居ないしww

とり合えず、必要部材及び資金計算と売却価格の計算をしてみないと…
W1000RSとR-70Aを手に入れられるかがこの計画のキモだなw


Posted at 2011/11/18 16:08:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | おんがく | 日記

プロフィール

「@ta_nio 同じくお仕事だったんですね…お疲れ様です(*^ω^*)」
何シテル?   04/08 16:47
はじめましてっ! Z34 Ver nismo に乗ってます。 どノーマルで、ふつーに周りが乗ってる定番車は大嫌い!! 「え!!この車は!?」って車じゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CC*=Style 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 16:33:19
 
アトモスフィア 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:58
 
GRINP 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:04
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ お嬢 (日産 フェアレディZ)
今のうちしか乗れないだろうと思い購入を決意。 (年齢、生活環境的な意味で…) 以前、事 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
当時のハイブリッドの珍しさから、新車で購入。 内外装ともにノーマルの面影が無くなってきて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
自機修復中に、親車を借りる事に… 結構長く乗る為、不満タラタラの ノンターボ初代ワゴ尺 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation