• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅるやのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

ナル☆モモ

ナル☆モモ先日の粗悪ポジション調整があまりにも酷いので、
試行錯誤…

カタムキナオール使いたいけど、今のままじゃ付かない…
使うならナルディ穴が必要…

と言う訳で、ハケーソしたパーツをポチッとなw
モモ→ナルディ変換スペーサーです♪
アルミ削り出しで品質バッチリ、厚みは約⑨mmです。

仕事終わって早速取り付け作業w


ボスのモモ穴で変換スペーサーを取り付け、
これのナルディ穴にカタムキナオールを取り付けて角度調整♪
角度もバッチリでセンター出しは無事完了!!


ポジション的にはこのスペーサー分で約⑨mm伸びたので、
前回比で約-50mmになりましたw
…レバー類がかなり近くなったので、誤操作の可能性が(;^ω^)
このスペーサーが無かったら更に近かった…と言うか指接触?だったので、
入れて正解だったかもww

しかし、これで腕が曲がり過ぎる事も無く、快適なポジション化を実現♪

早速、フィーリングをチェックする為に…

第12回おでん祭りっ!!
あんまり寒くなかったから漲っちゃったんDA☆
どうせ汚嬢になってるから塩も怖くねぇwwwってなテンション(ぉ
気温は-3℃くらいがMAXだったので余裕だった罠w

やはり、ポジション変更の恩恵か、案外運転しやすくなった希ガスw

結局、今回もgdgdした結果が、4時杉まで居たとか…(汗
Posted at 2013/01/30 16:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2013年01月27日 イイね!

粗悪ポジション調整w

粗悪ポジション調整wお嬢のドラポジですが、
どうもこの頃、気付いてきた事が…

ステアが手前過ぎる

って事…今更かよって感じだけど(;^ω^)
足を基準に合わせると、腕曲がり過ぎw

ラフィックスGTC付けてるので、こいつが約60mm…
という訳でこれを外してみる事にw


外して、適当に1本止めで仮合わせ…今までより-60mmでかなり良い感じです♪
カタムキナオールは必須なので10mmスペーサーが入っている感じですが、
ショートボス入れてるので、無いと逆にレバーに指が衝突するクリアランスに(汗

さて、次はネジで固定しようかなと思ったら…

ラフィックス専用ボスで、ネジ穴がmomo穴位置にしかなくて、
カタムキナオールが使えない件www

あれは取り付けにナルディー穴が必要…汎用ボスは両方開いてるからねぇ(汗
これだから専用品は困るwwwwwww
かといって、スペーサー買いに行く暇もないという…

ここで諦めると思ったか?


粗 悪 壊 w

スペーサーのmomo穴は貫通しているので、そこにネジをねじ込んだ後、
そのまま貫通させて、ボスの穴に更にねじ込んで連結させてます(ぉ

上から見るとこんな感じ…

何かスペーサーとボス間にスキマがあるような…(滝汗
丁度良い長さのネジが無かったのでネジが飛び出てますが、
スペーサーとボスは両方ともネジ穴なんで一応はしっかり止まってる感じ?
途中からねじ込みがえらく固くなったので怖くて最後まで締めれんかった…w

ステアリング自体は最後までねじ込めた上下2本のネジでしか止まってないというね(ぉ
…丁度良い長さのネジと10mmスペーサー買ってこないと…(;^ω^)

とりま、粗悪ながらもポジションは快適にはなったが、
これではカタムキナオールの役をしないので、センターが若干ずれた状態に…
あれを使わないのなら、近々どこかでセンター調整しないとなぁ…w

追記
良い物見つけたのでポチりましたw
これで、何とかなるはず?(謎
Posted at 2013/01/27 19:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2013年01月25日 イイね!

お仕事ついで的な?

お仕事ついで的な?昨日は打ち合わせの為、博多に行ってました♪
1日で400キロ以上走ってるとか…
ま、下道使いまくったから仕方ないか(;^ω^)

打合わせの時間は30分…
他愛も無い話は2時間(ぁ

その後、福岡に来たついでに天神に移動、3冊被弾♪

いぬさくやの可愛さは異常wwww
ま、これで冬コミ分は全て終了だなw

ん?1冊少ない?
まあ、これは本なのか…w

超行くぜぇwwww

帰りは若干北上して、餅氏と合流し晩飯♪
天ぷら定食(゚д゚)ウマーでしたw

23時くらいにさて帰ろうか…ってな時にいきなりの大雨…雨?
バラバラ音の割には、窓が濡れない…?何かおかしいと思ったら、

大量の「雹」が…((((;゚Д゚))))

慌てて、高速に飛び乗って宇佐経由で無事帰還w
Posted at 2013/01/25 22:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | おさんぽ | 日記
2013年01月21日 イイね!

深夜の集い

深夜の集い今朝(?)は久しぶりに漲りましたw
風邪とかで13日もお嬢に乗って無かったとか(汗

仕事から帰って、お嬢が氷漬けになってないのを確認w
早速、ナイトドライブにGO♪

この時期は確実に山には塩が散布されているので、
由布院方面は選考外w
そういえば、某氏が昨日某所に行っていたというので、
今回はそっちへ行ってみる事に…


大分空港っ!!
流石の地方空港クオリティーwwww真っ暗wwwww
勿論、塩対策で空港道路は使ってないんですが、思いの他早く着いたという(爆

ここでのんびりしていると友人から連絡が有り、急遽ジョイフォーで合流する事にw


今回はアルファ155じゃなくて、ブ-ンでしたw

色々駄弁って…5時とか(汗

ダッシュで別府を珍走通過して、6時前に帰宅(;^ω^)

久しぶりにお嬢に乗ったけど、こんなに加速良かったかな??とか思えるレベルww
取り合えず、仕事の鬱憤を晴らす、良い気分転換になりましたな♪
Posted at 2013/01/21 06:53:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 漲り | 日記
2013年01月16日 イイね!

新兵器第2弾到着!!

新兵器第2弾到着!!新兵器第2弾が到着です♪

車に詳しい方なら直ぐに気付く筈?
コレは紛れも無くラジエター形状…

そう…

お嬢のオイルクーラーだったのです!!


ゴ━━(#゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・━━ルァ!!

すんません、嘘です(汗

本当はコレ

ELSAのゲフォGTX680♪
なぜかFPS系とかゴリゴリやる訳でもないのに、こんなにハイスペ(;^ω^)
まあ、一応大画面高解像度の対応、其れと後に来るアレに備えての増強ですw(謎
2007年頃にゲフォ8600GTS搭載のグラボに換装したので、5年ぶりの交換♪

で、さっきのアレは何だったのかと言うと…

このグラボ、GPUが水冷なんですよね、簡易ですけどw
という訳で、デカイグラボにラジエター類が付いて更に巨大に…(汗
しかし、コレでこの強力なGPUも余裕で冷やせる筈…
ビデオメモリ類は今まで通り、空冷仕様になってますw

サイズや規模がデカイだけ有って、組み込みには苦労…
元からあるCPUの水冷ホースが邪魔で、かなり無理しましたが無事組み込み完了♪

組み込み後、定番のエクスペインデックスを試してみる…
コレは各種性能を1~7.9で評価する窓の標準機能ですねw
元々の8600GTSのグラ性能は両方とも「6.9」くらいだったけど…


一気に最大値でワロタwww
いや…もう流石としか(;^ω^)

しかし、このGPUも1年もしたら、かなり旧型になるんだろうなぁ…
ま、また5年は使うと思いますがw

ついでに、モニター周りも綺麗にしました♪

ま た 御 影 石 か w
安心と信頼の御影石ですwwww
だってこの模様といい質感t(ry

というか、このモニターに写ってる画像、10Mで撮影しているヤツですけど、
このサイズにするとやはり綺麗です…感動しますwww
色の表現度とかかなりなものですね(汗

やっぱりEIZO買って正解ですな♪
Posted at 2013/01/16 22:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記

プロフィール

「@ta_nio 同じくお仕事だったんですね…お疲れ様です(*^ω^*)」
何シテル?   04/08 16:47
はじめましてっ! Z34 Ver nismo に乗ってます。 どノーマルで、ふつーに周りが乗ってる定番車は大嫌い!! 「え!!この車は!?」って車じゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 345
6 789101112
13 14 15 16171819
20 21222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

CC*=Style 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 16:33:19
 
アトモスフィア 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:58
 
GRINP 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:04
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ お嬢 (日産 フェアレディZ)
今のうちしか乗れないだろうと思い購入を決意。 (年齢、生活環境的な意味で…) 以前、事 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
当時のハイブリッドの珍しさから、新車で購入。 内外装ともにノーマルの面影が無くなってきて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
自機修復中に、親車を借りる事に… 結構長く乗る為、不満タラタラの ノンターボ初代ワゴ尺 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation