• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅるやのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

たかが1、されど1?

たかが1、されど1?これが欲しいとです…

先日、バッテリーをカオスに変えて、
時々13.9Vとかの状態(デッキ読み)が有るのですが、
この時のオーディオの鳴り方がかなり良いという♪

交換前の最低値が13V位だったから、約1Vの違い…
まあ、オーディオの真価は14.4Vで発揮されるからねぇ(汗

しかし、Zは近頃の車らしく充電制御があるので
走っているうちに13.2~13.6Vとか変動してしまいます…
一定値まで電圧下がったら充電するという面倒なアレです(汗
少し前の車ならオルタ回りっぱで、高電圧維持するんだけどw

という訳で、近頃はレギュレーターが欲しいですなw
やはり一押しはBEWITHのA-100A!
80Aまで対応で、デザインも最高♪
…しかし、お高いのが難点か(ぉ

ちと妥協して、R-70Aでも問題無さそう…w

こちらは46A対応…これでも4chアンプとデッキは余裕かw
値段も程々…ヤフオクにも時々出るし、無理ではないな(汗

構想としてはデッキ&プリアンプと4chアンプに14.4Vのクリーン電源を供給させて、
ウーファー用にはこれを介さず、即応性重視で大容量キャパシタで対応か?

嗚呼…どこかに資金があればなぁwww

あ、

例のアレが発売されてますね…ニヤニヤwww



重い2発を叩きおろして、こいつ1発で高音質を狙うのもあり…か?(汗
Posted at 2011/11/10 17:25:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2011年07月19日 イイね!

コア

コア東方系ではないのだが、
この頃ハマリのJ-COREを貼ってみるw

Allkore Riot Squad Vol. 1 より





うーん、ノリがよくて良い感じですなw
Posted at 2011/07/19 14:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2011年06月24日 イイね!

キンキン

キンキン先日から、音響調整を再開した訳ですが、
どうしてもTWの高音が耳につく…
ゲイン調整やらカロXの機能を使っても、改善の兆し無し…
まあ、使いこなせていないだけなのかもしれないけど(爆

TWの角度的な問題かと思うが、
ダッシュ上はガラスとの距離が近い為に狭すぎる件…
上手く仮固定して聞く方法が考え付かないwww

というか圧倒的に運転席側のTW距離が近い気がする…(汗
Aピラー埋め込みとか更に耳に近くなってNGじゃね?ってレベルwww
アレで違和感無く調整出来てるショップはやっぱり凄いわ…(汗

という訳で、週末はTWをプリウス時代と同じく
キックパネルへの移設テクを実行してみる事にする。
これなら、TWがミッドの傍に来ることになるし、繋がりにおいても有利…
耳から離れるので、高音の耳つきも改善されるかねぇ?

前車は、これで結構繋がりが良かったからなぁ…
しかし、あの時はアウターバッフル&スラント化していたし、
今回はどうなることやら…?

ああ…また内装に穴が開くのか…(爆

気兼ねなく切り刻める内張りが欲しい今日この頃w
廃車扱いの友人に聞いてみるか…新品はお値段異常www
Posted at 2011/06/24 19:42:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2010年05月28日 イイね!

デッドニング準備

デッドニング準備到着しました♪

自分がいつも使っている材料です。
前回、ワゴ尺で使用して在庫がなくなったので
追加購入しました♪

3種類しか入ってないのに、かなり重い…w

作業には、主に以下の3種を使用します。

・レアルシルト
圧縮-IMG_2924

・レアルシルト・ディフュージョン(もなかw)
圧縮-IMG_2923

・謎の液体w
圧縮-IMG_2922

レアルシルトは基本箱買い(16枚)ですが、
キャンペーン中の為、2枚増量でお得でした♪

謎の液体は、ドア・トランクのデッドニングに使用しますが、
バッフルの防水・制震、ウーファーBOXの内塗りにも使いますね。

今回もがっちりとデッドニングするZE☆

問題は、デッドニングするのにガラスを外さなければ、
アウターパネルにアクセスできない件…

内側の鉄板に窓の開閉機構が全て付いている様だから、
サービスホールらしきものが無いのよね~(汗
参考になりそうな記事を何件か見つけたので、それを見ながらやってみようと思うが…

ま、直せなかったら、Dラーに頼むしかないかな…(ぉ
Posted at 2010/05/28 19:29:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | おんがく | 日記
2010年05月25日 イイね!

ちと問題…か?

ちと問題…か?次期戦闘機用のオーディオインスコについて
日々計画をねりねり中…

リアセクションは、どうにかなる…と思うw
Dで現車を確認しながら、イメージは湧いてきた♪
(試乗もせずに、なんて迷惑な客なんだとwww)

問題はフロントSP用のDLX-Z17PRO
17cmSPの取り付け履歴はググったらわんさか出てきたけど、
このSP(又は他メーカー同等品)の履歴が殆ど無いのね…

どう考えてもバッフル1枚で、あのスピーカーは付かない様な…??
マグネットが長い(取り付け面から約7cm)ので、奥行きがががが

窓下げたら、確実にマグネットにヒットするんじゃね?てか確実www
プリ臼でも1枚で試したら嫌な音が…外してショボーン
かといって、2枚にすると内張り干渉www

結果、アウターバッフルで取り付けざるを得なかった訳で…

今回はどうするか…?
出来れば新車の内装は切りたくないんだがw
しかし、アウターバッフルの高音質も捨てがたい…
同じSPを付けてる車も居たけど、殆どショップにてアウターインスコ…

…内張りって幾ら位するんだろうかね?
多分内張りは全グレード共通っぽいから、中古品とか無いかなぁ…?
しかし、Z34の部品取り車が中々見つからない件w
代えの内張りさえあれば、心置きなく切断できるのになぁ(ぉ
Posted at 2010/05/25 20:43:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | おんがく | 日記

プロフィール

「@ta_nio 同じくお仕事だったんですね…お疲れ様です(*^ω^*)」
何シテル?   04/08 16:47
はじめましてっ! Z34 Ver nismo に乗ってます。 どノーマルで、ふつーに周りが乗ってる定番車は大嫌い!! 「え!!この車は!?」って車じゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CC*=Style 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 16:33:19
 
アトモスフィア 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:58
 
GRINP 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:04
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ お嬢 (日産 フェアレディZ)
今のうちしか乗れないだろうと思い購入を決意。 (年齢、生活環境的な意味で…) 以前、事 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
当時のハイブリッドの珍しさから、新車で購入。 内外装ともにノーマルの面影が無くなってきて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
自機修復中に、親車を借りる事に… 結構長く乗る為、不満タラタラの ノンターボ初代ワゴ尺 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation