• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅるやのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

癒しの星空&ナイトドライブ♪

癒しの星空&ナイトドライブ♪先日のビキビキ作業で腹が立ったので、
この晩にドライブに行ってきました…
いつもは湯布院ばかりなので、今回は違う方向へw

まずは途中の自販機でコーヒー購入…
ここから先には自販機ないからね(;^ω^)
ここまで(久住高原)40分位で到着というね(ぁ


お決まりの最高アングルで一枚♪
何かちょっとメタリック感?w

買ったコーヒーを嗜みつつ、ちょっとリラックスしてみる…

流石に山の上になると気温は6度くらい…寒い…
油温が殆ど上がらないからお嬢的には良いんだけどね(;´∀`)

ここもあと1ヶ月もすれば白い悪魔で来れなくなるのだろうか…?
ここでのんびりしている訳にもいかないので進撃w

ちょっと走るといつもの場所があります…

本日は夜バージョン…辺りに光は殆ど無く暗闇のみが支配する世界…

しかし、車を下り空を仰いで見ると…満天の星空♪
山の上という事も有るので、空気が澄んでいてとても綺麗でした…
スマホカメラじゃ撮影できないのが残念です…1等星だけは映りましたがw

ここだと更に気温下がって5度…

遠くに見えるはレゾネイトくじゅうの光…

星空を満喫し、気分もすっかり晴れやかになった事だし…さあ出発!!

この後は、またまたいつもの三愛レストハウスでトイレタイムw
明日は朝早くから仕事だけど、何を思ったのか…


どうしてこうなった…
なんか140km程走っちゃってるんですが…これは…(ぁ

21時半に出発して、帰り着いたのは…1時半www
この夜だけで200kmは走ってるとか…(;^ω^)

ま、良い気分転換になったから良いかなw
Posted at 2013/11/02 23:28:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | おさんぽ | 日記
2013年11月01日 イイね!

11月早々から…

11月早々から…早いもので今年もあと2ヶ月…(;^ω^)
寒さも日に日にキツくなり冬の訪れを感じますね…

そんな中、先日は車弄りに専念してました

ま、親戚の家のプリ臼ですがwww
自分がオーディオとかの組み込みに詳しいって話で
工賃浮かせの為に依頼してきたっぽい?(#^ω^)ビキビキ

仕事が忙しいけど、態々時間割いて作業…それも2日(#^ω^)

まあね、ナビとか付けるだけならいいんですよ?
以下作業内容がまた酷い…

・ナビ取り付け
・エンジンスターター取り付け
・ETC取り付け
・HIDヘッド&フォグ交換
・スモール球交換
・バックカメラ取り付け
・ミラー自動格納ユニット取り付け
・後退時ミラー角度降下ユニット取り付け
・サンキューハザード装置取り付け

以上9項目…それも全部持ち込み激安パーツというね
これを2日でせなアカンとか…それも弄ったことの無い車両でな!(;^ω^)
2日といっても24時間する訳じゃないからねぇ…どこまで出来るやらw

まずは一番簡単そうなHID交換…勿論、イグナイタ一体型の中華製
まずは純正球をあっさりと外して、HIDバーナーを…ん?

狭すぎて力が入らないから、取り付けできねぇ…
更に純正球ですら付けきれないとか(ぁ

結局

みんカラ=サン有難う…調べてバンパーとハウジング外して作業する羽目に(;^ω^)
結構あっさりと外れるもんだねェ…コストダウンの賜物かww
ついでにフォグもさっさと組み込んで点灯…しねぇよwwww
流石の中華製ww2灯不点灯とか…端子が曲がってたので色々矯正して何とか点灯…
これだから中華製は!
さっさとバンパー復帰して、HIDとスモール交換の2件終了…
この時点で既に昼過ぎ…嫌な予感しかしない(;´∀`)

暗くなると面倒なので、お次はバックカメラの取り付け…

内張り剥がしまくって、純正取り付け位置から引き込みつつ配線…ん?
説明書がオール英語でイミフwwww
イラストから大体把握出来たけど、ビデオ端子っぽい奴から赤い配線出てるけど…??
ついでに、ハッチ側に取り付けるのでゴム管に配線と押さないといけないからクソダル…
カメラの電源っぽい線は、バックランプから取って、バック連動に…

何とかフロントまで線引っ張って、終了させて…もう15時過ぎ…ヤバイ(;´∀`)
弄ったことない車だから一々手探り状態で効率がクソ悪いのよねwwww

お次は車内

資料とか無しに、気合で全バラシwwwww

んで、取り付けるのはこのクソ怪しい激安中華製ナビ…

4諭吉以下とかもうね…あと中華製の時点で地雷臭しかしないw

ナビ付けるとスターター配線が付かないので、先にスターターの配線を…
全部直接結線しないといけないとかもうね(#^ω^)
総数8箇所…それもチューブ内とかパネル裏とか面倒な所ばかりwwww
結局これに時間喰い過ぎて、この日は配線終了でタイムアップ…

翌日も朝から作業開始…
家でキーレスを加工して分解した基盤を組み込んだ本体(イモビ対策?)を繋いで早速テスト…
無事起動OK…これでエンジンかからんかったら朝一キレてたと思う(;^ω^)
さっさと配線押し込んで、本体を固定しナビ配線取り付け中にお昼過ぎ…これはアカン…w

ペースを上げつつ作業するも、やはり未開拓部分が多くて思うように進まず…
配線終了し、ナビに金具をつけて取り付けてフロントパネル…つかねぇww
なんか、枠よりもモニター外枠の方が大きいご様子…仕方なくナビ外して
パネルを後ろから入れて金具を再取り付けで何とか無理やり装着…
もうね、このときはイラつき度MAXでどうにでもなれって感じだったしwwww
何で他人の車でこんなに苦労せんとアカンのかって思いましたよ(後日談

復帰後、ナビを起動…まあ機能は可も無く不可もなく?
さて、CDを入れて試聴するかと思いつつCDインしてフロント閉…グイーン…バキッ…!?

もうね、モニタの厚みが厚過ぎて枠に干渉してるジャマイカ…HA HA HA
中国め…ここまで来てなお俺を苦しめるのか…

ま、3ミリ閉まらないだけで動作に問題なかったので無☆視でしたがww
だって中華品なんか買ってくるやつが悪いし?

何かワンセグ?フルセグ?は映らんかったけど…ま、電波が悪いんだ…ね…(震え声

その後、奮戦して格納ユニットと降下ユニットを神懸りな速さで取り付けましたが、
ETCのアンテナを引き回した所でタイムアップ…呑み会が入ってたのでwww

結局、ETCとサンキューハザードユニットは2日で取り付けに至らず…仕方ないね(;^ω^)
まあ、残った部分は気が向いたら取り付けしてあげようかねぇ…w
え?ちゃんと今回の工賃は取りますよ?ww

とにかく言えることは…中華製品は買うなということwwwww
説明書が不親切だし、サイズが微妙すぎて色々とヤバイからな!!

こうして自分のお休みは、くだらん作業で潰れてしまいましたとさ(#^ω^)ビキビキ
その結果が…昨晩の漲りというw
Posted at 2013/11/01 23:17:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「@ta_nio 同じくお仕事だったんですね…お疲れ様です(*^ω^*)」
何シテル?   04/08 16:47
はじめましてっ! Z34 Ver nismo に乗ってます。 どノーマルで、ふつーに周りが乗ってる定番車は大嫌い!! 「え!!この車は!?」って車じゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 12131415 16
17 1819 202122 23
2425 26 27282930

リンク・クリップ

CC*=Style 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 16:33:19
 
アトモスフィア 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:58
 
GRINP 
カテゴリ:東方サークル
2012/05/14 15:53:04
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ お嬢 (日産 フェアレディZ)
今のうちしか乗れないだろうと思い購入を決意。 (年齢、生活環境的な意味で…) 以前、事 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
当時のハイブリッドの珍しさから、新車で購入。 内外装ともにノーマルの面影が無くなってきて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
自機修復中に、親車を借りる事に… 結構長く乗る為、不満タラタラの ノンターボ初代ワゴ尺 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation