• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅるやのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

週末が楽しみ♪

週末が楽しみ♪本日は先日ポチッたブツが無事到着w

赤箱が良いね♪

早速開封して、実物の美しさを拝見…


うーん、光沢が素晴らしい…w
BEWITHのオーディオレギュレーター「A-100A」です♪
若干の傷ありとの事でしたが、そこまで気になる程でもなく美品♪

午後はDラーへ行って、オイル交換♪
ついでに発注していたパーツを受け取り。

これが無いと色々まずい…




だって…





(ノ∀`) アチャー

前システムの時はウーファーBOX乗せるのにここが干渉してたから、
思いっきりざっくりいった訳で…それも左右wwww
今回はフラットインストールを目標にしているので、
この部分も丸見えになってしまうので、新品を取り寄せました(汗
とりま、これで今回の変更分の役者は揃ったなw

もう一人の主役、サブウーファーのW1000RSェ…
…ショップのW1000RS販売ページが消えてるんだが??(ぉ
マジでちゃんと届くのか心配になってきた…
まあ、代金はクレジット払いで引き落とされてないから良いけど(汗

とりま、週末の金・土曜でどこまで組み上げられるかが問題だなw
後ろのシステムを全撤去後、ベースボード作成・設置
アンプ類の位置合わせ、取り付け、配線
助手席取り外しからのカーペット下へデッキ用電源ライン敷設
これらは今回確実に行っておきたいが…うーん…

しかし、日曜はWITHのオフ会があるから移動しないといけないので、
土曜は遅くまで作業する訳にもいかない…
BGMが無い遠征もつらいものがあるので、金曜は徹夜になりそうだな…(爆

とりま、週末が楽しみだ♪
…あとは天気が良ければいいんだけど(汗
Posted at 2012/02/29 19:17:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月27日 イイね!

計画進行と物欲?

計画進行と物欲?audisonっ!!(挨拶

届いたアンプはなぜか枕元に置かれている不思議(汗
まあ、箱もいいデザインなので問題ないか…w

とりま、お嬢のオーディオ更新計画も順調に進行♪
残りの部品調達はA-100Aが届くのみ…
…全然図面引いてないけど大丈夫か??(ぉ

配置構想は有るのだが、イマイチ図面を作る気にならないというw
まあ、何とかなるでしょう(滝汗

色々とオーディオ更新計画を練る中で更なる物欲が…
車内BGMはCDメインなのですが、iPodで聞くこともしばしば。
勿論サイバーナビ経由のデッキAUX入力で音質は…(汗

という訳で、

オーテクのAT-DL3iか


カロのCD-7Xに興味ががががg

どっちもいぽどをデジタル接続して、デッキに直送りできるのが魅力w
まあ、どちらの製品もメリット・デメリットが有りますが…(汗

というか、弄り資金がもう無いので買えませんがねwwww

しょうがないので、こいつで我慢です(汗

オーテクのオス-オスジョイントですな。
現在、ナビ出力~デッキのAUXユニットまで30cm位の高品位ケーブルで繋いでるけど、
こいつでさらに短く繋いで、音質アップすればなぁ…と(汗

CD音質が良くなるのに、ほかも良くしようなんて欲張ってはダメですねw
Posted at 2012/02/27 14:26:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年02月24日 イイね!

RTA

RTA…とは何ぞや?って感じですね(汗
音響関係に詳しくないと分からないかも?

Real Time Analyzerの略になります。
周波数特性などをリアルタイムに観察するツールですw
ショップでもこれを使って調整しているところが多い…
というか殆どでしょうかね(汗

システムの周波数特性を測定して、レベルの足りない周波数を
プロセッサーのEQで持ち上げたり、飛びぬけている部分を落としたり…
そうして、出来るだけフラットに持っていくのに必要なのですw

しかし、専用機器はお値段異常ェ…
ショップをしている訳でもなく、コンテストに出る訳でもないのに
そんなの買う必要ナッシングwww

何か手軽に使えるのは…ってな訳で、
スマホ用のアプリを引っ張ってきました♪
今ではこんなアプリもあるのかと…便利だわねw

とりま、スマホのマイクなんで、周波数の正確性は?なのだが、
個人で軽く調整する分には十分なスペックかとw
有料版なので、測定バンド数も多く、ピークホールド等の機能も完備♪

ま、スマホの固定は運転席に座って手で持ってやってるから
どこまで正確な値が出るかは本当に未知数なんだがwww

早速測定すると、500Hzと3KHz辺りに谷と5KHz辺りに山が…
上手いこと調整すると…中々いいんでないの!?
しかし、これだけではなんだか納得いかないので、
微調整は自分の耳が頼りですなぁ…

しかし、いくら調整しても根本が駄目だと全てが駄目…
その問題は電源…CAOSなのに12.0Vとか…あれ??
明らかに13.4Vと12Vじゃ音量が違う事に改めて気がついたし…(汗

という訳で、またまた高額機器を競り落としマスタ♪

早くこいこい~♪
これで、車載音響機器の能力を最大に生かせる環境…
即ち、14.4Vの安定供給が出来るというね♪

配線類は届いたし、来週末にはアンプ含め全て仮に取り付けて、
日曜のオフに行けると良いが…(汗
Posted at 2012/02/24 22:50:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年02月19日 イイね!

Maid in Itary♪

Maid in Itary♪ポチッたブツが無事到着♪
イタリア~ンなアンプですねw

本当はTHESIS THとかにしたかったが、
それはもっと自分がレベルアップしてからだわ(汗

とりま、近日再度仮設置予定…
これがあれば全てを1枚で補えるから
スペースの無いお嬢のリアでもコンパクトに収まるなw
1枚で総出力1630Wとか…w

しかし…

ウーファー…ウーファーはまだかっ!!

早く仮設置から脱却したいが、パーツが揃わないとどうにも…
RSウーファーとBEWITHレギュレーターェ…(ぉ

しかし、やろうと思えば天板以外は作れないことも無いのか(汗
ま、5月までには形にしたいところだなw
Posted at 2012/02/19 14:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2012年02月15日 イイね!

A・B・AB…D型?

A・B・AB…D型?とまあ、D型なんて血液型は有りません(汗
アンプの種類のお話ですけどねw

今までお嬢に付けていたのは写真の
「PDX-4.150」というアルパ上位デジタルアンプ
これはD級の製品となります。
ま、出力が150W×4chという事で導入…
あと、高かろう良かろう的な発想もありました(汗

これで、ツイーターとミッドを鳴らしてた訳だが…
ツイーターの音が耳に刺さる刺さる(汗

ツイーターの取り付け角を弄ったり、
イコライザーやクロスを弄って、一応何とか聞けるのだが、
そうすると、ボーカルが死ぬ…こもった感じっていうオチが(ぉ

一方、ワゴ尺に搭載しているオーディソンの「LRx6.SR」はAB級…

最新型では無いにしろ、当時としてはかなり高額アンプ(汗

同じソースでこちらより音響設備が劣っている筈の
ワゴ尺の方がしっくりくる音質って…なぜ??
先日うpった、「愛しキミヲミツケニ」も音質でお嬢が負けてる(ぉ

この差は一体…?

ま さ か

デジタルアンプについて色々と探した結果、
高音に弱い」やら「ノイズが…」とかいう情報が(汗
このアンプ自体も結構お高いので、
D級だけど音質とかは良い方かと思っていたが甘かった様だ。
技術の進歩で、普通に使えるD級も出て来た様だが、AB級にはまだまだ…
本来は低電力消費で高効率な出力を得る、SW用がメインだしね…
やはりツイーターとか繊細なとこには向いていないみたいw

もしかしたらと思って、深夜に急遽スワップ作業開始w

ラインもそこまで予備が無いので、切った貼った状態で仮敷設(爆
見た目は汚いが何とかスワップ完了♪
オーディソンのLRxでツイーターとミッドを駆動し、
SWはアルパのモノアンプを使用…LRxの出力だと心配だったからねw
とりま、短時間での2台分のアンプ組みと、オーディオ調整は死ねる(白目

結果

予想通りwwwwww
ツイーターからの刺さるような高音は見事に消え去り、
代わりにオーディソンの特色によって高音がまろやかになってるわ…
女性ボーカルの艶やかな事…パネェw
ゲイン調整とかが激甘だが、それでもはるかに高音質っていうね♪

一方、ワゴ尺は予想通り音質が悪化…
しかし、お嬢よりは顕著でなく、少し高音が目立ってるかなー?程度w
ミッドのパワーはかなり上がってますが…w

やっぱりアンプが違うとここまで音質が顕著に違うものか(汗
という訳で、うちにあるPDXは全てオクで資金に化けそう…


だって…



ついさっきポチッたものが…







BRAX Matrix X4












…とか買えたらいいんだがなぁ(切実
BRAXは高過ぎだぞwwwwww50万オーバーとか無理wwwww
という訳で、実際は違うアンプをポチりましたw
それでも結構高額ですが…勿論、外人さんです(謎

これで思わぬ出費とお嬢弄り第4弾になってしまう事に(爆
Posted at 2012/02/15 22:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ta_nio 同じくお仕事だったんですね…お疲れ様です(*^ω^*)」
何シテル?   04/08 16:47
はじめましてっ! Z34 Ver nismo に乗ってます。 どノーマルで、ふつーに周りが乗ってる定番車は大嫌い!! 「え!!この車は!?」って車じゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 23 4
56 78910 11
121314 15161718
1920212223 2425
26 2728 29   

リンク・クリップ

CC*=Style 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 16:33:19
 
アトモスフィア 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:58
 
GRINP 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:04
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ お嬢 (日産 フェアレディZ)
今のうちしか乗れないだろうと思い購入を決意。 (年齢、生活環境的な意味で…) 以前、事 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
当時のハイブリッドの珍しさから、新車で購入。 内外装ともにノーマルの面影が無くなってきて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
自機修復中に、親車を借りる事に… 結構長く乗る為、不満タラタラの ノンターボ初代ワゴ尺 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation