
イベントも終わり、帰還になるのですが…
問題はこいつ…
なんでもう出てるんだ…早すぎる(; ・`д・´)
やはり、前日の8時間切りが問題だったか…(汗
しかし、コレを見つけたところでもう夜
タイヤサイズが特殊で店舗在庫も絶望
週末で卸センターも休みで配送なしという状況
陸路700㌔はまず無理なので、急遽フェリー使用へ切り替え
それでも400㌔超…行ける所まで行くしか無い(;^ω^)
幸いにも10円ハゲ1個だけなので、クッソゆっくり走ることに
大阪を離脱し、70キロで走って神戸へ
PAにてタイヤ状況確認…10円ハゲ1つから2つに増加(汗
このままでは到底大分には着けない…どうすれば?と考えつつ
交通量の少なくなる深夜を待つ作戦に(;´Д`)
考えていると後ろで人影が…車を降りて声をかけると
Zのが珍しかったから並べて写真取ってたとのことw
DIYで色々弄りつつサーキットにも参加、痛車化も進みつつ有るセリカですw
聞けばみんカラしているとの事でお友達にw
次はカラステに挑戦でしょうか?(・∀・)ニヤニヤ
別れたあとは、自分も出発すべくエンジンかけて…
寝落ちwwwww
深夜を超ゆっくり走るつもりが…
6時半(愕然
もう仕方ないので、ゆっくり走りつつ四国方面へ…しかし、私には秘策(?)が有ったのです
店頭に確実にあるのを探せばいいじゃないかと…すなわちネット在庫検索
我らがアップガレージの中古検索に最後の望みをかけたら…
高松店に275/35R19のナンカンが(゚д゚)!
もうコレに賭けるしか無いということで、進路を高松へそれでもあと150㌔…耐えるしか

初明石海峡大橋です( ^ω^ )ニコニコ
淡路SAでタイヤチェック…そこまで走ってないせいか変化はなさそうだが…あと130㌔
朝飯食べて、軽く撮影

天気も良くてなかなか良い景色でしたねw
あとは1時間ちょいを無事に走り抜けられるかどうか…自業自得なんですが内心バクバク(汗
なんとかトロトロ走って、高速最後のPAでタイヤチェック
(これアカンやつや…
高速降りて、何とか無事にアップガレージに到着ε-(´∀`*)ホッ
しかし、ココでも色々有って交換は一筋縄では行きませんでしたが、
店員さんに助けられました(実はあとで調べたら店長でした…マジ神対応!!)

6年落ちながらも、9.5部山のナンカンNS2です…なんでこんなの有ったんだろ?
アジアンには不信感しか無いのですが、帰れれば何でもいいかなとw
走り出してみるとちょっと煩いくらいですが、全然問題なさそう(グリップは不明)
安心したところで、お店で合流していた某氏と風呂行ってから飯…
香川といえば

やっぱうどんを食わねばw
うどん喰って解散、一路フェリー乗り場へ
国道九四フェリーなので、高速降りて三崎港までが遠いのですが、ここでグリップテストw
怖くてそこまで出せなかったけど、バリ山のうちはそれなりに遊べそうな感じ…w
すぐに交換するつもりだったけど、もうちょっと様子見てからでもいいかな?
しかし、2本で2万(工賃込み)とか安すぎっしょ…S001だと7万(工賃別)だし(;^ω^)
で、フェリー乗り場に到着し20時半の便で帰れるっしょwって思っていたけど…
「コレ以降の便は全て満車」とか…オワタ…オワタ…
休日最終日をナメてました…予約は大事ですね(´・ω・`)ショボーン
どおりで、すれ違う車が多いと思ったら、皆八幡浜の方に向かっていったのねww
仕方ないので隣の物産館(?)の駐車場に停めて、翌日朝6時半の便を電話予約w
次々と車を吐き出しては飲み込んでいくフェリーを見送りつつ、
これから朝までどうする?寝る?さっきの道で遊ぶ?とか考えているうちに最終便到着…
よく見ると、前からさっきの誘導員さんが走ってきた…?
「今ならキャンセルで最終乗れますよ!急いで!!」ってオイwww
よく自分がココに停めてるの気付いたよね?って、とにかくGJ過ぎるwww
もう乗船が始まっている中、慌てて手続きして最終便の一番最後に乗船…出来ました(汗

心配していた車高も、今回は大丈夫だったご様子w
まあ、満ち干きでどれだけスロープ角度が変化するのか判らんけど…(汗
最終乗れただけでも運が良いのに、この船今年6月就航の新造船「遊なぎ」でした( ^ω^ )
70分の船旅をうたた寝で過ごし、無事に佐賀関に到着
一番最後に下船…スロープに何か敷いてある感じでしたが、特に擦らずに下船!
これで、フェリールートもZで行ける事が判ったので、次回は行きも含めて検討しよう♪
その後は下道走って、無事に帰還!
今回の走行は…
1493.1㌔でしたw
やはり、フェリー使った分200㌔くらい少なくなってるのか…
まあ、計算してみたら、削減出来る高速代+ガス代(推定)よりもフェリーの方が若干お高め(汗
しかし、200キロ分の疲労感や時間とかを考えるとこっちの方が楽ですw
往復割引とネット予約でもう少し安くはなると思うけど…?w
今回の遠征はトラブルが有り、完全に無事にとは行きませんでしたが、
何とか乗り越えて、終了することが出来ました(汗
管理の甘さが有ったと痛感しており、己の今後の課題かと思います…(´・ω・`)
しかしながら、お会い出来た方々、お付き合い頂きました皆様、
お疲れさまでした&有難う御座いました!
次回は冬の遠征でお会いしましょう!!( ^ω^ )ノシ